マガジンのカバー画像

Wordpressテーマ作成練習日記

21
Wordpress自作テーマの日記を書いています。
運営しているクリエイター

2019年12月の記事一覧

Wordpressテーマ作成をしたい場合は、XAMPPを使ってローカル環境でWordpressを構築しよう。

現在、物理のブログサイトを運営しています。 このサイトはWordpressを使って作成し、記事を投稿していっているのですが、サイトの見た目を整える部分(テーマ)は無料のものを使っています。 完全に興味の範囲ですが、テーマ作成を自分で行いたい! と思っています(^^)/ 無料テーマ、有料テーマの違い無料テーマ:無料で使える分カスタマイズもしにくい 有料テーマ:1万円くらいでカスタマイズもしやすい ざっくりわけると、お金をかけてカスタマイズ性(ユーザーが使いやすい)が優

PHP学習進捗

本日もPHPの勉強をしております(^^)/ PHPを学習する目的は、こちらのnoteでも書きましたが・・・ Wordpressのテーマ作成をしたいと考えているからです。 学習イメージがこれプログラミング学習塾である「侍エンジニア塾」の学習診断より、こんな感じで学習すればいいよというのを出してくれました。 やっぱりWordpressに必要な知識はPHPやっぱりWordpressを自在にカスタマイズしようと思うとPHPの知識が必要ですね。 今、順調にPHPの基礎が身に付

Wordpressテーマ作成学習ロードマップ

最近漠然とWordpressテーマ作成をしてみたいと考えているのですが、無計画にプログラミング学習を進めている自分がいることに気付きました。 そこで個人的な「学習ロードマップ」を作成して、Wordpressテーマ作成までのピンポイント行動が行えるような学習計画を作成することにしました。 学習ロードマップを作成するメリット 1.目標に向かってピンポイントの行動を起こすことで学習の無駄をなくすことができる。 2.やりたいことの優先順位が明確になる。 3.目標達成したときの軌