そろそろ、本気でウェブメディア運営に取り組む。

おつかれさまです

「複業系サラリーマン」カミヤシノブ @kami8shinobu です

まもなく、カミヤシノブという仮想人格を生み出して、3年が経とうとしています


ワードプレスやはてなブログ、noteなど、いくつかの媒体でウェブメディア運用を試みましたが、いつもうまくいきません

設定やデザインに凝ってみたり、時間をかけた長文を仕込んだり、軽い内容の短文を連発したり

少ないながらも試行錯誤を繰り返し、いつもいつも挫折する


一方で、ウェブメディアで成功を収める個人を見る機会も多々

ボクには何が足りないんだろうと、ずっとずっと考えていました

最近になって、おぼろげながらも、ようやく見えてきました

自分に欠けているものが


キャラにもメディアにも軸がないんですよね

仮想人格の設定が甘いから、ウェブメディアのコンセプトが緩いから、ふわふわふわふわ流される

だからツイッターもフォロワーが増えない

有益な情報を追う前に、自分のスタンス、ポジショニングを明確にする必要がある


ウェブメディア運営に本気で取り組むことを決意しました

そこで、、、

ワードプレスに記事を書く前に、noteでウェブメディア事業の戦略を練る

テーマ、ターゲット、キャラ設定を明確にし、100記事程度のタイトルを先に作る

カテゴリーのバランスを整えながら、一冊の雑誌を編集するようにコンテンツを磨き上げる


できあがったウェブメディアからすると、このnoteは裏の設定集みたいなもの

無料で公開するか、有料にするかは悩みどころです

そんな心配は、メディアが完成してからするとしよう


それでは、今日はこのあたりで

おつかれさまでした


カミヤシノブ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?