見出し画像

【EDH】統率者ヤヤ・バラードとの旅路【11】

友人が、面白そうなことをやっていたので、真似してみたら色々見えてきた
まずはそこから


前回はこちら

COMMANDERSALT面白いぞ?

と、いうことでCOMMANDERSALTである
このCOMMANDERSALTについてはこちらで簡単に紹介されてて、ざっくり言うと「お前のEDHのデッキ、どれだけ面倒かみてやんよ」というもの

んで、さっそく自前のデッキをこれにかけてみた
これが面白い結果になったので、まずはその結果から

※ 個人製作のアプリということだし、これが全て正しいということではないのを理解した上で、今回はこいつが世界を定める機械である、という体で行きます

Jaya Ballard, Task Mage

デッキパワー:6.41
なんと、今まで言ってきた「デッキパワー6.5の行き場がない」にいきなり合致した
なんということでしょう

ってか、めちゃローカロリーなの気になる
マナベースが怪しいのは単色だからか?

しょっぱさ、脅威度はこんなものだろうし、逆に言えば脅威度が思ったより低い
結構火力積んでるつもりだったけど、思ってるほどではなかったらしい
とはいえ、火力コンセプトでもないし、こんなものか

全体火力がコレだったりとかもあるか
最近のファッティ、6点ごときでは落とせんかったりもするしなぁ

そして、思ってた以上にシナジーの評価が低い
内容見てる感じ、《特務魔道士ヤヤ・バラード》とのシナジーを感じてもらえてないカードが多い感あって、この辺はまぁ致し方ないか
こちらとしてはシナジーカードとして用意していても、シナジーとして理解されていない可能性が高そう

この2枚だけってことはないだろうよ

Pia Nalaar, Consul of Revival

デッキパワー:7.04
「デッキパワー7超えてるんだし、上に行けよ」などと言われてホイホイと7-8に行くと、そっちの最下層民として4人目の席を温めるだけになりそうな印象だったけど、ほぼ間違いなかった

そしてコンボしてない
避けて構築したとはいえ、まさかなんも評価されてないとは

しょっぱさ、脅威度はわざと低くしているという所もあるので、こんなもんだろう
逆に、シナジー評価が高いのは嬉しい所…なんだけど、何をシナジーとして捉えているかがまだ怪しいので何とも言えぬ

ピアとのEnablersがこれ
《安堵の再会》とのシナジーなんてイラストだけだぜ?

Narset, Enlightened Exile

デッキパワー:5.75

なんと5-6適正だった
胸張って使っていい奴やんか

しかし、しょっぱさと脅威度が高め

脅威度が高いのも、どこを脅威ととらえてるのかがいまいちわからないので何とも言えないのがつらい
除去は少ないし、あえて言えば前者2つに比べると打消しが1枚だけ入ってることくらい

左から、ヤヤ、ピア、ナーセット
内容による、というのもあるんだろうけど評価内訳まで書いてないんよな

ちなみに、このデッキだけはコンボが搭載されていて、しかもここで調べるまで気が付いてなかった
とはいえ、できるのは統率者を絡めずに、特定カード3枚揃えると無限ストームができる…という所まで
《悟った喪失者、ナーセット》がいれば無限果敢による無限ダメージ、トークン出せる連中がいれば無限トークンに繋がるんだけど、正直ここまで手をかけてるなら許してもらいたい

こいつを軸に、誘発1マナ出せる連中と《上空からの視界》があれば完成
狙ってやるもんじゃないってか、専用の構築にする方が早い

Kitt Kanto, Mayhem Diva

デッキパワー:4.32

で、新デッキ
デッキパワーは4.32で全然低い
しょっぱさ、脅威度も低く、コレはもう文句のつけようもなかろうて

シナジー以外が軒並み低い

ほぼ、シナジーだけで評価されてるようなものだし、コレはシナジー強化するもよし、除去など盛って行くもよしで調整の方向性がイロイロ取れそうで良い
コンセプト通り、「誰も不快にしない」ができそうである

と思っていたら…後日

とかなんとかやりつつ、先日EDH会があったので、その後でこの記事を更新しようと思って寝かしていたら、何かパワーレベルの評価が変わっている…だと?

コレはナーセットのREPORT CARD
各評価は変わってなかったけどNutririon factsの項目は増えてた
なんかアプデあったのかもしれん

ヤヤ:6.41→4.27
ピア:7.04→4.39
ナーセット:5.75→7.70
キット・カント:4.32→5.01

ひょっとして、日々変わってんのかコレ
ヤヤ、ピアが大きく下がって、ナーセットの評価が上がってる
とはいえ、逆にいうとCOMMANDERSALT自体はやっぱり参考程度ってことだし、コレはコレで楽しかったので、また日を改めて試したい所

5.75なら許される!
と、調整掛けた所だったんだが…まぁ、いいか!

ということでEDH会

デッキは、《戦慄の歌姫、キット・カント》を統率者に据えた、『歌姫様は使嗾したい』

キット・カントの使嗾を軸に、基本的には
・相手クリーチャーに触らない(使嗾はする)
・相手の置物についてはEtBやスペルで触らない
・自分の置物で相手に悪影響を及ぼさない
・特定のアーキや色へのメタにならない
・コンボで勝たない
など、前回の反省を生かした内容になっている

なんと、スペル3枚のみである
もうちょい土地サーチやドロースペルくらい入れてもよかった気がする

基本は、クリーチャー・トークンを並べてキット・カントで使嗾しつつ、クリーチャー強化して並べたトークンで押し切る、というのがコンセプト
ザ・フェアデッキ!

そういう意味で欲しかったこの子
高すぎるんよ…

キット・カントで毎ターン使嗾したいので、《轟音轟かせ》《覚醒》《種子生まれの詩神》などで強引にクリーチャーをアンタップして、とにかく場にあるクリーチャー全部使嗾できるようにしたい

相手が起きてくれてもいいのよ、と思ってた
でも、コレよく考えたらこっちの攻撃時にも起きられてしまう
あと、インスタントタイミングで使いたいマナが自分だけ無かった
ひょっとしたらイマイチだったか

置物対策は、基本はPWの忠誠度能力か《オーラの破片》でやる
後は、《敬虔な司祭》《シルバーバックの古老》でも対応可能
ちなみに、PW2名は、このためだけに入ってると言って過言ではない

ナヒリさんも入ってたんだけど、流石に他能力がマッチしなさ過ぎた

置物で相手に干渉するもののうち、《制圧の輝き》以外はほぼ自軍強化か使嗾関連
《オーラの破片》も相手に干渉するけど、コレはまぁ見えている置物対策なので許されようというもの
《制圧の輝き》も、こっちの数より多いクリーチャーは全部タップするよってだけで、除去もしてないしきっと許される

1:1交換でもあるしな?

無限コンボも入ってない(多分)し、コレで丸いデッキになってるはず
なんせ、しょっぱさと脅威度の評価はCOMMANDERSALTがCとしているのだ
全く脅威でもなければしょっぱくもない
さぁ、行くぞ!

1~4本目:キット・カント

ということで、4本全部このデッキだった
もう1本あれば、ナーセット試したかったんだけど残念である
で、勝敗はというと1勝3敗で、まぁ期待値ってところ
トークン並べて使嗾する、というコンセプトは十分に貫き通せた

歌姫様、思った以上に使嗾してくれた
でも、破壊したわけじゃないし、不快にはならなかったよね?

ちなみに、勝ったのは《硬鎧の大群》から《収穫期》プレイでトークンが128体並んだ試合だった
使嗾関係ねぇ
《硬鎧の大群》放置してもらった上、《収穫期》プレイタイミングの直前で、青いプレイヤーが別の除去対応のために打消しを切っていたのが勝因で、その後1周回ってきたというのもあって完全に運が良かったと言える

すでにコピーが出ている状態から、上陸6回!
気持ちよかったので、次ターンに全滅してても文句はなかった

で、課題としては、まずはトークン生成の安定感の低さが見られた
ひとり回しでは気持ちよく並んでいたトークンたちがいまいち並ばず、使嗾はできてもそれだけ…というシーンが目立ったのが悔やまれる
もうちょいトークン生成足した方が安定しそう

この辺を足すべきか
安定して毎ターントークン出したいのよね

そして、フィニッシュの弱さ
トークン並んだところで、相手よりも数を残していないと使嗾し続けることができない
4人いる間は、残りのプレイヤーがこちら以外を殴り合うので、全体のライフは減り続けるんだけど、ひとりふたりと減った後に残った最強のプレイヤーとのタイマンで勝て無さそうだった
その時点でトークンが山盛りあって、相手のライフが5とかならフィニッシュできるけど、なんか20/20絆魂みたいな化け物が立ってたりするので、なかなか勝てる見込みが立たない

こいつ絆魂持ってたのか…
気が付いたら、もうダメなサイズになってた

《獣使いの昇天》のような、派手目の全体強化が入った上でトークンが残っていれば勝ち目もありそうなので、《タイタンの根本原理》とか入れるのはアリかも
ソーサリータイミングでの全体強化はコンセプト的にはギリギリアウトな感もあるんだけど、まぁここまでマナ払うんだったら必殺技感あるし、そもそも相手が事前にトークン対処できてないってのもある
コレは悪く無さそう

6/6先制攻撃絆魂トランプルが10体くらいで殴れば勝てるっしょ

他のアプローチとしては、《戦導者の号令》《鍛冶の神、パーフォロス》のようなトークン生成に際してダメージが撃てるような置物でのリーサルも考えられる
コレは、トークン生成が安定したら…という前提はあるものの、基本的に置物さえ触られなければ継続して全体のライフを削り続けられるので、悪くない選択にも見える
《衝撃の震え》《戦嵐のうねり》あたりを足しておけば、盤面硬直してる間にライフ削り切れるかも…?

《獣使いの昇天》と合わされば、なんとなく6点飛ばせるぞ!

後は、やっぱドローソースが少なかった
《巫師の天啓》《仲間意識》などのドロースペルを抜いたことが要因ではあるものの、絶対的なドローが足りていない
トークン供給は安定するもの、と考えた時に、トークン生成に合わせたドローソースである、《トカシアの歓待》などを加えて手札リソースの獲得を充実させる必要を感じるんだけど、他にイイのあるんか?

そもそも、継続的ドローソース自体の枚数が欲しい
このあたり足してみるとかか?

そして、やっぱダメージ通して使嗾するのはムズい
以前の使嗾デッキに比べると、キット・カントのおかげで使嗾しやすくなっており、相手のブロッカーが少ない状況は作れてはいたけど、勝ってるプレイヤーの盤面全部を使嗾するのは難しい
そうなると《騒乱の発端、グレンゾ》のように、ダメージを通して使嗾するというのは使嗾したい所を使嗾しにくいのだった
キット・カントが使嗾してくれる、と考えたら、ダメージによる使嗾は少なくしてもよさそうではある

逆に、小兵全部取りあえず使嗾してくれるのは思った以上に使いやすかった

まとめ

COMMANDERSALTは面白い

面白い
ただ、元リストを作るためのmoxfieldのパスワードを自動生成してしまったせいで、自宅じゃないと新デッキの中身が試せないという凡ミス
また、家に帰ったら歌姫様デッキの調整案で試してみたい

回してて面白いデッキにはなったと思うの
今後も、このデッキは不快感無い形で調整進める

デッキ100枚

何戦かやった程度では、全カードを使いきれぬ
手ごたえを確かめる前に抜けていくカードたちが可哀そうでならんので、そろそろデッキ調整する際、未使用のカードは抜かないみたいな縛りが無いとダメか
ひとり回しだけでは、どうしてもわからんことがあるし

想定よりも使嗾してくれる
そんなにトークンや防衛出てくると思ってなかったんよな

他デッキも回したい

最近、ヤヤとピア回せてないし、調整したナーセットも今回はプレイできず
キット・カントについても、上記の通り1日だけでは満足にデッキ回しきれぬ
もっとEDHを! というお気持ち
とはいえ、月に何度も週末を遊びに使うと家族からの目が厳しい
会社休んで平日昼のイベントに行くしかないのか…?

しかし、どこもかしこも平日は社会人に優しい時間からの開催なのだった
ちなみに、弊社は定時が1830と、ギリ1900~のイベント参加ができない悲しみ

仕事忙しい、というコトにしなくても仕事は忙しかったりするのだけど、残業のテイで平日イベント行ってみるかなぁ…

嘘ついてまで…という、最後の良心は残っているのだった

しかしまぁ、月1でEDH会開催できているので、まだ幸せな方なのだろうなとも思う
引き続き、各デッキの調整だけは進めていこう
ということで、今回はこの辺で
また、いずれ

皆さんもいっぱい遊べるといいね!

注意表記

このページはファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。ウィザーズ社の認可/許諾は得ていません。題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。
©Wizards of the Coast LLC


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?