2021/04/22創作雑記(イラスト、音楽)

◆イラスト

いつから始めたかは忘れてしまいましたけど、その日最初に絵を描くとき、写真集やポーズ集、ネットで落ちていた画像を、スケッチもしくは模写をしてます。

たぶん、一年以上は続けたと思います。女優さんの顔画像の模写も含めるともっとかもしれません。

で、最初は「だいぶうまくなってきたな」とか思ってたのですが、今日、ふと、「あれ?オレ、絵下手なんじゃ…?」と思ってしまいました。

今は「だらっとしたポーズカタログ3」を一枚の写真を数日かけて一日の最初にスケッチしてます。

「この本を最後まで見て描く」と決めて続けています。そして、背景を描いていたのを、人物中心に変え、ミリペンで一日数枚ささっと描いていたのを鉛筆、そしてシャープペンシルで数日かけてと変えてきました。

時間をかけて描いているからか、写真から感じる雰囲気というか微妙なしぐさが気になって、それを表現したくなってきました。

でも、描けないんです。

「こうすれば良いか!?」「これでどうだ!」と思っても自分の観ている写真のニュアンスがとれないんです。

今まで気づかず観ていたんでしょうね。今日になってやっと「自分は表現したいものを表現できるほどの技術を持ち合わせてない」ことに気づいてしまいました。

これをマイナスにとるかプラスにとるかは自分次第なので、「まだまだ伸びしろがある」と思い込むことにしました。

これからが自分では楽しみではあります。模写やスケッチしたいのはたくさんあるので、少しずつ描いていって、自分の作品に反映できる日を楽しみにしています。

◆音楽

ギターサークルに昔入っていたのですが、ひょんなことから、そこの先生に作曲した譜面を送ることになりました。

感想をもらえたら嬉しいですね。

公募用に自分のギター曲を整理していたので、早めに送りたい曲を選べました。アルペジオを覚えたてのときに作曲したもの、四小節だけ作曲して十数年後に形にできたもの、なんとな~く出来上がってしまったもの、の三曲を選びました。

オフラインの繋がりも大事ですね。今はなおさらです。

一応、確認はとったのですが、迷惑でないと良いのですが…。それがちょっと不安です。