起業して…3

こんにちは、勢いのまま来てしまった加茂と申します!起業して10年、今一度自身を振り返ってみようと思い書き留める事としました。

10年前…

機械を購入して、それまで暇だった生活から一変してやる事、やりがいを見つけいざ奮闘!と言う流れをイメージしてました。
ただ、それまで惰性な生活をしていた自分がそんなことで変わるハズもなく、変わった様に見えたのは最初でした。それでもそれまでほぼ武器がない状態でしたので、多少違ってきてたのは確かで。
機械は「レーザー彫刻機」。ある程度の硬度がある素材であれば、レーザーにより名入れする事が可能な製品です。極端なことを言えば、こんにゃくみたいなものでなければ、大概の物にはレーザーで彫刻できるものです。よくあるのはボールペン、お箸、ウェルカムボードやアクリル製品の物だったりします。
そんな利便性高いアイテムなので、最初はテスト的にいろんな素材を購入して彫刻しまっくてました。「おぉ、こんな事までできるのか!」と感心しながらサンプル作成の日々。ただ、サンプル作っていても具体的に何をどうするのかまで分かってなく、少し月日が経ちます。
友人が彫刻工房をやっていた事もあり、まずはどこにニーズがあり、どうやって見せて仕事をとってくるのか!?色々と相談しながら、一歩ずつ始めました。ただ、この時も失敗があり、ECサイト(ショッピングできるウェブサイト)を作ったまでは良いのですが、誰が見てくれるんだ?ってなった時、たまたまネットでWeb広告についてのサイトを見つけました。
あー、広告打てば良いか!ってなり、即座に問い合わせして打ち合わせ。言われるがまま話を進めて広告投下しました。が、全く反応がない。月50万のプランでやって売り上げ250万はいけるであろうと言う机上の空論みたいな数字を信じながら2〜3ヶ月経つて、申し込みは10
件に満たない。そんなはずないのにと思い広告業社に相談したものの、サイトの中身が悪くSEO対策をもっとして下さい、と言う反応。今であれば何言ってるんだ!って理詰めで粉々に粉砕しますが、当時はそうなんだ!と言う事で広告業者に言われるがままSEO対策するための費用も投下。
たぶん広告等まとめて300万くらい投下し、結果売り上げとしては20万いかないくらい。そのうち10万は身内からのオーダーなので…。
さすがに広告業者とはサヨナラしまして、改めて、仕事する事の意味と真剣さを、一歩一歩噛み締めて、真摯に取り組もうと遅まきながら反省する事で、起業して4ヶ月目を終えました。丁度年末に差し掛かるタイミングで。

とりあえず、ここまでで。
最後まで読んでいただきありがとうございます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?