僕が叶えたいこと


「人は夢を忘れるから、夢を叶えられない」

そんな内容を前回アウトプットしましたが、今回は僕が実際に叶えたいことをまず1つシェアしていきたいと思います‼️


僕が叶えたいこと​


子どものスポーツを教える団体を作る


これが僕の夢であり、目標です。

言葉で表現すると分かりにくいので、イメージを載せます。

画像1


画像2


画像3


こんな感じです!


どうですか?

コレを見るだけで僕はワクワクしちゃいます笑笑


スポーツを通して、たくさんのことを経験し、子どもたちに囲まれながら一緒になって遊び、学ぶ。
本当に楽しそうです‼️

大学時代、このような子どもにスポーツを教えるアルバイトもやっていましたが、

すっっっごく楽しかったです(^^)


両親が教員ということもあり、高校の体育教師になるのがプロ野球選手を諦めた後の将来の夢でした。
ただ、大学時代、教育実習を経て、もっと広い世界を見た上で子どもたちと関わりたいと考え、まずは民間企業への就職を選びました。

社会人で経験を積んでからいずれは教員になろうと考えていましたが、今は自分で立ち上げればいいじゃん!!と思ってます‼️


なぜ僕がこれをやりたいか

理由は簡単です。

子ども×スポーツ×教育


これがこれからの時代に必要だと思うからです。

令和以降の時代は5G・AI化が進み、今までの時代の進化のスピードとは比べ物にならないと言われています。
街中を見たらレジから人は消え、運転席からも人は消え、便利な時代になるからこそ無くなる仕事が出てきてしまいます。

今回のコロナはそれをまた促進させてしまいました。

画像4

↑無人レジ


画像5

↑無人宅配 ロボネコヤマト



こういった変化に指をくわえてボーッとすると損をしてしまう時代になるのではないかと思ってます。


ただスポーツするだけでは今までと同じです。
なので僕はそこにプラスαなにかエッセンスを加えた活動をしていきたいなと考えています。


例えばお金の教育。

小さい頃から自分でお金を生み出し、必要なものにお金を使っていく感覚を養ってほしいです。

なので、僕の考える運動教室は
1回当たりの会費を安くする分、子どもたち自らのお小遣いからやり繰りをしてもらうイメージです。

ex)
小学1.2年→100円/回
小学3.4年→300円/回
小学5.6年→500円/回

その会費をお母さんの肩揉みをしてお小遣いをもらったり、皿洗いをしてもらったり。
「何か方法はないか?」と自らで考える力をつける。

もし、お小遣いをもらえる家庭でなかった場合は、
早く来てグランド整備や教室の手伝いをしたら、僕からお小遣いを渡すように。


このようにして、どのようにしたらお金を生み出すことができるのだろうと小さい頃から考える環境を作ってあげたいです。

今までスポーツを通してたくさん成長させてもらったので、スポーツ界に恩返しもしたいです。

今、僕が小学生の頃の自分にアドバイスをするなら、こういった視点を持てるようになりなさい、と言います笑


僕は社会に出て学びました。

お金が全てではないけど、自分が大切なものを守るためには全てお金が関わってくると。


平成までの教育は暗記教育、つまり決められた期間内でいかに多くのことを覚え、正確に回答できるかの能力を競うものでした。

僕もテスト期間中にどれだけ詰め込んで覚えられるかを一生懸命行ってました。笑笑


これからの時代は

経験・感受性が必要になります。

ただ言われたことをやっていては変化に対応する能力がどうしても身に付かず、受け身になってしまいます。

なので、5教科を教えてる場合じゃないです‼️

暗記ではなく自ら考え、仮説し、想像し、答えを作り出す教育をするべきじゃないかと思います。

もちろん、ある程度の5教科の知識と暗記能力は必要だと思います。
小中高の勉強が今に活きている実感もあります。

ただ、時代が変化するならば、それに対応できる子どもたちを増やしてあげるべきだと思います。

これからを支えるのはいつの時代だって子供たちだからです。

画像6

↑ダーウィンの進化論



僕はスポーツを通してこのような活動をし、子どもたちと共に成長していくことが目標です‼️


以上、僕の叶えるべきことのアウトプットでした(^^)




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?