見出し画像

一緒に創る、新たなる未来:金沢星稜大学とReYOUの共創プロジェクト

新たなプロジェクトがスタートしました!
輝きに満ち溢れる金沢星稜大学のゼミの生徒たちと共に、私たちReYOUは驚とても貴重な機会を得ました。
これは、どれほど偉大な製品でも、その背後には数多くの人々の手による努力が必要だというメッセージを伝えたいという願いから星稜大学のゼミ生とコラボしてReYOUの新しい商品開発を行うプロジェクトです!

普段我々が何気なく手に取る商品や視聴するテレビ番組、私たちの日常生活を彩るすべての物は、実は無数の人々の努力や関わりの結晶なのです。
その完成品や主人公に焦点を当てることが多いですが、実はそこには見えないチームワークが働いています。私たちは学生たちにこの素晴らしいプロセスを体験し、感じてもらいたいと考えています。

さらに、このプロジェクトでは石川県の未利用の地域資源を用いて製品を作り出すため、地元の農家を訪れ、どのように作られているのか、その歴史や文化を学び、それを製品に反映することを目指します。
その過程を通じて、学生たちには地元の農作物やその世界観を理解し、それを製品に落とし込んでPRする経験をしてもらいたいと思っています。

しかし、それだけがこのプロジェクトの目的ではありません。私たちReYOUもまた、学生たちから新たな知識を学び、新しい視点を得ることを期待しています。彼らの創造力とエネルギーは、私たちにとっても大いに刺激的で、新たな可能性を開くためのお互いの成長につながると信じています。

プロジェクト参加の19名の学生は、4つの専門チームに分かれて活動します。1. パッケージデザインチーム、2. プレゼンテーションチーム、3. Webマーケティングチーム、4. 実際のマーケティングチーム。各チームがそれぞれの専門性を活かしつつ、他のチームとも協力しながら、このプロジェクトを成功に導くことが求められます。

このプロジェクトを通じて、学生たちは実践的な体験を得て、将来、社会に出た時に新たなプロジェクトに関わる際の貴重な経験につなげてくれることを願っています。

最終的に市場に出る製品が、学生たち自身の手によるものであると誇りを持ち、その製品が好きだというファンが生まれ、その製品を通じて友人や家族に自分たちの体験を語れるような、情熱と思い入れが詰まったプロジェクトになれば、それが最高の結果だと私たちは信じています。

当然、道のりは決して平坦ではなく、困難や課題が待ち構えていることでしょう。
しかし、そんな中でも、皆さんからの暖かい応援が私たちの大きな力となります。学生たちと共に、この未来への挑戦を続けていきます。どうか、お力添えをお願い申し上げます。

これからの世界を変えて、支えていく貴重な学生の時間を使ってこのような体験の場を作っていただきました金沢星稜大学の先生方には感謝しております。

活動内容も紹介していきたいと思いますのでぜひフォローもよろしくお願いします


よろしければサポートよろしくお願いします!もっと作るだけでなく、作った過程でできたものも使ってサスティナブルな社会を目指していきたいです!