かみこの振り子

知人から軸が振り子のようにふらふらしないように、毎日反省点や氣づいたことを見つけて書い…

かみこの振り子

知人から軸が振り子のようにふらふらしないように、毎日反省点や氣づいたことを見つけて書いてみてはと言われ FBに非公開で書き始めたけど FBだと消してしまったり あとで読み返したりが面倒なので こっちにまとめていくことに ※本来のnoteの使い方じゃないかもしれないけど

記事一覧

20231120 愛の反対って?

ここ最近は参加しているタントラヨガのクラスで #第4のチャクラ (💗ちゃくら)について学んでいます そのクラスで #愛 についてのお話がありました クラスでは愛の重要…

20231120 #いま必要なこと は何か?

私達がいま取り組まなければいけない最重要課題とは何でしょうか? テレビやその他メディア、マスコミに左右されずに 今本当に大事なことを考える必要があるとつくづく思…

2

20231111 イエスかノーか

どんなに頭で考えて選んでも 結局は感性が求める方向にしか進まないんだね 本当に感性の求めるものと違う選択をすると、結局はうまくいかないか、上手く行っても満足でき…

20231031 税金ってなんで必要なの?

いやぁ~やられましたね 私達ってどれだけ擦り込まれてるんでしょうね(-_-;) #税金 ってなんで必要なんだろうって考えたこともなかった その理由は、子供の頃に倣った歴史…

1

20231019 男性性優位な社会からの脱出

この世の生き物は全て #雄と雌 の2種類がいて、それぞれが天から与えられた役割があるってことなんだよね 中には中性的でどちらの性にも変わることができるなんて生き物…

1

20230917 触れるコミュニケーション

#タントラヨガ の一つの要素として位置づけられる #コンシャスタッチ のセミナーに参加した https://tantrayogajapan.com/events/conscious-touch-intro コンシャスタッ…

20230904 #自分に向き合う

独居の老人が亡くなった 何度か病院に行こうと促したが 死んでもいいから行かないと やがて立って歩くことができなくなって トイレもままならないから紙パンツをはいていた…

1

20230902 #優しさの本質

ある知人からタンザニアの #ブンジュ村 というところで、#ティンガティンガ というアフリカのペンキ絵を学んだ #SHOGEN さんのインタビュー動画を紹介された https://youtu

2

20230829 生命の起源とは

生命って原始の海で条件が揃って発生した #アミノ酸 が、さらにそのアミノ酸を増やす方向で起きる #化学反応の連鎖 から生まれたんだ アミノ酸が絡み合って #タンパク質

1

20230817 弱さとは

ヒト以外自らの #弱さを嘆く 生き物はいないですよね 他の生物にはそういう精神構造はないのでしょうから では何故ヒトだけが弱さを嘆くのか ヒトの祖先が狩りをして暮ら…

1

20230812 夜のSNS断ち

先週から22時₋6時は #断SNS にしている ふと時計を眺めるとあと数分で22時 全てを手放さなければいけないその瞬間までの 収束していく間が浮かび上がる 21時59分 打ち…

3

20230717 町は貯熱装置

私の住むアパートの周りは南西が県営住宅の調整池で緑があるけど 南東と玄関の北東はコンクリートで固まってる 暑いわけだよね 窓辺の気温32℃ それでも写真通りで打ち…

20230704 わたしは日本人♬

私は日本人♬😍 FBにとても面白い投稿をしている Chihiro schuh Sato さん 戦争している国と地続きのオーストリアから 世界情勢を冷静に分析してくれている https://ww

1

20230612 プチ(16時間)断食のすすめ

人それぞれ食べる必要量や必要栄養素は異なりますが 16時間食べない状態を作ることで起こることは 消化管の中の物がほぼ大腸まで運ばれるということでしょう その間に栄養…

20230612 理屈は解っているけど

この世の中の全てが 偶然が重なって起こっている よく人は想うとおりになっているというけれど 想いが実現しているわけではなく 偶然が想いと重なった時にそう感じるだけ…

1

20230611 日本のプライマリケア

われらが #森田洋之 先生をご存じですか? https://creators.yahoo.co.jp/sasakikouya/0200114474 「プライマリ・ケア医とは、要するに総合的なかかりつけ医のような存在…

1
20231120 愛の反対って?

20231120 愛の反対って?

ここ最近は参加しているタントラヨガのクラスで #第4のチャクラ (💗ちゃくら)について学んでいます

そのクラスで #愛 についてのお話がありました
クラスでは愛の重要性について強調されるのですが、愛という概念もその反対のエネルギーがあるからこそ存在する概念なのではないかと思います

ここからはそのクラスの質問コーナーに投稿した内容ですが、この世の中の構造と、愛の概念については十分考える必要があ

もっとみる
20231120 #いま必要なこと は何か?

20231120 #いま必要なこと は何か?

私達がいま取り組まなければいけない最重要課題とは何でしょうか?

テレビやその他メディア、マスコミに左右されずに
今本当に大事なことを考える必要があるとつくづく思います
#地球規模 で起きている事に目を向ければ
これから先子供たちが安心して暮らすために
本当に必要なことが見えてくるはずです

そのためには手放さなければいけないことや
新たに始めなければいけないことが沢山あるでしょう

消費税云々

もっとみる
20231111 イエスかノーか

20231111 イエスかノーか

どんなに頭で考えて選んでも
結局は感性が求める方向にしか進まないんだね

本当に感性の求めるものと違う選択をすると、結局はうまくいかないか、上手く行っても満足できない

頭で考えて決断するのではなく
感性で決断をしてから考える

ここ最近そういうやり方のほうがいいのかなぁと思う

感性の求めるものとは
自分というエゴを捨て
宇宙の叡智に耳を傾けることで
見えてくるもので

それこそが今生に生まれて

もっとみる
20231031 税金ってなんで必要なの?

20231031 税金ってなんで必要なの?

いやぁ~やられましたね
私達ってどれだけ擦り込まれてるんでしょうね(-_-;)
#税金 ってなんで必要なんだろうって考えたこともなかった
その理由は、子供の頃に倣った歴史の中にある #年貢 の発想が植え付けられていたんじゃないかとおも

でもよくよく考えなおすつ、貨幣経済の上に成り立つ近代国家は、封建時代のように租税(年貢)を徴収する必要はないわけで
#国家プロジェクト を動かすのであれば、国

もっとみる
20231019 男性性優位な社会からの脱出

20231019 男性性優位な社会からの脱出

この世の生き物は全て #雄と雌 の2種類がいて、それぞれが天から与えられた役割があるってことなんだよね

中には中性的でどちらの性にも変わることができるなんて生き物もいるみたいだけど

考古学的な情報を見てみると、有史以前は、#女性性 が勝っている社会で、天からの恵みに感謝して、平和で争うこともなく、互いを尊重していたようだね

ところがいつの頃か、人類の歴史の記録が残され始めた頃から、#富という

もっとみる
20230917 触れるコミュニケーション

20230917 触れるコミュニケーション

#タントラヨガ の一つの要素として位置づけられる #コンシャスタッチ のセミナーに参加した

https://tantrayogajapan.com/events/conscious-touch-intro

コンシャスタッチ?
コンシャス=意識
タッチ=触れる

ただ単に意識して触れるということではなく、触れることを通して、そこから相手と自分のエネルギーがつながることに意識を集中する

上手に触

もっとみる
20230904 #自分に向き合う

20230904 #自分に向き合う

独居の老人が亡くなった
何度か病院に行こうと促したが
死んでもいいから行かないと
やがて立って歩くことができなくなって
トイレもままならないから紙パンツをはいていた
寒い冬の朝行ったら冷たくなっていた
紙パンツ半分おろして
お尻を出したまま床に転がっていた

お金がないわけじゃなくて
時間がないわけじゃなくて
人に弱みを見せたくなくて
自分の事だから他人に介入されたくなくて
これまでなんとかなって

もっとみる
20230902 #優しさの本質

20230902 #優しさの本質

ある知人からタンザニアの #ブンジュ村 というところで、#ティンガティンガ というアフリカのペンキ絵を学んだ #SHOGEN さんのインタビュー動画を紹介された
https://youtu.be/k1zx_VpUfcQ?si=GpIHXBmq5bMZcIg6

120-130年前に生きていたタンザニアのブンジュ村のシャーマンが、夢の中で #縄文の日本人 とつながって、当時の日本人が持つ感性の素晴ら

もっとみる
20230829 生命の起源とは

20230829 生命の起源とは

生命って原始の海で条件が揃って発生した #アミノ酸 が、さらにそのアミノ酸を増やす方向で起きる #化学反応の連鎖 から生まれたんだ

アミノ酸が絡み合って #タンパク質 になって行って、さらに複雑に絡んで行って安定的に #アミノ酸を合成する仕組 みができていく

そう、その仕組みこそが生命なんだ

だからアミノ酸を構成する要素が揃って、そこに何らかのきっかけがあるといとも簡単に #生命の起源 とな

もっとみる
20230817 弱さとは

20230817 弱さとは

ヒト以外自らの #弱さを嘆く 生き物はいないですよね
他の生物にはそういう精神構造はないのでしょうから

では何故ヒトだけが弱さを嘆くのか

ヒトの祖先が狩りをして暮らしていたころは、狩りの道具があるからこそ生き物を獲って食べることができるし、肉食獣に出会った時にその道具で相手を追いやることができることを、そしてその道具を同じヒトに向ければ
いともたやすく相手を傷つけられることをよく解っていた

もっとみる
20230812 夜のSNS断ち

20230812 夜のSNS断ち

先週から22時₋6時は #断SNS にしている

ふと時計を眺めるとあと数分で22時
全てを手放さなければいけないその瞬間までの
収束していく間が浮かび上がる

21時59分

打ちかけた文をそのままに
あれこれ書きたい気持ちを全部捨てアプリを閉じる

悔しいけど仕方ない
飛行機の搭乗時間に間に合わなかったときの
切ない気持ちを思い出した

生きてるって諦めることなんだね
目の前で起きることを

もっとみる
20230717 町は貯熱装置

20230717 町は貯熱装置

私の住むアパートの周りは南西が県営住宅の調整池で緑があるけど
南東と玄関の北東はコンクリートで固まってる

暑いわけだよね

窓辺の気温32℃
それでも写真通りで打ち水すると一瞬5℃くらい下がる

コンクリートやアスファルトは
日光があたって表面温度がどんどん上がる
その下の土はふたをされて水分の蒸発ができず
熱はどんどん溜まっていく

日が落ちてから夕餉の買い物にスーパーまで
昼飲みしてしまった

もっとみる
20230704 わたしは日本人♬

20230704 わたしは日本人♬

私は日本人♬😍

FBにとても面白い投稿をしている Chihiro schuh Sato さん
戦争している国と地続きのオーストリアから
世界情勢を冷静に分析してくれている
https://www.facebook.com/chihiro.satoschuh

その投稿の【ロシアの価値観】という投稿でロシアの高校生が卒業式の後のイベントで「私はロシア人」というロックを大合唱していると書いている

もっとみる
20230612 プチ(16時間)断食のすすめ

20230612 プチ(16時間)断食のすすめ

人それぞれ食べる必要量や必要栄養素は異なりますが

16時間食べない状態を作ることで起こることは
消化管の中の物がほぼ大腸まで運ばれるということでしょう
その間に栄養素が口から入らないので
体が必要とする栄養素を体の中から探そうとします

その結果細胞の中に蓄えられた栄養素を使おうとします
※ただ欲を言えば16時間ではまだまだ不十分です
細胞の中から必要な栄養を出す際に、その細胞に必要な栄養素と一

もっとみる
20230612 理屈は解っているけど

20230612 理屈は解っているけど

この世の中の全てが
偶然が重なって起こっている

よく人は想うとおりになっているというけれど
想いが実現しているわけではなく
偶然が想いと重なった時にそう感じるだけなんだ

人類が生まれる前から
この地球に生物が住めるようになって
その生物が偶然進化したり突然変異したりして
人類が生まれたとしたら
人類が生まれる前には想いなんてなかったのだから

そのつじつまが合わなくなると
他の星から来たとか言

もっとみる

20230611 日本のプライマリケア

われらが #森田洋之 先生をご存じですか?

https://creators.yahoo.co.jp/sasakikouya/0200114474
「プライマリ・ケア医とは、要するに総合的なかかりつけ医のような存在。全てをひっくるめて、地域の医療や介護の困りごとを見ていく。とりあえず何か不調があったりケガをしたりしたら、相談できるところ。ここで治療もできるし、場合によっては大きな病院を紹介する。

もっとみる