綺麗を保つために

なんでも綺麗なままのほうが良いに決まってる!家の中、職場、宿泊先のホテル、私も、あなたも。

綺麗は、時間の経過で、変わっていく...
じゃあ、綺麗を保つためには?

なんだか、このままサプリメントや健康食品の広告が入りそうな文になってきました。

患者さんでも、色々と自分で調べて効果がありそう!って飲んでる方はたくさんいます。どれだけ効果があるのかわかりませんが、口コミレベルで広がり続けるからなのかな、ほんとに多い気がする。やっぱり年代のコミュニティで広まるとすぐだね。けど、手術の前はやめてきてほしいね。なるべくね。

日々の小さな積み重ねが綺麗さを分ける。
家の中の少しのお掃除や、使い方なんて、意識次第かも。毎日、洗顔して化粧水つけるのも、習慣化しているかどうかだと思う。歯磨きだって毎日してるのは当たり前。

どうしたらいいか、わかってはいるんだ。
それを習慣化させる前に辞めちゃう。
続けるためには、あれこれ工夫していかないといけない。意地でも続ける、なんて強い意志も、最初は必要かも。

無意識のうちに、出来るように。
それが当たり前だと感じるように。
やるときは、楽しく、ね。

Twitter noteを眺めてる時間、あっという間。
習慣化しちゃってる。面白いものは、すぐだね。

いただいたサポートは、学会や論文投稿に関する資料・資材集めに使わせていただきます!地方の小さな学会や、勉強会にも参加していきたい....!ためになる情報をお届けしていきます!