見出し画像

前借5万円

梅島に住むようになって半年ほど経った頃、

昭和31年5月2日に、売春防止法案が国会に提出されました。

 けれども君代は、新聞など読める立場でも無く、

居間に行けば親方の新聞があるにはありましたが、

女郎が新聞を手にするなんて、考えられない時代です。

そんな法律の事など、知る由もありませんでした。

 身体はすっかり商売に馴れてきており、

朝起きるのが辛く、背中や腰が妙に張ります。

 始めは、着物だ、家財道具だと親方や女将さんに薦められ、

用意され黙って納めてていた品々も、前借に上乗せされるという

からくりに気付いてからはプッツリと辞め、

君代は、なるべく借金をしないようにしました。

細やかな楽しみといえば、悪戯で覚えた煙草で一服することでした。

一箱30円の「光」という煙草が、唯一の道楽だったのです。

 実家からは、毎月の様にお金の催促が届いており、

お客さんから頂いたご祝儀を貯めては、なんとか実家に送っていました。

この商売に入ったのは、母の為、家族の為と、

自分で身の振り方を決めたのですが、

その時は、こんな生活を続けていかなくてはならないなんて、

考える余裕もなかったのです。

 二人が前借で借りた5万円という金額は、今の価値でいうと

一体どのくらいのものなのか、想像がつきますか?


国家公務員    8,700円/月収
高卒       6,600円/月収
大工日当      560円/1日
蕎麦・うどん一杯   30円
米10㎏      1,080円
 
 5万円というお金の為に、三年間の年季で契約をした彼女たちでしたが、

 この時は、その代償の大きさに、まだ気付いていませんでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?