マガジンのカバー画像

日々の勉強・活動日記

79
運営しているクリエイター

#日々の活動

Twitterコミュニティ機能が追加された。「Python使い」のコミュニティを作った!

こんにちは。 つい先日の話ですがTwitterにコミュニティ機能が追加されたようです。 思ったことSNSの普及とともに誰とでも繋がれる時代になったことで、逆に誰とでも繋がれてしまうがゆえに、匿名アカウントでの誹謗中傷など色々な問題が起こってきましたね。 Twitterは特に匿名で誰でも使えてユーザー数も多いアプリですが、それゆえに繋がりたくもない人にも拡散されて疲弊してしまうということがありました。 が、そんな中逆にTwitter内でコミュニティを作って、本当に興味ある

【本日の活動】Pythonスクレイピング。流体力学と物理数学のオンライン家庭教師。球体周りの抗力係数。

こんにちは。 明日はオンライン講演会かつテレワークということで少しのんびり夜を過ごしています('ω') ところで唐突ですが、とある動画で「日記ブログでマネタイズする方法」という動画がありとても参考になったので紹介します。 日記ブログよりも検索上位で勝負する特化型のブログの方が安定したアクセスを集めることができるという感覚がありますよね。でも、日記ブログでもアクセスを集めることができる方法があるとのことです。 結論をもったいぶらずに言うと「相手のメリットになる内容を盛り込む」

YouTuberここに爆誕

こんにちは('ω')ノ 2022年になりまして一か月が過ぎようとしています。 「今年はこんな自分になりたい」と目標を高く掲げた人もいるでしょう・・・・ 僕もそのうちのひとりです。 色々な目標を掲げましたよ・・・・ そのうちのひとつですがyoutube投稿をしたいと思い、本日よりvlogを始めました。 深夜にスマホで編集してみました。 クオリティは全然ですが投稿までできて満足です('ω') とにかく質が低くても少しでも進めていく姿勢が大事だと思っています。 Twi

【本日の活動】昼からプール!流体力学!C言語!

こんにちは。 本日の活動記録です('ω') だれも興味ないかもしれませんが・・・・・最近vlogをyoutubeにアップし始めました。 「今さらyoutubeか」って感じですが、自分の日々の活動を記録してアップできていつでも見れるので楽しいと思ったんですよ。 毎日ちょっとだけ動画を撮影して寝る前にちょっと(1時間くらい)編集するだけのクオリティ低めの動画ですが、自己満でやっています。 youtubeに慣れてきたらそのうちブログの内容の解説とかし始めるかもしれません。

【今週の活動】放物線上を運動する質点の運動。技術士勉強。OpenFOAMでバスケットボールまわりに流れ

こんにちは('ω')ノ 今週の活動をまとめたいと思います。 放物線上を運動する質点の運動についてみなさんも以下の問いに答えてみてください。 名古屋市科学館に行ったときにこのような模型があり、とても気になったので理論的に解き明かそうとしていました。 そして、解析力学を駆使することで運動方程式を導出し、解析解まで得ることができました。 運動方程式の数値計算結果と解析解に比較を行うと完全に一致しましたので記事にしました。 ただ少々議論はTwitter上でも続いていて、最