グルメでグルマンなものいろいろ

画像1 沼津港 魚河岸割烹さかなや千本一の刺し身盛り合わせ。(部分)
画像2 沼津港 魚河岸割烹さかなや千本一の刺し身盛り合わせ。
画像3 名古屋 からめ亭の名古屋式あん掛けスパ。ミラカン。(肉系ミラネーズ + 野菜系カントリーでミラカン)
画像4 焼津市 喫茶店カントリーロードのプリン(大きい方)横に置かれたマルボロの箱から、大きさを実感して頂きたい。
画像5 宮城県 松島 食事処 大漁の天丼(ジャンボ)。ちなみに、ジャンボでない天丼はなく、この写真の時点で価格は僅か880円であったと記憶している。
画像6 静岡駅近傍のおにぎり屋 まるしまの静岡(しぞーか)おでん。朝、おにぎりとみそ汁のセットを取って、一本100円のおでんを何本か食うのが、静岡の朝の定番。
画像7 栃木県塩原温泉 こばや食堂の「スープ入り焼きそば」いわゆるソースラーメンの系統だが、この店は同時発生的な元祖の一つ。ただしめにゅーには「スープ入り焼きそば」と書いてあるにも関わらず、この店の婆ちゃんは「スープ入れ焼きそば」と呼んでいた。
画像8 SF作家 大和真也さんのデビュー30周年祝いの特大ケーキ。2008年。
画像9 2009年の日本SF大会の為に、試作してもらった「あの肉」。脇に置いたタバコの箱から大きさを想像してみて欲しい。専用のオープンを作り、1つ3時間以上掛けてローストするため、数が出せないが、ワサビ醤油で食うと素晴らしく美味い。
画像10 2009年の日本SF大会の為に、試作してもらった巨大ソーセージ。全長60センチ近い。
画像11 愛知県の、今は無き喫茶店マジョリの唐揚げ定食。
画像12 島根県出雲退社からちょっと宍道湖方面に移動した蕎麦屋 そば縁の『たまごかけご飯セット(300円)』は「ご飯も生卵もおかわり自由」という大変素晴らしいメニュー。
画像13 長野県長野市 善光寺門前、藤木庵のごくらく蕎麦。胡桃だれ、山芋、普通の蕎麦つゆと3種の付けだれを楽しむ。
画像14 群馬県水上温泉の水紀行館のみなかみダムカレー。アーチ式なので普通盛。
画像15 板橋区 喫茶店ピノキオのホットケーキ。
画像16 三重県四日市市 大遠会館 まぐろレストランの大遠定食。各種まぐろ刺身盛とまぐろメンチカツ。
画像17 駒八おやじの目黒さんまセンターで特別に再現してもらった、TVアニメ『キルラキル』の満艦飾好代ママの作る得体の知れないコロッケ。
画像18 駒八おやじの目黒さんまセンターで特別に再現してもらった、劇場版アニメ『ルパン三世 カリオストロの城』の酒場でルパン達が食べていたミートボール・スパゲッティ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?