見出し画像

(特級呪物)イーユイSRを3枚自引きしてしまった男の戦いの記録(全文無料)

れんぼのポケカ仲間のさけと申します。
今回イーユイexを使ったデッキで新弾バトルで優勝することができたので、
れんぼのデッキのnoteを借りてその記録を書いていきたいと思います。
環境を意識したデッキ紹介ではなく、単なる縛りプレイの記録だと思って読んでいただけると幸いです。

デッキ構築の経緯

最近発売した拡張パック・クレイバーストと言えば、ナンジャモのSR・SARが収録されていることが話題ですが、
自分は3箱+バラパックでイーユイSRを3枚自引きしてしまいました。

涼しげで心が穏やかになりますね

こういった経緯から他のポケカ仲間からイーユイ使えと半ば煽られるような形でデッキを考えることになりました。

言うだけなら簡単


イーユイを搭載したデッキタイプ

まずはYouTubeや大手レシピ掲載サイトでイーユイが入ったレシピを確認。少ないながらも2通りの型がありそうでした。

・炎単色型
イーユイで加速した炎ポケモンで戦っていくタイプのデッキ。
エンテイをメインに据えたタイプだと打点アップ用のファイヤーを採用出来たりとシンプルな速度、パワーではこちらの方に分がありそう。
ただし水タイプと対面した時に勝ち筋が無さそうなのと、
「炎タイプだけなら滝壺で足りそうじゃね?」という疑念が拭えず、こちらの型は見送りに。

・ルミナスエネ搭載バレット型
イーユイで盤面に炎エネを加速し、+ルミナスエネで色んなタイプのポケモンを使って戦うバレット型のデッキ。
炎単色型に比べて弱点ずらしや相手の弱点を突く戦い方ができる一方、
構築が少しガチャつき事故りやすくなるのが懸念点か。
ただ、パオジアンに弱点で勝ち筋が無いよりはマシかな〜って考えからこっちの型でデッキを組むことに。

イーユイを使う上での強み・弱み

イーユイをメインに据える前提で、イーユイを使う上での強み・弱みを考えました。

(強み)
・イーユイがフレイムサージを使えれば盤面に3エネ加速でき、後続の動きに繋げやすい
・たねポケモンかつ炎タイプのため滝壺を絡めて後攻1ターン目から動くことも可能
(弱み)
・イーユイ自体の打点が低く、メインアタッカーとしての運用が難しい
・イーユイの耐久が低く、イーユイから2-2-2のサイドプランを取られやすい

このデッキの方向性を決める場合、
後攻1ターン目からフレイムサージを使うことにどこまで寄せるか、という部分があります。
イーユイの弱みでもある耐久が低くフレイムサージから入るとサイドを先行されやすい点から、
後攻1ターン目からでもフレイムサージを使えるよう組む必要があると考えました。

(後攻2ターン目にフレイムサージを使うと、次にターンが帰ってきた時点でサイドを既に3〜4枚取られた状態になっている場合があり、そうなると非常に分が悪い勝負になります。
それなら正直アルセウスで加速した方がマシじゃないかなと思います)

また、後攻1ターン目からのフレイムサージに寄せる場合、
博士の研究、トレッキングシューズ、イキリンコ等カードを切りながら山を回すカードを多投することになります。
進化ポケモンは回している途中にトラッシュに落としてしまう恐れがあることから、アタッカーはたねポケモンメインの方が枠や盤面の再現性で相性が良いと考えました。

デッキレシピ

それらを踏まえて組んだレシピがこちらです。

出来れば3列にしたかった

新弾バトル用のためカルボウを1枚新弾収録のものにしてます

採用ポケモンの紹介

・イーユイ
厄災ポケモン。こいつのSRを3枚当てなかったらこのデッキは生まれなかった。
本当は3枚入れたかったがサイド落ち加味しても1回しか使わないので2枚採用。

・イキリンコ
初動を変えてくれる1枚。負け筋ポケモンでもあるので使わない場面もあります。
「おうじゃのかまえ」に取って代わられることも。

・エンテイ、ライコウ
エネ要求少ない枠。イーユイの次に殴ることが多い。

・ザマゼンタ
パオジアンに弱点をつく要因や、最終盤は最大270出せる頼れるポケモン。
イキリンコがサイド落ちした時はこいつの特性「おうじゃのかまえ」に助けられた。

・マフォクシー
貴重な炎のベンチ狙撃枠。
ギリギリまで見せずに運用することでマナフィを置かせず決めに行くタイミングでサイドの複数取りも可能。

・ゴウカザル
逃げエネ0要因。
後攻1ターン目からフレイムサージを使うのにイーユイがベンチにいる必要があるため、博士・イキリンコ前の手札に入れ替え札がある場合はこいつを前に出しておくことで、
滝壺でイーユイに加速→逃げ→フレイムサージが狙いやすくなります。
一応こいつ自身がアタッカーになれたり、封印石の貼り先になれたりもします。

・かがやくリザードン
サイドを2-2-2で取らせないためのアタッカーとして採用。こいつとナンジャモを併用して捲りたいお気持ち。
サイド1ポケモンの枠はソウブレイズでもアリですが、ルミナス込み3エネが必要、非ex・Vに100点しか出せないことやデッキ枠の問題で見送り。
ソウブレイズ採用ならかがやく枠はゲッコウガもアリだと思います。

芸術点が上がるから隙があれば採用したい


採用検討カード

枠を作れなかったので断腸の思いで不採用としたカードたち。
・ドラピオン
4エネ要求ですが無色で使えるので、悪弱点枠を取るなら候補筆頭。

・ソウブレイズ
前述の通り。

・森の封印石
ゴウカザル等Vポケモンに貼って確定サーチが使えるのでデッキの安定性が上がります。

・学習装置
グレンアルマ辺りに持たせておくと終盤が楽に。

新弾バトルでのマッチアップ

「言うて勝つの難しいよな…」って気持ちで臨んだ新弾バトル。

1戦目 だんけつのつばさ 先攻 勝ち
お相手の鳥ポケモンのトラッシュが順調でなかったため、ワンパンを避けながら押し切って勝つことができました。

2戦目 サーナイト(ヤドランex入り) 先攻 勝ち
アルカナシャインのサーナイトでイーユイをワンパンされるも、マナフィがいない隙をついてマフォクシーでダメカンの乗ったアルカナシャインのサーナイト2体を取ることに成功。
その後ドローの噛み合いに助けられ走り抜けて勝ち。

ここで全勝者が自分だけになったので、新弾バトル優勝となりました。
(パオジアンいなくてよかった)

最後に

いかがでしたでしょうか。
最初一からイーユイでデッキを組むにはどうしようかと困りましたが、なんとか形に出来て良かったです。
本番では両方先攻でしたが、後攻になっても1ターン目に比較的高確率でフレイムサージを使えるように作れたと思います。
環境レベルとは行かないものの、カジュアルに遊ぶ分には楽しいデッキになりました。
これでイーユイも許してくれることでしょう。

どうか成仏してくれ…



有料部分にはれんぼのデッキ特製 イーユイクイタランデッキを載せておきます。

ここから先は

188字 / 1画像

¥ 190

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

あなたのサポートで新弾のカードが買えます。