見出し画像

入選したよ 害虫展

ダンゴ虫をテーマに切り絵作品を制作して「害虫展」という公募に応募して入選しました。

画像1

今回の制作にあたり、どんな虫が「害虫」と言われているのか調べていて「不快害虫」 と言う言葉を始めて知りました。 ダンゴムシがそのジャンルになることも知りました。ですが、ダンゴムシは枯葉を分解してくれるし糞も死骸も土に還って肥料になるし、 益虫でもあると思うのです。 我が家の庭は、ダンゴムシがせっせと分解作業に勤しんでくれているお蔭なのか肥料もやらずに良く花が咲き、ブドウが実っています。 土と生きて土に還り命の循環に沿って生きているダンゴムシが、私は好きです。 ダンゴムシは厳密には「虫」では無いそうですが、虫では無いのに「虫」にされ、 うじゃうじゃいるのが気持ち悪いといわれて、何だか可哀相なダンゴムシにエールを 送るべく作品のモチーフにしました。 小さな命が元気であれば大きな命に繋がって行きます。 ダンゴムシの形態は「円」 。命の循環も「円」。 なので額も「円」にしました。

以上が提出したコンセプトです。ダンゴムシから草が生え、木が生え、他の生き物も生活しています。

ダンゴ虫

まさしく土に根ざした縁の下の力持ち的存在です。

木

東京、横浜、大阪と巡回します。お近くにお越しの際は、是非お立ち寄りください。

東京会場  MATERIO base 東京都中央区東日本橋3-11-2         2022年 9月1日(木)〜 9月11日(日) 10:00-17:00

横浜会場  よこはま動物園ズーラシア 神奈川県横浜市旭区上白根町1175-1 2022年 9月14日(水)〜 9月21日(水) 9:30-16:30           入園は16:00まで。火曜日は休園

大阪会場  箕面公園昆虫館 大阪府箕面市箕面公園1-18                                 2022年9月28日 (水)〜 10月10日(月) 10:00-17:00           入園は16:00まで。火曜日は休園                                     

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?