5月22日朝刊:格闘塾学習心得2022、大人向け実力養成講座07計画への考え方

=======   
格闘塾入魂通信   
=======

今日も
いいこと言って
いいことして
いいこと思って
いい人になろう

(三重県伊勢市「修養団」中山靖雄先生のお言葉)

=========
 
【 人生在楽 】の日曜日!

人生在楽とは、
人生は、幸せになるために、
そして、楽しむためにあるんだぜ!
の思いを込めた言葉です。

目の前で起こること、
全て、幸せになるために起こる
目の前で起こること、
全て、人生を楽しむために起こる
と解釈できれば、
自分の人生から、不幸や不運は消えます。
全て、自分を鍛えるための問題集となります。

目の前の問題や障害を
「いよいよ面白くなってきたぜ」と呟きつつ
腕まくりし叩き潰して、爆走あるのみ

=========

A goal without a plan is just a wish
計画のない目標は、ただの願いごと

=========

【 格闘塾学習心得:大人向け実力養成講座 】

先日のTwitterで、こう呟きました。

今後三年間に、やりたいことを全て実行する!
原動力は「このままでは死ねない」という思いのみ
理想の人間像(能力、人間力、体力)と
「100のやりたいことリスト」に分けて具体的に考え
それを「いつか」ではなく
今後三年間に実現する計画を立てて
鬼速で行動し、力づくで実現させる

昨日まで、解説したバケットリスト、死ぬまでにやりたいことリスト、
死ぬまでにやりたいことを、100個書いて、
分類して、優先順位がついたことと思います。
優先順位上位のものは、達成期日とその費用が明確になったことでしょう。

問題は、ここからです。
それをいかに実行に移していくか、ですね。

ここで、登場してくるのが、計画です。

私は、毎年更新しますが、
1)死ぬまでにやりたいことリストを作る
2)それを計画に落とし込み、3年で全て実行する
を念頭に、計画を立てます。

まず、死ぬまでにやりたいことリストを下記のように分類してもらいました。
(1)今週中にできること
(2)今月中にできること
(3)今年中にできること
(4)それ以上かかること

この(4)それ以上かかること、
もちろん、内容にもよりますが、基本は3年が期限です。

この先、何があるかわからないので、
やりたいことは全部、3年以内にやり遂げると決めます。

昔は、10年計画とか5年計画なんて立てていたのですが、
昨今の時代の流れの速さを考えると、3年先まで考えるのがやっとですね。

3年は結構短いです。
だから、濃縮な人生が送れるわけです。
そのために、期限を3年と決めて、バンバン実行していきます。
「今、頭にあることは3年以内に実行する!実現する!」と決めましょう。

3年計画の立て方の基本は、西田文郎著「NO.1理論」にあった、
この考え方を採用しています

1)三年後の自分を徹底的にイメージする
2)三年後の自分を実現するために、1年後を「基礎目標」として設定する
3)基礎目標を達成したとして、2年後の目標を設定する

というように立てると、3年後が明確に見えてきます。

当然、
熱くやる!
本気でやる!
圧倒的にやる!

『キミの未来は今日作られる』

ブザマな自分を認めたくなければ、
自分で自分にした約束は、言い訳せずに守ることだ。
自分に嘘をつかない生き方を貫くことだ
自分自身に美しくあれ!
それが自己肯定感を無限に高めてくれる

だから、今日という日を
熱く明るく元気に笑顔で、
人に温かく生き切ろう!

生き切るとはふたつ

目の前の人を一生懸命に喜ばす
目の前の事を一生懸命にやり切る

さぁ、いこう!

「ポン!」(肩を叩いた音)

==========

人生学習塾「格闘塾ファイトクラブ」のHPです
https://kakutojuku.com

Twitterはこちらです
毎日数回、メルマガとは違うことをつぶやいてます。
http://twitter.com/#!/@kakutojuku

==========

毎月一回、塾生のポッドキャストにて、ラジオ版格闘塾を放送しています
「DIYで人生をサーフィンするラジオ」
https://anchor.fm/shie/episodes/88GW15-e1hsmdc

5月号も公開になっています
ぜひ聞いてみてください

==========

1)講演依頼(PTA向け、中高生向け、一般向けなど実績多数)
2)入塾の問い合わせ(中高生向け、英語専門、大人向けがあります)
詳細はお問い合わせください

全てのお問い合わせなどは、
kakutojuku@gmail.com
までお願いします

=========

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?