見出し画像

【就学時健康診断】の季節がやってきました!・・・って何するの?

金木犀の香る10月~11月にかけて、日本全国各自治体の小学校で、来年度新1年生で入学予定のお子様を対象とした就学時健康診断が行われます
(少々記事掲載が遅くなりましたが・・・汗)

初めて小学校の門をくぐる保護者の方、お子様もいらっしゃると思いますので、緊張をほぐす意味も込めて、小学校入学前に誰もがほぼ必ず通る道、【就学時健康診断】で何をするのかについて、さらっとまとめてみたいと思います!

就学時健康診断ってなあに?

就学時健康診断とは、学校保健安全法に基づいて、翌年4月に新しく小学1年生として入学するお子様を対象とした、各自治体が実施する健康診断です。

事前にお子様の健康状態を把握し、健診時に治療の必要な病状を発見した場合は別途かかりつけの医院への受診を勧めるなど、翌年度からの学校生活に備える目的で実施されます。

鎌倉市でも、10/12(月)~11/19(木)の期間で、鎌倉市立小学校全16校を会場として実施されます。

同じ学区の同学年のお友達にも会えますし、近所の病院のよく見知った先生も学校医として会場に居てくださるので、お子様もそれほど緊張せず受診できるのではと思います。

詳しい日程や会場は?

鎌倉市で行われる就学時健康診断の日程と会場は、該当するお子様をお持ちの保護者様に届く就学時健康診断のお知らせに記載されています。
鎌倉市のHPにも詳しい日程が載っています。

会場は、お住まいに該当する学区の小学校の体育館です。

なお鎌倉市は、入学する予定の小学校の健診日に、体調不良や都合等の問題で行けない場合、他の健診会場・日程に変更することができます。
その場合は、鎌倉市教育委員会・教育部学務課に事前連絡をし、会場を変更するようにしてください。

実際に何するの?服装は?

健康診断で診てもらうのは、耳鼻科・眼科・歯科・内科の4つです。
体育館の中で保護者と子供が一緒に並び、順番にそれぞれの先生に検診してもらいます。

服装は健診のしやすい普段着で問題ありません。
内科健診では聴診器を当てるので、上半身を出しやすい服装がよいでしょう。(ワンピースなどは少し面倒かも)

ちなみに、内科では設置された「ついたて」の中で検診してもらうので、検診中のお子様が他のお友達の目に触れることはありません。

所要時間、その他に気なること

今年は、新型コロナウィルス感染症の感染予防対策として、室内が密にならないよう、受付時に整理券を配布し、体育館への入場人数を制限しながら順次健康診断を実施しているそうです。そのため、全ての健診が終わるまでに多少時間がかかる可能性があります。

また、会場の外で待つ時間があったり、会場内の換気を行ったりしている関係で、寒い場合があります。服装等で寒さ対策をしていくとよいと思います

それから、会場に入れるのは、感染予防の観点もあり、入学予定のお子様と保護者1名となっています。対象者以外の方の同行はできるだけ控えるようにした方がよさそうです。

なお、就学時健康診断は、できる限り受けることが推奨されていますが、受けなければ入学できないというものではありませんので、体調が悪い時は受診を控え、参加が可能な別日に変更するようにしましょう
その場合は、上述しましたが、事前に教育部学務課に連絡の上、会場を変更してください

中学校入学時も健康診断はあるの?

中学校入学前には、健康診断の機会は設けられていません。
中学校入学後は、毎学年定期に行われる健康診断と、必要がある時に臨時に行われる健康診断の2つがあり、そちらで生徒の心身の健康管理をします。(そちらも学校保健安全法に基きます)

小学校・中学校において、健康診断は学校の保健管理のための行事として位置付けられており、診断結果を毎年記録し、児童生徒の健康保持・成長促進に活用しているそうです。

就学時健康診断はこわくない!

私の上の子が就学前健康診断を受けたのは数年前ですが、その日に初めて小学校の門をくぐり、そして、同じ小学校に通うお友達と体育館の中で顔を合わせました。

短時間とはいえ、同級生となるお友達を見知ることができたので、子供は少し照れながら、ソワソワしながら健診を受けていたように思います。
同じ園の子と小学校で会うのも、新鮮に感じたようです。

いずれにせよ、就学時健康診断は、痛いことや怖いことや驚くようなことは何もありません!
小学校をのぞくことができる良い機会です。安心して、お子様と一緒に小学校の雰囲気を楽しんできてくださいね!