見出し画像

【企画参加】らべあろ企画 この歌は…泣ける…

こちらの企画に、参加します!↓

全力少年…スキマスイッチ

運動会 大将騎馬に 息子乗る

息子の小学6年生の運動会の思い出の曲です。
赤、白、黄 3色での騎馬戦でした。
黄色の総大将を努めた息子、身体は小柄でした。
騎馬の3人は、背も高くて頼もしい子達。
それぞれの総大将の名のりが終わり、開始の合図でした。

赤と白の大将騎馬にはさまれる息子😣
カメラのファインダー越しに息子を見て、ハラハラドキドキ。
声も出せずにカメラ握りしめてました。
二人がかりは、やめて〜!
心の中で叫んでました。
ダメかも😱仰け反って二人の手を交わす…白が崩れた💦
赤との一騎打ち、伸び上がる息子。
取った!

積み上げたものぶっ壊して
身に付けたもの取っ払って
止め処ない血と汗で乾いた脳を潤せ 

全力少年

じわ〜っと、感動の涙でした。
この曲聴くと、全力だったね〜と、その頃の姿が浮かびます。
これからも、人生を切り開いていってほしいものです。

栄光の架橋…ゆず

春の空 自分を信じ 舞い上がれ

娘が小学校の卒業式で、ピアノの伴奏をした曲です。
娘は、小学生時代の記憶がありません。
いじめ…唇を噛んで帰宅した娘のコートのフードには、石が沢山入っていました。
下校途中、後ろから近寄っては、クスクスと石を入れ離れて行ったそうです。
娘は、無視を決め込み帰宅。
私の顔をみるなり、ポロポロと泣き出しました。
言葉よりも、無言で抱きしめる。
ランドセルおろして、コートを脱がせて、泣き止むまで抱きしめる。
私に、今出来ることでした。
学校にも、何度となく相談に行きました。
そして、中学受験を決め、新しい環境を作ることにしました。

社会人になり帰省した時に、買い物先で小学校の同級生に会いました。

〇〇ちゃんだよね?
私、忘れられちゃったかな?

名札を見て、ああ…と思う私でした。

みんなの憧れだったよ。
中学は別だったけど、みんなの自慢だったんだよ…と、声を掛けてくれました。
娘は、私の顔を見るので、そっと娘を抱き寄せました。

そうだったの…。
覚えててくれて、ありがとう。
私が応えました。

娘に聞くと、誰だわからないと困惑してました。
声を掛けてくれたのは、その時の子でした。
私には今更何?という思いしかなかった…。

そして今日という日、娘の大学受験の後期でした。
浪人を決めたのも、この日です。

悲しみや苦しみの先に
それぞれの光がある
さあ行こう
振り返らずに走り出せばいい
希望に満ちた空へ

栄光の架け橋

あの時があるから今がある!

どんなときも…眞原敬之

桜咲く 今の気持ちを 胸に抱く

1991年リリースで、ちょうど結婚した年でした。
見知らぬ土地での生活。
中々馴染めなくて…。
娘を出産して、また、新転地へ。
富士山が大きくて、涙が出たな…。

どんなときも どんなときも
僕が僕らしくあるために
「好きなモノは好き!」と
言える気持ち抱きしめてたい
どんなときもどんなときも
迷い探し続ける日々が
答えになること 僕は知ってるから

どんなときも

悩んだり苦しいって時に、この歌が自分の中で流れる。
そして、ここの詞が響く。

自分らしく
自分を見失わない
自分と向き合う
自分を大事にする

自分への応援歌。
これからも、つらい時に泣きながら聞くんだろうな…。
何度も何度もリピートします。

私の号泣ソングでした。

俳句なしでも…とのことでしたが、頑張ってみました。
季語になってるのかな?
始めての挑戦でした。

最後までおつき合いくださり、ありがとうございました。

ラベンダーさんalohaさん、よろしくお願いします。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?