見出し画像

X:TREME FANTASIA入門の書⑤気になるあの裁定について!(06/21)

SゾーンからFゾーンに移動したファイターは攻撃できるの?

Fゾーンに召喚したファイターは「場に出した」ターンに召喚できませんが、”一度Fゾーンに召喚したファイターがSゾーンに移動し、そのファイターがFゾーンに移動した”場合は、いわゆる”召喚酔い”はありません。
一度Fゾーンに召喚した「カットイン・ジェスター」がSゾーンに撤退等で移動し、自身の効果でFゾーンに移動した時、既に”F/Sゾーンに召喚”され”場に出た”扱いとなっており、攻撃が可能な状態となっています。
ただし、SゾーンのファイターがFゾーンに移動する際は、同じ状態となります。スピン状態なら、スピン状態のまま移動します。
これはFゾーンからSゾーンに移動・撤退した場合も同じとなります。

ワンダフル・ウィザード ゴンの効果について

ワンダフル・ウィザード ゴンは相手ファイターの攻撃を無効化する強力な効果を持ちます。”攻撃を無効にする”効果が発動すると、攻撃してきた相手ファイターの【攻撃時】効果が発動しません。
ゆえに、ゴンは相手ファイターの強力な攻撃時効果を無効にする唯一の効果を持っています。
なおゴンがこの効果でSゾーンに移動した際に、エナジーの調整が必要な状態ならエナジーの調整が発生します。

Sゾーンのカードが効果でエナジーが上昇した時にエナジーの調整は行われる?

Sゾーンに置けるカードの合計エナジーは10までとなります。
ただし、カードの効果によってSゾーンのカードのエナジーが上昇した時にSゾーンのエナジーの合計が10を超えてもエナジーの調整は行われません。ぶっちゃけた話、今後エナジー10を超えるファイターを登場予定というのもあります。

知恵のエナジーについて

知恵のエナジーは【手札から発動時】効果を持つタクティクスカードを自分のXゾーンから発動し、実際には手札から発動していませんがこのカードの効果により【手札から発動(時)】したものとして扱われます。

【場に出した】と召喚について

完全に同じです。「召喚した時」と「場に出した時」は同じ意味を持ちます。

ノーコストで召喚すると【場に出した時】の効果は?

カードの効果で”ノーコストで召喚する”効果でファイターを召喚した時に、その制約が無い限り、そのファイターの【場に出した時】効果は発動します。

カードの効果での”Sゾーンへの移動”について

”密林の騎士リンキー”の効果で自分のSゾーンに移動する際、移動先のSゾーンが移動することで合計エナジー10を超える際はエナジーの調整が発生します。FゾーンからSゾーンに撤退ではなくカードの効果で移動する際はこのエナジーの調整が発生する可能性があります。

Sゾーンのタクティクスカードの効力

Sゾーンのタクティクスカードの【Sゾーンにある時】効果について。
基本的に破壊された時にその効果はなくなりますが、この”マリシャス・シグナル"のように攻撃したファイターに既に効果を及ぼしているカードは、”マリシャス・シグナル”を攻撃して破壊したファイターでも”マリシャス・シグナル”の効果の範囲内となり、攻撃後に破壊されます。

サポートしていただけると非常に嬉しいです。カードの印刷に使用します。