マガジンのカバー画像

「広報かめおか」掲載記事【多文化共生のまちづくり】

29
「かめおか多文化共生センター」がだれもが幸せを実感し生活できるヒントを発信します。この記事は「広報かめおか」に掲載しています。
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

Vol.17  キャンプ in カナダ

亀岡市の国際交流員、カナダ人の「サム」です。 今回、カナダで夏休みに人気のあるキャンプについて紹介します。 カナダでは、夏休み(6月末から8月末)に大勢の人がキャンプに出かけます。 特に、キャンプ場以外でキャンプを行う「野営」が人気です。 主な流れは、 ①車で遠くまで出かける ②適切な場所を見つけてテントを張る ③たき火に使う材木を集めてキャンプを始める。 広大な自然の美しさを眺めることが何よりも魅力的です。 「野営」は危険な面もありますが、大自然の中で自由なキ

Vol.15 通じないときは少し工夫を

子どもたちの新生活が始まり約3カ月が経ちました。 幼稚園や学校などであなたの周りに外国につながる子供や保護者はいませんか? 「外国につながる」とは、国籍を問わず、文化的・言語的に多様な背景を持つ人のことです。 新しい環境ではルールや決まりごとなども変わりますが、分かりやすく説明できない、理解しているかわからないと相互にコミュニケーションで問題を感じるときには、少し工夫をしてみましょう。 例えば、チラシなどにイラストや写真を入れて作成することや、実物を見せながら説明するこ

Vol.14 「ピクトグラム」の有効活用

公共施設、ショッピングモールなどで目にする「非常口」や「エレベーター」など、文字ではなく簡略化した絵で表したマークを「ピクトグラム」と言います。 文字を使わず情報を伝えられることが大きなメリットであり、日本語が読めない外国人にもわかりやすいため、災害時の避難場所の表示などにも使われています。 ピクトグラムの中には「高度の危険や禁止事項に関することは赤色」「安全や避難に関することは緑色」というように、色で情報の種類が区分してあり、形だけではなく色の意味を知っておくと、特に災

Vol.13  ごみの分け方・出し方に関する新ルールの普及

この4月から「ごみの分け方・出し方」に関するルールが変わりました。 ごみの分け方・出し方は国によってさまざまであるため、亀岡市で暮らしている外国人住民の中には、「ごみの分別」や「ごみの収集日」に関するルールを理解できていない人もいます。 多文化共生社会を目指す本市では、新しい「ごみの分け方・出し方」を、市ホームページに多言語で掲載しています。 また、今回変わったごみの分け方・出し方の概要版を多言語で翻訳した冊子を、市役所1階の資源循環推進課やガレリアかめおか3階の「かめ

Vol.12  亀岡にほんご教室

「亀岡にほんご教室《きょうしつ》」をご存じでしょうか。  亀岡市や近隣地域に住む外国人がガレリアかめおかで、月2~3回日本語を学んでいます。 「生活に必要な日本語を覚えたい」「職場でコミュニケーションを取りたい」「日本語の試験に合格したい」など、それぞれの目的やレベルに合わせて、地域のボランティア支援者が学習指導やサポートを行っています。 カナダ・タイ・中国・フィリピン・フランス・ベトナムなど、さまざまな国の学習者が参加しているため、教室では主に「やさしい日本語」が使われ