5月27日朝刊:格闘塾学習心得2022,大人向け実力養成講座12計画立案時の道具

======= 
格闘塾入魂通信    
=======

今日も
いいこと言って
いいことして
いいこと思って
いい人になろう

(三重県伊勢市「修養団」中山靖雄先生のお言葉)

=========

【 烈生美死 】(れっせいびし)の金曜日!

烈生美死とは、私の造語で、
烈しく生きなければ、美しく死ねない
の思いを込めた言葉です。

烈しく生きるとは、
最後まで丁寧に正々堂々と生き切るということ
美しく死ぬとは、
凛と咲いて、潔く散るということ

往く道は精進にして
忍びて終わり
悔いなし

=========

Love the life you live. Live the life you love.
「自分の生きる人生を愛せ。自分の愛する人生を生きろ。」
 
=========

【 格闘塾学習心得2022,大人向け実力養成講座 】

今日は、計画を立てる時に
何を使っているかをお話します。

計画立案の前提として、「人生マニュアル」というものを作っています。
人生マニュアルには、
自分の志、人生の目的、
死ぬまでにやりたいことリスト、
三年計画
年間計画
月間計画
日々の生き方の指針、
格闘塾塾訓、
筋トレの手順、
人間力を鍛えるための映画のリスト、読書リスト
能力を高めるための方法論
などをまとめたものを作っています。

三年計画や年間計画は、
人生マニュアルに記入し、
週間・月間計画をグーグルカレンダー
毎日の時間割は、自作の15分単位日報をPDF化して、
ipad内のGoodnotesを使って管理しています。

15分単位の日報は
1日の1%が15分なので、
24時間を15分単位に区切った時間枠にしています。
それを左半分に、右半分は、マンダラシートをつけました。
そこにその日のやることを書いていき、
終了したら、赤で横線を引くことをしています。

グーグルカレンダーには、授業予定を主に
その日の時間割を入れています。

忘れてはいけない用事などは、Google keepに入れています。
(以前は、Trelloを使っていました。これもいいですよ
それ以前は、Evernoteでした)

今年から、紙の手帳をほぼ卒業しました。
「ほぼ」というのは、ほとんど使わないので、「ほぼ」です。
紙の手帳は、Traverler's Noteを持ち運び用、
机の上には、ジブン手帳を置いています。

あと、計画の実行率を高めるには、
PDCAの考え方を取り入れてはいかがでしょうか?

おすすめの本は、
最短で目標を達成するPDCAノート 岡村拓朗著です

計画が守れない人は、PとDだけはするのですが、
CとAを検討する人は少ないように思います。

おすすめの本にあるように、A4などの大きめの方眼ノートに、
4つの枠を作って、それぞれ、PDCAを割り当てて、
CHECKとACTION、反省と次のへの行動を明確にすると、
計画は徐々に守れるようになってくると思います。

該当する方はぜひやってみてください。

それから、「日々の習慣にまで落とし込む」には、
行動手順を明確にするといいですね

1)起きると、窓を開け、部屋の空気を入れ替える
2)太陽に向かって合掌し、感謝を伝える
3)トイレへ行ってから、体重を測り、シャワーを浴びる
4)着替えてから、お湯を沸かし、白湯を飲む
などと、ルーティーンとして、具体的行動を決めておくと
迷いなく行動できますね。

筋トレなどを行動目標、継続目標にしたときは、
ハードルを高くしないことですね
腕立て伏せ毎日100回は、しんどいですが、
腕立て伏せ毎日10回は、楽です。
ハードルを低くして、そこから、徐々に増やしていくことです

明日は、毎日のルーティーンをチェックしていくためのアプリ、
使っている用紙などを紹介します

当然、
熱くやる!
本気でやる!
圧倒的にやる!

『キミの未来は今日作られる』

ブザマな自分を認めたくなければ、
自分で自分にした約束は、言い訳せずに守ることだ。
自分に嘘をつかない生き方を貫くことだ
自分自身に美しくあれ!
それが自己肯定感を無限に高めてくれる

だから、今日という日を
熱く明るく元気に笑顔で、
人に温かく生き切ろう!

生き切るとはふたつ

目の前の人を一生懸命に喜ばす
目の前の事を一生懸命にやり切る

さぁ、いこう!

「ポン!」(肩を叩いた音)

==========

人生学習塾「格闘塾ファイトクラブ」のHPです
https://kakutojuku.com

Twitterはこちらです
毎日数回、メルマガとは違うことをつぶやいてます。
http://twitter.com/#!/@kakutojuku

==========

毎月一回、塾生のポッドキャストにて、ラジオ版格闘塾を放送しています
「DIYで人生をサーフィンするラジオ」
https://anchor.fm/shie/episodes/88GW15-e1hsmdc

5月号も公開になっています
ぜひ聞いてみてください

==========

1)講演依頼(PTA向け、中高生向け、一般向けなど実績多数)
2)入塾の問い合わせ(中高生向け、英語専門、大人向けがあります)
詳細はお問い合わせください

全てのお問い合わせなどは、 
kakutojuku@gmail.com
までお願いします
 
=========

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?