見出し画像

wacom Cintiq Pro 24 を買った話

突然ですが
液タブを新しく買い換えました。

このテンションを忘れないように
どっかにレビューてきなものを残そうと思います。


なぜ買い換えたのか?

結論を言うと
大きな液タブ使ってみたい!!!
って前から思っていたことと
なんでこんなに小さい画面で描いているんだろうって
思うことが多くなっていたことから買い替えを決意しました。

今まで使用していた液タブは
ワコム製のCintiq13HDを使用しておりました。


こちらは約6年間使用しておりました。↓

学習机くらいの上に置いておき
この液タブの奥にキーボードを置いて使用しておりました。
マンガ描いたりイラスト描いたりと
液タブとしては大活躍してくれており
机の上が狭くても問題なく使えておりました。

しかし、今年に入ってから
ワコムが新春セールとかいろいろなセールをしており
子供からお年玉をむしり取ろうと
安くなっていたので
思い切って買い替えを決意しました!!

本音を言うと
Wacom Cintiq Pro 22 が欲しかったのだが
セールのタイミングで売り切れになっていたことと
やっぱり最新機種ということでお高いお値段だったのであきらめました。

商品が届いてから

土曜日に公式ストアから注文したら
火曜日に届きました。

https://www.wacom.com/ja-cn/products/wacom-cintiq-pro-24

届いたのはこちら↓


めちゃくちゃでかいです。
大人の男性が一人で持ち運びできるくらいの重さです。
(部屋がある3階まで一人で持ち運びはできました。)

とりあえず
段ボール箱を開けてみる

段ボールの中に段ボールが!!

とりあえず取っての部分をつかんで引っ張ってみる

でっかい!
箱の上部に描かれているイラストを頼りに
開けてみることに…




開けると
セットアップの説明内容が描かれたものがあったので
それに沿ってセットアップするんだろうなぁ
って感じで
梱包材を取っていきます。

入っていた段ボールのサイズと比較すると
こんな感じ


めっちゃ画面が綺麗!!!!!

ここでテンション爆上がりですが
ゴミが付く前に
液晶保護フィルムを取り付けを始めました!
……

うっわ
私の取り付け
下手すぎ?

ってことで
空気入りまくりました。

今回使用したフィルムはこちら↓


とりあえず
へらっぽいやつで空気を集めて
外に追い出すようにちまちま空気を抜きました。

※ここまでで30分くらい経過

綺麗にできたと思うので次は
説明書を読みながら
有線の接続をしていきます。

背面が取れるよ!
って書いてあるので
背面を取ろうと頑張ったが
割ってしまいそうな勢いで
なかなか取れない!!!

マジで取れるの?
って焦るほど取れない

~15分経過~

取れた

とりあえず有線などの接続を説明書見ながらおこない
なんとか設置完了


あまりにも大きすぎて
今まで使っていた机では使えないと判断し
別の大きな机の上に置きました。

モニターやPCなどを接続させ
なんとか形にした状態がこちら

キーボードを置く場所がなくなりました。

とりあえず電源を入れ
ドライバーをインストールしました


描けました!
感動!

ちなみに
モニタースタンドは
こちらを購入して使用しております。


※純正品だと6万円くらいするスタンドなので評判の高かったこちらにしました。


前回使用していた液タブと比較すると
その大きさの違いがわかります。


後ろに表示させているのは
陰の実力者のデルタです。可愛いね↓


ちなみに
数日たったら保護シートと液晶画面の間に入っていた
空気は抜けました。

描き心地などは
これから試していくので
気づいたことがあったら
ここにまた書いていこうと思います。

これからのお絵描きライフがさらに楽しくなりそうで
わくわくしております!

ここまで読んでいただきありがとうございました!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?