受験生ライフに革命を起こした文房具2選


筆者はここでご紹介する商品に一切の利害関係を有していませんのでご安心ください。
純粋に筆者が良いと思った商品をご紹介しています。

今回は完全なる私の趣味で、私の受験生ライフに革命を起こした文房具をご紹介したいと思います。
特に試験合格に寄与するような記事ではありません。

普通こういう時って3選とか5選にすると収まりが良くなるのですが、数合わせのために妥協したくなかったので本当におススメしたい2つだけご紹介します。
私は本気です。

いつまでも勉強していたくなるノート『コクヨ ソフトリングノート』

昔からリングノート派です。
普通の綴じノートだと、開いても勝手に閉じてしまったり、スペースが狭い時に逆折りにすると手に反発してきて不快だったりしませんか?
それがリングノートだとぺたんと開けたり逆折りにできるのが好きです。
しかしリングノートにも、リングの金具部分が手に食い込んで痛いのと、安物だとたまに金具がほつれてカバンの中で回りを傷付けるおそれがあるという欠点がありました。
そんな欠点をついに解消したのがこのノートです。

コクヨのソフトリングノートはその名の通り、リングの部分がプニプニした謎の素材でできているんですね。
このプニプニが常に手にあたるのですが、全然痛くないどころかちょっと気持ち良いんです。もちろん開きやすい、逆折りしやすいというリングノートの良さは健在ですので、自習室の小さい机でも使いやすいです。
そしてもう一つの長所は、表紙の色がキレイで明るい気持ちになれるところです。

どちらも気持ちの問題と言えばそうなのですが、使う時間の長いものなので、少しでも気持ちよく使えるものが良いなと思います。

唯一の短所は「ノートとしては」常識外れの高価格で、1冊300円以上(!)することです。でも絶対値で見れば大した値段ではないので、私はこのノートを発見して以来ずっと愛用しています。
何十冊使ったって受験に費やしている支出総額に比べれば誤差みたいなものでしょう。

↓私はよくアマゾンで5冊セットを買っていました。



字ヘタの民を救う一筋の光『ゼブラ ジェルボールペン サラサクリップ』

字がヘタです。
どのくらいヘタかというと、新卒の就職活動で手書きのエントリーシートを要求されたらWordで書いて印刷した紙を上からなぞっていたくらいヘタです。

社会人になってからは、仕事で文章を手書きする機会はほとんど無いのでさほど困っていなかったのですが、論文式試験では手書きでかなりの長文を書く必要があると気付いた私は絶望しました。
(冗談抜きに、短答が終わるまで論文の試験問題を見たことがなかったので)

短答までの学習で、自分の学習メソッドについて手応えは十分に得られていました。
論文まで8カ月、自分ならきっとやれる。
それなのに……
こんなところで負けるのか?
なんか替え玉受験的な方法でなんとかならないか?(ならない)(すぐ抜け道を探そうとする)(努力から逃げるな)

その日から、字がきれいに書けるボールペンを探す長い旅が始まりました。
「ボールペン きれいに書ける」でググって出てくるようなペンはたいてい試したと思います。
結果、私が選んだのがこのサラサです。

どう良いかは感覚的なことなので試してみて下さいとしか申し上げられないのですが、強いて言語化してみるとこんな感じです。
・「線」と「線ではない部分」が明確に分けられる。
・今までできたことのなかった「とめ、はね、はらい」みたいなことができる(ような気がする)。
・誤魔化したい部分をなんとなく塗りつぶしてもちゃんと書いたみたいな雰囲気が出る(書けない漢字は塗りつぶしちゃえば何とかなります)(ならない)

唯一の難点として、インクが少し水っぽいので、書いた直後に手が触れると激しい滲みによって回答欄が完全に終了してしまうおそれがあります。
言わば諸刃の剣です。

しかし、そんなリスクを犯してでも私は「字がきれいにかける(気がする)」というこのペンの可能性に全てをベットしました。
絶望的に字が汚い私が論文式試験を乗り越えるためには、イチかバチかでもこのペンを使うしかない。
のるかそるかのギャンブルに勝った人間にしか見えない景色がある、人生ってそういうことじゃないですか。(そういうことではない)

ボールペンは受験における最終的なアウトプットである答案用紙に直接影響を与えるものですから、こだわって自分に合ったものを探してみるとよいと思います。


Twitterやってます!
https://twitter.com/Kakyu_cpa

ご質問は質問箱へ、お気軽にどうぞ!
https://peing.net/ja/kakyu_cpa

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?