22年振返り&23年抱負

2022年、お疲れ様でした。
2023年、よろしくお願いします。

この冬で正月を神社で働いて過ごすのも5年目になります。年齢的にキツくなったり結婚したりするまでは続けていけたらなと思う。
というわけで早く寝なきゃなので、雑に振返っていきましょう〜!

Twitterとか諸々に載せたやつ

1月

正月は神社で働きつつ、卒論の仕上げをしていた。12月末の最終審査から短い時間で論文形式に直し冊子にするのが大変だった。
後半は卒展準備で大忙し。しかもこの段階でまだ調査やってた(卒業後も継続の研究だった)からデータ整理と並行してパネルを作り、会場設営の計画を練り、研究室メンバーの添削をしていた。
そんな中、無理をしてIDOLiSH7の『Op.7』へ行った。とても救われた。明日もまたいい事がありますように🌈

2月

就職の内定が出て、迷っていた院進をやめた。奨学金を背負いたくなかったからだけど、いい判断だったとは言いきれないな。後悔が残る。
10-12日に卒展があった。初日の朝までバタバタしていたけど、始まってしまえば楽しかった。パネルも褒めてもらえたし、なかなか会うことのなかった別の研究室の同級生たちと沢山話せた。優秀賞に選んで頂けたの嬉しかった!よく頑張りました◎あとオリンピックいっぱい観れて楽しかったな。
夏代孝明のトークライブもあって、質問コーナー読まれた。クジ運よ。

3月

残務というか、卒研の関係者への報告会があったから前半はまだまだ忙しかった。無事に終わってよかったです。あんな経験もう出来ないと思う。本当に、贅沢すぎる環境で調査させて頂けてありがたかったです。
ディズニーシー→北海道→卒業式→シーを2週間に詰め込んだ春休み。とっても楽しかったな!特に北海道ひとり旅2泊3日では念願の旭山動物園(しかも雪の中)へ行けたのが最高だった。

旭山動物園・ホッキョクグマ

4月

社会人になった。
電話を取るという事が今までほぼ無かったので、すごく怖かった。
でも1〜2ヶ月経って慣れればきっと大丈夫だと思って耐えて通った。
今までなかった結婚願望が湧き出てきた。

5月

誕生日プレゼントにマヌルネコのリングを買った。とっても可愛いけど着けるタイミングが掴めない。眺めるだけでちょっと元気になる。
会社には未だ慣れず、特に社長への嫌悪感がかなり増した。ボディータッチやめれ。

6月

『ふじと南極のなかまたち』という漫画を読んで南極・北極へ行きたい熱が再燃した。結構本気でアラスカ大学の留学とか調べてた。現実から逃げたくて。
『世界から猫が消えたなら』の朗読劇のチケットを頂いて観に行った。原作を読んでから随分と時間が経ってたのが逆に良かった。アホみたいに泣いた記憶。

7月

ダイビングのライセンスを取ろうと思って、結局行かなかったな。来年こそは取りたいな。
星野道夫の写真展を見に行って、やっぱり一番心の奥にある自然の景色は彼の写真なんだなって再確認した。年明けまで恵比寿で同じ写真展やっています。ぜひ。
この頃から夜の入浴が出来ない日が格段に増えた。月に3回とか。朝にシャワーは浴びてるから不潔とは思わないでほしい。

8月

泣きながら通勤してた。もちろん化粧なんてできてない。下向いて歩いてたらクラってして線路に落ちかけました。これがめまいか。
夏代孝明のライブが当日に中止が決まって感情ぐちゃぐちゃかと思いきやその足で地元の温泉に行って整ってた。
アイドリッシュセブンの7周年イベントを友だちとカラオケで観た。そのためにストーリーを一気読みしたけど、これからどんな風に終わりへ向かっていくのか怖くもあり楽しみでもある。

9月

大学時代の友だち(研究室同期のゼミ長)と週1で会ってた。デザフェスに出たいねって話になって、ちょこっと準備作業もしてた。BBQもできたし、花火もできた。
小学生の頃からの念願だったAugusta Camp 参戦!スキマスイッチが好きです。でもオフィスオーガスタの人たちみんな歌が上手いので結局ずっと楽しかった。

10月

Galileo Galilei の復活発表!ほんっとうに嬉しかった。通勤中にGGしか受け付けなくなっていた時期があったくらいで、大好きなアーティスト。初めから知っているわけではないけど、SOL生だし。
「大喜る人たち」に出会ってお笑いにハマり出した時期でもある。貪るように動画を観て、冬の鬼さん・警備員さん・寺田寛明さんの回答が好きだなと思った。特に寺田さんの回答に好きなのがあって、ビジュアルも好きで、noteも読みやすくて、ライブに行ってみようと思った。なお、この段階でR-1グランプリ2022はわっきゃいのネタしか見ていないという、お笑いとは程遠い人間だった。

11月

同僚(おじいちゃん)が手術の長期休職に入った。少し前から決まっていたので準備はしていたけど、シンプルに仕事がそのまま増えた。他にも増えた分があって、とにかく処理が追いつかない日々が始まった。終わらないし助けを求められる相手もいないし毎日泣いてた。病院で胃薬をもらった。胃カメラもやって「胃炎」ですねと言われたけど、結局原因はわからない。ストレスでしょうね。
初めてのお笑いライブに行った。マセキの事務所ライブ・アンスリウムレッド!寺田寛明さんを観たくて行った。めちゃめちゃ楽しくて、久しぶりに声を出して笑って、お腹が空いた。お風呂にも入れた。そりゃハマるよね、お笑いに。

12月

もう限界だって何回思っただろう。残業も増えて、怒られることも増えて、一人になれば涙が溢れて、急にタイピングが出来なくなった日もあった。胃薬の量が増えて、休日でも飲む日が出てきた。しかもこんなに頑張っているのに社長によってボーナス減らされた。は?
ライブはアンスとR-1対策合同トライアウトと大喜利大掃除の3つに行った。月の後半はずっと寺田さんへ差し入れるゴム鉄砲を作っていたので忙しかった。29日から年末年始休暇に入って、この3日間でたくさん絵を描けたのがとてもよかった。いい終わり方。

2023年の抱負・目標

・無理をしない
・胃薬が無くても生きられる環境を作る、探す
・やりたいこと、全部やる
・デザインのお仕事をする(副業okなので随時募集中です!お気軽にご相談ください!)
✉️ karukamo.zoo@gmail.com
ツイッターDMも解放してます@iluka_0502
・弓道を再開する
・お笑いの現場を楽しむ
・フォトコンテストで入賞する

実家住み、恋人なし、多趣味な23歳女性。
楽しく生きたいです!
おわり