3月15日朝刊:春休みの英語(単語の覚え方)

            
=======       
格闘塾入魂通信   
=======

今日も
いいこと言って
いいことして
いいこと思って
いい人になろう

(三重県伊勢市「修養団」中山靖雄先生のお言葉)

=========

【 我勝道 】(がしょうどう)の月曜日!

我勝道とは、
自分の弱い心、怠け心に負けないこと

我勝道とは、
STRONG HEARTS、
熱く煮え滾る思いのこと

我に勝つ道に徹するのみ
今週も熱く熱く熱く!

=========
下記内容を、格闘塾塾長どやが、朗読し、
それに関連したお話をする、約10分ほどの
ラジオ番組を放送しております。
下記のstandFMサイトから聞けますので
よろしければご利用ください
https://stand.fm/channels/5f58a2c9f04555115d8445b1
==========

【 春休みの英語(単語の覚え方) 】

ご存じの方も多いでしょうが、
4月から小学校5年生から英語が本格的に始まり、
教科書が大幅に難化します。

簡単に言うと、覚える単語数が約2倍になります。

どんな変化があるのか、詳細は、
You Tubeで、「教科書改訂」などと検索してください

我が塾でも、
小学生:英検2級
中学生:英検準1級
高校生:英検1級
を取得してもらうプログラムを立てて、
動き始めたところです。  

新学期までの春休み期間、桜を見てたら、
あっという間に過ぎてしまいます。

ガッツリと英語をやりませんか?

英語の基本は、単語と英文法と音です。

この春休み3週間ほどの間に、
単語帳を一冊、
英文法の例文の暗記
音は、発音の本とユーチューブ動画
を勧めています。


今日は、単語の暗記の方法です。

単語帳は何でもいいですが、我が塾ではユメタンを使っています。
ユメタンで説明します。

<単語の覚え方>

・CDがついた単語帳を使うこと
ユメタンの場合、ALCOというアプリをダウンロードすることで音声が使えます
有料アプリもあります。
・一週間に100個覚える
・毎日30分を朝に、昼晩夜と15分ずつ4回繰り返す
・Audipo、語学プレーヤーなどのアプリも利用する

ユメタンは、各ユニット、名詞、動詞、形容詞、副詞という配列になっています。
覚える時に、名詞、副詞は、その単語だけ覚えていいですが、
動詞は、どのように使われるかが大切なので、例文とセットで、
形容詞は、名詞を修飾するので、例文内の名詞とセットで覚えると効率的です

月曜:単語の意味をシートで隠し、
100語の中にどれぐらい知っている語があるのかを調べる。
知らない語にはチェックをボックスに付ける。
CDを使って発音をチェックする。
100語を一回5分、100語を6回聞き発音する
単語の番号1~25を綴りまで覚える

火曜:100語の日本語訳を見て、英語を言えるかチェック
発音と綴りを関連づけながら、3回ずつ書いていく。
100語を一回5分、100語を6回計30分、CDを聞き発音する
単語の番号26~50を綴りまで覚える

水曜:100語の日本語訳を見て、英語を言えるかチェック
発音と綴りを関連づけながら、3回ずつ書いていく。
100語を一回5分、100語を6回計30分CDを聞き発音する
単語番号51~75まで綴りまで覚える

木曜:100語の日本語訳を見て、英語を言えるかチェック
発音と綴りを関連づけながら、3回ずつ書いていく。
100語を一回5分、100語を6回計30分CDを聞き発音する
単語番号76~100まで綴りまで覚える

金曜:全体の復習の日:100語の日本語訳を見て、
英語を言えるかをチェックし、発音しつつ紙に書いていく。
100語を一回5分、100語を6回計30分CDを聞き発音する
覚えきれていない単語を抽出する
章末にあるワードリストを活用すること

土曜:全体の復習の日:100語の日本語訳を見て、
英語を言えるかをチェックし、発音しつつ書いて練習
100語を一回5分、100語を6回計30分CDを聞き発音する
特に、覚えきれていない単語を集中攻撃
章末にあるワードリストをうまく活用する

日曜:今週の100語の全体復習をする
100語の綴り、発音、意味がすぐ出るように何度も練習
その後、先週の100語の全体練習もする


単語をガッツリ覚えると、春からの新学期
ムチャクチャ楽になるので、がんばって!


当然、
熱くやる!
本気でやる!
圧倒的にやる!

『キミの未来は今日作られる』

ブザマな自分を認めたくなければ、
自分で自分にした約束は、言い訳せずに守ることだ。
自分に嘘をつかない生き方を貫くことだ
自分自身に美しくあれ!
それが自己肯定感を無限に高めてくれる

だから、今日という日を
熱く明るく元気に笑顔で、
人に温かく生き切ろう!

生き切るとはふたつ

目の前の人を一生懸命に喜ばす
目の前の事を一生懸命にやり切る

さぁ、いこう!

「ポン!」(肩を叩いた音)

==========

人生学習塾「格闘塾ファイトクラブ」のHPです
https://kakutojuku.com


Twitterはこちらです
毎日数回、メルマガとは違うことをつぶやいてます。
http://twitter.com/#!/@kakutojuku

==========

毎月一回、塾生のポッドキャストにて、ラジオ版格闘塾を放送しています
「DIYで人生をサーフィンするラジオ」
https://anchor.fm/shie/episodes/742613-er488n

3月号も公開になっています
ぜひ聞いてみてください

==========

1)講演依頼(PTA向け、中高生向け、一般向けなど実績多数)
2)入塾の問い合わせ(中高生向け、英語専門、大人向けがあります)
  詳細はお問い合わせください

全てのお問い合わせなどは、 
kakutojuku@gmail.com
までお願いします
 
=========

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?