見出し画像

「今さら聞けない「ChatGPT」の使い方、業務でライバルに差をつけるテクニック勉強会」を開催します!!!

みなさんこんにちは!

1. ChatGPTとは?

端的に言えば「何回質問しても怒らない先生」だと思ってます笑
特に大学教授やその道の専門分野の人ほど、何回もchatGPTに質問するようです。動作の理論をすごく簡単に説明すると「次の言葉を予測する」例えば「私」の後は「と,は,が」などが挙げられます。このようにして文章を莫大なリソースから生成するのがchatGPTのやり方になります。

2. ChatGPTの業務応用事例

たくさんの応用事例がありますが、ここでは非エンジニアが利用した例に限定して紹介します。

1、お客様への謝罪メールを作成する
お客様への謝罪メールは非常に文章が煩雑になり、複雑です。
そこでchatGPTの出番です。日本語独特の言い回しや尊敬語、謙譲語、丁寧語の使い分けなど、非常に様々ですが、正確に使い分けるのは社会人歴が浅いと困難であったりします。以下はプロテインの味が美味しくなかったことへの謝罪文章をメールにて作成してみました。

件名: ご購入いただいたプロテインに関するお詫びと対応について

[お客様のお名前]

いつも[会社名]をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。この度は、弊社のプロテイン商品について、ご満足いただけない経験をされたことを深くお詫び申し上げます。

弊社では、お客様に最高品質の製品とサービスを提供することを心掛けておりますが、この度はその目標を達成することができませんでした。お客様からの貴重なご意見を真摯に受け止め、製品の改善に努めるとともに、今後このようなことがないように社内での品質管理体制の見直しを行います。

お詫びのしるしとして、[具体的な補償内容、例えば割引クーポンや返金、交換など]をご提案させていただきます。詳細については別途メールでご案内いたします。

また、弊社製品に関するご意見やご提案がございましたら、いつでもお気軽にお知らせください。お客様の声は、私たちの製品とサービス向上のための重要な指針となります。

この度は、ご不便をお掛けし誠に申し訳ございませんでした。今後とも[会社名]をどうぞよろしくお願いいたします。

敬具

[あなたの名前]
[あなたの役職]
[会社名]
[連絡先 - 電話番号やメールアドレスなど]

このメールテンプレートはカスタマイズ可能ですので、必要に応じて内容を変更してご使用ください。

2、企画書のたたきを作成する

「今回はスマートフォンのケースに関する新製品なのですが、市場調査の項目に関するコンテンツ案を教えてほしい」というように聞くと以下のような回答がきます。

今回はスマートフォンのケースに関する新製品なのですが、市場調査の項目に関するコンテンツ案を教えてほしい
ChatGPT
スマートフォンのケースに関する新製品を導入する前に、市場調査を実施することは重要です。以下に、市場調査の項目に関するコンテンツ案を提供します。これらの項目をカスタマイズし、市場調査の質を向上させるために使用できます。

1. 市場の現状分析:

スマートフォンケース市場の現在の状況を調査します。
市場規模、成長率、主要プレーヤー、トレンド、競合状況などに焦点を当てます。
2. ターゲット顧客分析:

新製品をターゲットとする顧客層を詳細に特定します。
顧客の年齢、性別、所得、購買動機などを分析します。
3. ニーズと要望の調査:

ターゲット顧客のニーズと要望を把握します。
アンケート調査、フィードバック収集、顧客インタビューを活用します。
4. 競合分析:

他のスマートフォンケースブランドや製品を調査し、競合の特徴と市場での地位を確認します。
競合製品の価格、品質、デザイン、マーケティング戦略を比較します。
5. トレンドと技術の分析:

スマートフォンケース業界の最新トレンドと技術を調査します。
マテリアル、デザイン、持ち運びの便益などの新しい革新を特定します。
6. マーケティングチャネルの評価:

製品を市場に導入するための最適な販売チャネルを評価します。例えば、オンラインストア、小売店、パートナーシップなど。
チャネルの選択理由とその有効性について考察します。
7. 価格戦略:

製品の価格設定戦略を決定し、市場価格と競合価格との関係を評価します。
8. マーケティングプラン:

製品のプロモーション、広告、ブランディング戦略を策定します。市場認知度を高めるための戦略を明示化します。
9. リスク分析:

市場調査を元に、製品導入に伴うリスクを評価し、対策を検討します。
10. スケジュールと予算:
- 市場調査の実施にかかるスケジュールと予算を設定します。リソースの配分とスケジュール管理を考慮に入れます。

11. 結論と提言:
- 市場調査の結果をまとめ、新製品の導入に向けた提言とアクションアイテムを示します。

これらの市場調査項目は、新しいスマートフォンケース製品を市場に導入する際に役立つ情報を提供します。詳細な市場調査を実施し、競合に対抗し、顧客のニーズに合致した製品を提供するために利用しましょう。




基本プロンプト
4つの内容をまとめて「基本プロンプト」と呼び進める

[1]指示(Intruction)
やって欲しいことを簡潔に記載する
[2]入力(Input)
指示に必要なテキスト、コード、条件などを提供する
[3]予備知識(Context)
指示をこなす際に、背景を説明する
[4]出力(Output)
どういう形式で回答して欲しいかを定めます。

入力例はこちら

## Input ##
1, No, 社員名、社員ID、生年月日で模擬データを作成してください
2,データの行数は5行にしてください
3,社員IDは7桁のランダム性の高い整数です
4,ランダム性の高い誕生日です

## Context ## 
1, 先頭行の社員は田中太郎です。
2,社員は全員1993年生まれです。

## Output ##
1, 太字で表示してください

3. ChatGPTの学習方法(キャッチアップ)と注意点

学習方法は基本的には、本や動画でトレンドを掴みながら学習するのがいいでしょう。特に最近はGPT Plus(有料課金プラン)にて追加機能が多いため、予算に余裕があればGPT Plusに加入してさまざまな機能を、手をうごがして試しながら見るのがおすすめです。以下は実際に参考にした動画です。

成り立ちや歴史的な背景に興味がある方は中田敦彦さんの動画がやはりわかりやすいですね。

そしてさらに詳細に概要を掴みたい場合は参考文献をご覧ください。
さまざまな本を紹介させていただきました。いずれもKindleにて購読が可能です。

!注意点!
・検索エンジンではありません。何か調べごとをするときに「それっぽい回答」をしてくれますが「必ずしも正しい」とは限りません
・機密性が担保されておりません。入力した情報は何らかの形で漏洩する可能性があるため、具体的な人物名や部署名、会社の名前等は入力しないことをお勧めします。それが一般には公表できない事業内容であれば尚更です。
・回答に時間がかかる。生成するためにかなり時間がかかります。
・1日に使える上限がある
・GPT3.5の場合は2022年1月までのデータのみとなります。「日本の総理大臣は?」と聞くと「2022年1月までの情報に基づいてお答えすると、日本の総理大臣は菅義偉(すが・よしひで)でした。ただし、私の知識は2022年1月までのものであり、それ以降の情報については提供できません。最新の情報は公式なニュースソースなどで確認することをお勧めします。」と回答されます。


4.GPTsについて

ChatGPTには自分でChatGPTを学習させてよりその専門分野に特化したGPTを簡単に作成することができます。

以下の動画わわかりやすかったです。実際にCanvaというイラスト作成ソフトの学習をさせることで使い方をいつでも簡単に聞けるようになっております。

例えばかなりの量のPDFを読み込ませて、欲しい回答をすぐに出すなどのことができます。

4. 勉強会の詳細と参加申し込み方法について

もし本記事に興味ももった方は以下の勉強会にお申し込みください。


参考文献

AIで仕事を時短したい人のための「ChatGPTのExcel術」: ChatGPTとの連携で他の人と差をつける!【コードインタープリター...
ChatGPTアソシエーション@RYO, 伊藤神樹

最高のChatGPTプロンプト27選: 日常生活からビジネスまで使える! 【英語プロンプトあり】! まとめ本シリーズ
神内 新吉, kogasana

GPTs仕事術:専用カスタムChatGPTにタスクを丸投げ自動化する!: 2024年1月「GPTストア」対応!もう面倒なプロンプトは不要...
たてばやし淳

【GPT-4】【中級者向け】スーパープロンプトの極意:ChatGPTで書かせる技術: 【ライター必見!】指示の忘却を防ぐ秘訣。
Mamoru

ChatGPT基礎マスター 7daysプログラム: 特別付録 ChatGPTプロンプトテンプレート (リード出版)
鈴木しゅん

仕事に役立つ!ChatGPT超実践マニュアル (DIMEデジタル新書)
DIME編集部

週刊東洋経済 2023/7/29特大号(ChatGPT 超・仕事術革命)
週刊東洋経済編集部

Android iPhoneスマホアプリ対応版 ChatGPTの応答精度はプロンプトが9割 2023年7月末最新情報 テンプレート付...
ChatGPTコンシェルジュ☆ミチル, あすかデジタル出版, 山崎志津

ChatGPTを使ったAI文章のすゝめ: 時短で記事を量産!WEBライター・副業ブロガーにおすすめのツール テクノロジーシリーズ
キタノドロップ

ChatGPTを使って副業ブログを高速化!: 【GPT-4対応】AI初心者でも使えるプロンプトを紹介!1冊で登録方法・使い方がわかる...
キタノドロップ

ChatGPT超実践活用法: 【GPT-4対応版】【code interpreter解説有】「ビジネスシーン」におけるマジで使える利用方法...
葵 あすか




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?