見出し画像

今日からポジティブに変わる(副業マインドを作り上げる)

あなたもポジティブに
変われたらいいのにな

もっと頑張れるように
なれたらいいな

そう思いませんか?

実は

ポジティブに変わることは
そんなに難しいことでは
ありません。

そう、実は〇〇をする
だけだからです。

それが難しいんだよ

そういう人も
いるとは思いますが
まずは読んでみてください。


頭であれこれ考えるよりまずは行動する

見出しを追加 (1)のコピー3

スティーブジョブズも
こう言ってます。

「将来をあらかじめ見据えて
点と点をつなぎ合わせることは
できない」

「できるのは、
あとからつなぎ合わせる
ことだけだ」

大切なのはやっているうちに
何が必要なのか見えてきた時に
それをキャッチすることです。

僕の場合まず
オンラインビジネスを
副業を始めてみました。


楽天銀行口座がいるな、
PayPal登録した方がいいな、
と気付いたのでその時点で
行動にうつしています。

これがもし楽天銀行口座を
作ってからと考えていたら、

すぐに動かなかったでしょう。

逆に浪費癖のような
悪しき習慣のある人は


前もって計画を考えて
行動を制限してしまいましょうw

計画を立てることは、
行動の意欲を抑えると
覚えておきましょう。
そして大切なことは
考える前に行動する
これだけです。

todoリストは3つに絞る

見出しを追加 (1)のコピー4

いまの話でわかると
思いますが、
todoリストをたくさん
記入してしまうと、


結果的にやる気をそいで
しまう可能性があります。

ですからtodoリストは
余計なことに気を取られない
ために使うべきです。

todoリストは

本当に大切なこと
3つに絞ることで、
集中力を高めましょう。

行動からのフィードバックでしか人は変われない

見出しを追加 (1)のコピー5

例えば人見知りを直したい人が
人見知りを克服したと
感じるのはどんな時でしょうか。

人とおどおどせずに話せるように
なった時。

話題が豊富で、どんな話にも
対応できるようになった時。

知らない人に自分から
声がかけられるように
なった時。

つまり、

行動を変えることしか
自分が変わったと
認識することはないん
ですよね。


自分を変えるのに、根拠はいらない

見出しを追加 (1)のコピー6

"過去にトラウマがあるから
人と接するのが怖い"

フロイトやユングの心理学は
原因→感情が生まれるという
考え方です。

一方で、嫌われる勇気で有名な
アドラーの心理学は、

"人に拒否されるのが嫌だから
トラウマを利用している"

原因→感情を使うという
考え方です。

今を生きる、未来を幸せにする
と決めたのなら、
アドラーの心理学を活用する
べきです。

例えば、

いじめられっ子だから
対人恐怖症なのは仕方ないと
考えるのではなく、

"いじめられたからこそ、
人の気持ちがわかる優しい
教師に俺はなれる"

と考えることで、
過去のトラウマを
克服できます。

前向きになるのに
根拠はいらない。

これを心に留めておいて
ください。


自分の武器を活かす

見出しを追加 (1)のコピー7

他人に比べて自分は
ここが足りない。
だから成功しないんだ。


こう考える人は多いです。
ですがこの考え方は
今日でやめにしましょう。

自分を変えたい人は、
他人と比べた時点でアウトです。


それは自分を変えたいのではなく
その人になりたいから。


自分を変えるには、
自分の過去を見つめて、
それをどう使うかが大切です。

つまり

自分の武器を活かすことです。
言い換えると、
ないものを求めるのではなく
あるものをどう使うか?
であり、これこそが大事です。

何をするか迷ってどんどん
行動できなくなるくらいなら、

とりあえず動いてみて、
失敗なら改善する。

このほうがたとえ失敗しても
次に活かせる経験が積めます。

ここで大切なのは

失敗はそこで終わりではなくて
成功に続く道の途中にある
と信じること。

そして
失敗するなら早い方がいい
ということです。

#鬼努力
#努力は裏切らない
#今日の積み上げ
#今でしょ

インフルエンサーの言葉は
真理だと言えます。

いち早く行動に
うつした人だけが、
未来と自分を変えることが
できるのです。

今の自分が変われなかったのは
過去の自分が
根拠になっています。

三日坊主だから…
すぐに飽きるから…

でも未来の自分から見れば、
今の自分は過去になります。

あえて根拠が必要なら、
いまの自分の行動だけを
変えてしまえばいいのです。

面倒でも、
どんなに疲れていても、
手を動かす。

感情は置いといて、
まず動く。

『あの日、あの行動をしたから
今の成功があるんだ』
そう思える行動をとりましょう。


つまり
自分を変えたいなら、
自分を見つめ直し、
自分の中にある武器を磨くこと

自分を変えるのに希望はいらない

見出しを追加 (1)のコピー8

例えば会社の同僚に
気になる女性がいるとします。

あるとき偶然目があったとき、
目をそらされてしまいました。

このとき、
『目をそらされた。
僕のこと苦手なのかな?』

と考えるか、

『俺のこと見てたのか。
気があるのか?』

と考えるかでその後の行動に
大きく差がでます。

もちろん女性がほんとうは
どう思っているかわかりません。

ですが、
ポジティブにとらえることが
できる人は行動に移れます。

つまり

希望がほしいのなら、
勝手に自分のなかに、
希望を見出してしまえばいい

ということです。

まず始めること

見出しを追加 (1)のコピー9

作業興奮の原理といって、
人は行動さえすれば、

いいことが起こるかもしれない
もっと行動しよう

こうなるのが自然なんですね。

行動によってドーパミンが
分泌されるのですから、

希望を勝手に抱くのです。

まず動いてみると、
作業が俄然ペースアップします。

ネガティブな思考も行動が消してくれる

見出しを追加 (1)のコピー10

『人を動かす』が有名な
デール・カーネギー
の著書のなかで、

飛行機事故にあい、
夫をなくした女性の話が
でてきます。

この女性自身も重傷を
負ってしまうのですが、

3ヶ月後には講演活動を
スタートさせ大成功を
おさめます。

このときを振り返って、
『悲しんだり、苦しんだりする
暇をなくすためにそうした』

と語っています。

無理にでも精力的に
活動して、
悲しみや苦しみを払拭した。

落ち込むようなことや、
不安があるからこそ
行動したほうがいい。

行動の前には希望はいらない
行動さえすれば、
あなたは着実に
前に進んでいけます。

やる気が出たから
動くんじゃない。

行動したらやる気は後から
ついてくる。

不安なときこそ
ガンガン行動しましょう。

早起きをする

見出しを追加 (1)のコピー11

朝の時間が生産に有効なことは
よく知られていると思います。

気持ちもポジティブで
創造的なことをするに
最適な時間です。

だからこそ、
ハワード・シュルツ
ビル・ゲイツ
スティーブ・ジョブズ
ティム・クック

名だたる経営者たちは、
みな早起きを選んだのです。

社員が起きて出社する時間の
前に本当に大切な、

自身の生産性を高める仕事を
起きてすぐに行うことに
したのです。

もう一点早起きには
利点があります。

夜の時間をカットすることが
できるということです。

夜は逆に、疲れていて
集中力も低下し、

ネガティブな感情ばかりに
支配されてしまいます。

早く寝ることは、
このネガティブな時間を
カットすることに
なるのです。

早起きが生産的な時間を
もっとも生み出す。
しかもネガティブな時間を
休息に充てられる。

つまり得でしかない。

ポジティブになる行動

見出しを追加 (1)のコピー12

ポジティブになる行動は
次の3つがオススメ。

1   日光に当たる
2   30分運動する
3   適切な食事をとる

日光に当たるとセロトニンが
分泌されます。

楽しいと感じたり、
ストレスを発散させたり、
未来に希望を感じられる、
ホルモンです。

運動には抗うつ剤を一回打つ
のと同等の効果があるという
専門家もいるほどです。

引きこもって作業をするよりも
外にでて30分散歩をすることで
より気持ちがリフレッシュされ、

作業効率も高まる
実感があります。

食事は生活習慣を変える
というデータもあるくらい

重要な項目です。

できたら低GIの食品を
オススメしたいところです。

間食は甘いものをやめて
ナッツ類にする。

玄米や全粒粉のパンを
食べるなどですね。

コストはかかりますので、
できる範囲で始めましょう。

言葉に気をつける

見出しを追加 (1)のコピー13

頭の中はモヤモヤしています。
それを言葉にして発することで、


脳はフィードバックを
受けるのです。

だからあなたがネガティブな言葉を
発するとますますこれで
正しいのだと脳が勘違いします。

だからこそ自分をポジティブに
変えたい人にとって、
言葉を変えることは決定的に
重要なことです。

「美しい唇であるためには、
美しい言葉を使いなさい」

オードリー・ヘップバーンの
残したこの言葉は

自分がポジティブでいたければ
ポジティブな言葉を使いましょう
という真理なのです。

言葉をポジティブに変えるって
どんな方法があるんでしょうか?

まず前提として、
自分についた嘘は本当になる
ということです。

例えば映画の主人公になりきる。
これを続けていると、
そのうち考え方まで似てくる。

だからまずやるのは、
あなたがなりたい人になった
つもりで行動することです。

例えば折れない心を身につけたい
と感じるのなら、

ONE PIECEのルフィや
鬼滅の刃の炭治郎のように

キャラの立つエンタメ作品から
選ぶのがオススメです。

なぜこれを選ぶのかというと
キャラを立たせるために、
一貫性をもたせているからです。

一般の人でここまではっきり
一貫性を持っている人は
あまりいません。

また頼み事をしたいときに
使える方法として、

例えば

「明日から弁当を作って欲しい」

「明日から弁当を作ってくれたら
嬉しいな〜」

と言い換えてみる。
YOUメッセージを
Iメッセージに変えることです。

頼み事をする時にも
相手の自由に踏み込まない
ことが大切です。

要するに

言葉は人生も変える。
ポジティブな言葉しか
口にしないと決めることです。

ということです。

付き合う人を変える

見出しを追加 (1)のコピー14

成長するにつれて、
付き合う人も自然と
変わってきます。

放っておくと、
あなたは無意識に、


周りの人が望む姿に
変わっていきます。

それはあなたの脳が
環境に適応しようと
するからです。

だから付き合う人は
ちゃんと選びましょう。

でないとあなたの心が
濁ってしまうかもしれません。

友人はあなたの性格の鏡です。

SNSもそうです。


あなたがポジティブでいたいなら
ネガティブなツイートをする
方とは距離を置きましょう。

頭が良くなりたいのなら、
頭が良い人と仲良くしましょう。

ポジティブになりたいのなら
ポジティブな人と交流しましょう。

人より抜きんでたいなら、
人がしないことをしましょう。

僕がニュースを
ほとんど見ないのは
そのためです。


ほとんどの人がやらない読書に
時間を割くのは人より
鋭い視点が欲しいからです。

なりたい人と仲良くする

見出しを追加 (1)

特にSNSなんかは簡単です。
毎日メッセージを送れば
いいんですから。

別に見てもらえなくても
気にする必要ありません。

RTしてリプライを送って、
いつか目に止まってくれたら
ラッキーくらいで思えば
いいのです。

むしろ本当に絡んでもらえたら
だいぶチャンスです。

誰と繋がりがあるというのは
たいして重要ではありません。

誰に知ってもらえてるかが
重要です。

モノを減らす

見出しを追加 (1)のコピー

モノを減らして
決断する回数を減らさないと、

人は行動できなくなって
しまいます。

だから行動するためには
モノを減らす必要があります。

片付けをしたいのなら、
収納グッズを買ってくるより
モノを減らす。

人生を好転させたい人には
この方法がオススメです。

スクリーンショット 2020-10-21 15.05.18

気持ち悪い画像ですいません笑

これはホムンクルスといって
大きくなっている
手や口、などに神経が集中
しているという話です。

足に比べて、手に何倍も
神経が通っているみたいな
話です。

例えば高いペンを使う。
良い箸を使う。
リップだけにはこだわる。

上の写真の大きい場所が
人間はより繊細にできています。

手と顔に触れるものに
お金をかけるというのが
良いとされています。

例えばパソコン 作業が多い
方はマウスやキーボードを
自分が好きな触り心地のものに
変えるなども有効です。

ただしこれも
ケースバイケース。

例えば、、

自分が漫画だけは大事で
捨てたくないというなら
それはそれでいいんです。

漫画好きが生活にできるよう
何か考えてみたら
もっと楽しい人生が
待っているかもしれません。

………………………………………………

さてここから
最後に仕上げです。

ここまで伝えてたことは
よくわかった。

結局行動こそが
ポジティブに変える
唯一の秘訣だ。
頭も使わない。
根拠もいらない。

と言っても人間が
簡単に変わることはありません。


だから、実際に動くことから
始めなくてはいけません。

そのためにすべきことは
まず…

現状を知る

見出しを追加 (1)

紙に現状の自分を
書き出しましょう。


【僕の例】
現状副業月に10万円程度

目標は副業で50万

noteを有料で執筆
メルマガアフィリエイト実践
Twitterのフォロワーを増やす

信用を集めるためにnoteを続ける
メルマガスタンドに登録する
1日5ツイート、リプ100件


現状

目標

行動

具体的行動

という具合に、
まずは紙に現状をたくさん
書き出して、


それを一つ一つ具体的に
どう行動するのかまで
書き込みます。

そして書き終えたら

すぐに踏み出すべき
一歩目の行動にうつりましょう。

ちなみに現状は一つだけでは
ありませんよ。

例えば体重何キロ。
何キロまで痩せたい。

みたいなことも
同時進行していきましょう。

メガネ→コンタクトに変える。
みたいなものでもOKです。

何か変化をさせたいことは
なんでも書き出して
みてください。

1日の締め括りに日記をつける

見出しを追加 (1)

行動経済学の創始者
ダニエル・カーネマンの
著作のなかに
ピーク・エンドの法則

というのが紹介されています。

ディズニーランドで例えると
わかりやすいのですが、
よくよく考えたら

ディズニーランドって待ち時間が
めちゃくちゃ長いですよね。

で多くの人は、
その待ち時間は
満足度が低いのです。

当たり前ですが。

でもスプラッシュマウンテンや
ビッグサンダーマウンテンに
乗ってキャーキャー騒いでる
瞬間はめちゃくちゃ楽しいわけです。

これがピークです。

もう一つがディズニーランドの
終わりの時間です。


お土産屋さんや夢の国を離れていく
その瞬間までもデザインされて
います。

ここにある意味ピークに近い
楽しみが待っています。

こっちがエンドです。

つまりピークとエンド
二つの山場をデザインできれば、

ディズニーランドのように
途中で満足度が低い時間が
あっても確実に

後からの評価は高く
なるのです。

これを自分たちの1日に
当てはめてみましょう。

1日の終わりに今日も
1日良かったなと思って
終われるかどうかは、

人生においてとても
大切なことです。

だからいつも新しいことに
挑戦してそれを記録して
いきましょう。

そうすれば今日も1日
成長できたな。良くやったな。

と思えるようになるのです。

ということで

毎日新しい挑戦を一つして
それを日記につけましょう。

特に、

嫌なこと
やりたくないこと
つい先延ばしにしてること

これらを当たり前に
できるようになってきたら

その頃には
飛躍的に成長しています


自然に動けるように
なるまでは日記をつける
習慣を続けてみてください。

意外とめんどくさいと思って
いたことがすぐに片付いたり、

難しそうだと懸念していた
ことが簡単にできたり、

やる前からアレコレ
悩むことが無駄なことに
気がつきます。

ちなみに自分が面倒だと
思うことは大抵の人にとって
面倒なことです。

岩崎弥太郎に
こんなエピソードがあります。

彼は、自分が面倒なことを
ひたすら丁寧に、

やり続けたそうです。

そして人から段々と認められて、
最終的には三菱財閥を
築き上げます。

嫌なこと
面倒なこと
先延ばしにしたいこと

を自然にできるように
なることを
最終目標に日記をつけて
みましょう。

嫌いな人からも学ぶ

見出しを追加 (1)


また嫌なことと
同じように苦手な人にも
チャンスが隠れています。

嫌いな人の良い所は
いまのあなたが
持っていないものである
可能性が高いからです。

自分が飛躍するチャンスでも
あるのです。

例えば上司にいつも
ペコペコしている
同僚が嫌だとします。

彼は上司に気に入られるのが
とても上手い。

普段からどんな風に
上司と接しているのか
注目してみる。

どんなやり方を
しているんだろう。

こういったことに興味が
出てくるだけでも
だいぶ成長ですが、

ここは思い切って、
自分も上司に気に入られる
ようなことを
言ってみましょう。

それを繰り返すうちに
本当に上司に気に入られる
ようになれたら

過去の自分とはだいぶ
変われています。

以前の自分には
決して身につけることの
できなかった能力です。

先の章で
自分のことを紙に書き出して
みましょうと言いましたが、

同じように嫌いな人も
苦手な人も良い所を
書き出してみましょう。

副次的な効果として、
嫌いじゃなくなることも
あるかもしれません(笑)

自分を変えるため、
自分を成長させるため、
と思ってやってみてください。

総まとめ

見出しを追加 (1)

自分を変える17の秘訣

・考える前に行動する
・todoリストは3つまで
・行動でしか自分を
 変えられない
・根拠はいらない
・自分を見つめ
 自分の武器を磨く
・勝手にポジティブな
 解釈をすればいい
・行動すればエンジンはかかる
・ネガティブな感情も
 行動することで消える
・早起きする
・ポジティブを引き出す行動
1  日光にあたる
2  30分運動する 
3  適切な食事をとる
・言葉が人生を変える
・ポジティブな言葉だけ
 口にする
・付き合う人を選ぶ
・なりたい人と仲良くする
・モノを減らす
・現状を知る
・毎日新しいことをして
 日記に書く
・嫌いな人からも学ぶ  


さて今回のnoteは以上です。
楽しんでもらえたでしょうか?

副業はほとんど孤独で
地道な作業です。

わからないこともあるでしょう。
結果が出ないことも
あるかもしれません。

しかし淡々と作業を進めるうちに
コツが掴めてくるものです。


そしてそのコツを掴むためには
また作業をし続けるしかない。

というのは真理です。

ですがその作業をいかに、
続けられる自分を作るか?

これがほぼ成功できるか
失敗に終わるかにつながります。

要するにいますぐ
行動しましょうよ。

行動すれば必ず変われます。

下手にコンサルに
手を出すくらいなら、

無料でもいいからかき集めた
情報をもとに手を動かす

なぜダメだったか分析する

結局のところ
たったこれだけです。

ぜひまずは手を動かすことから
はじめてみてください。

きっと続けることが
できるようになるはずです。

僕でもできたんですから
難しいことはありません。

あなたも月に
10万でも安定して収入が
作れるようになりますから。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?