マガジンのカバー画像

日々の勉強・活動日記

79
運営しているクリエイター

#OpenFOAM

【2023年3月活動レポート】ブログPV数。その他活動

今年も3か月が過ぎましたね。 学生の頃はこの時期に卒業と入学(入社)をするので、別れと新しい出会いがあったので刺激的な日々を過ごしていた気がしますが、今はどうでしょう? あ、そういえば先月結婚しました🌸 といわけで今月も活動レポートを書いていきます。 (前回の活動レポートはこちら) 現在は工作機械メーカーでCAE解析をしています。 主に流体解析を担当しています。商用のソフトは高価でライセンスが限られているので、無償で使えるOpenFOAMを運用しています。 ブログPV数P

【2023年1月活動レポート】ブログPV数。その他活動

こんにちは。2023年、明けましておめでとうございます。今月も昨年に引き続き1月の活動レポートを書いていきます。 昨年2022年は転職、引っ越しなど9年間続けた業界をやめて新たな業界にチャレンジするなど環境の変化が大きかった年でした。 小さな出来事もすぐに忘れてしまうので、毎月取り組んだ内容を記録しておくというのは大切のことですね(振り返ると結構やってきたなと)。 軽く昨年を振り返ると、2022年は副業収入で年間55万円くらい。ほぼ利益です。(確定申告しなきゃなーって思

【2022年6月11日】最近書いた記事

こんにちは('ω')ノ 本日は土曜日の朝です。 昼から予定があるのですが1時間くらい時間があるため、振り返りも兼ねて最近書いた記事を紹介します。 今、転職活動中で事情があって休職しているのです日中たっぷり時間があるため色々とブログを更新していました。 その他にはココナラの物理質問サービスや調べもの、もちろん転職活動もしています(といってもはじめたのは昨日から)。 2022年5月度の活動報告昨月のブログアクセス数と副業収益など包み隠さずに記載しました。 最近はyoutube

【本日の活動】Pythonスクレイピング。流体力学と物理数学のオンライン家庭教師。球体周りの抗力係数。

こんにちは。 明日はオンライン講演会かつテレワークということで少しのんびり夜を過ごしています('ω') ところで唐突ですが、とある動画で「日記ブログでマネタイズする方法」という動画がありとても参考になったので紹介します。 日記ブログよりも検索上位で勝負する特化型のブログの方が安定したアクセスを集めることができるという感覚がありますよね。でも、日記ブログでもアクセスを集めることができる方法があるとのことです。 結論をもったいぶらずに言うと「相手のメリットになる内容を盛り込む」

【今週の活動】放物線上を運動する質点の運動。技術士勉強。OpenFOAMでバスケットボールまわりに流れ

こんにちは('ω')ノ 今週の活動をまとめたいと思います。 放物線上を運動する質点の運動についてみなさんも以下の問いに答えてみてください。 名古屋市科学館に行ったときにこのような模型があり、とても気になったので理論的に解き明かそうとしていました。 そして、解析力学を駆使することで運動方程式を導出し、解析解まで得ることができました。 運動方程式の数値計算結果と解析解に比較を行うと完全に一致しましたので記事にしました。 ただ少々議論はTwitter上でも続いていて、最