見出し画像

ちいかわ、うさぎ、ハチワレを鑑定してみた…🥞🍛🍙🍜

美容院に向かう途中、表参道のキディランド前を毎回足早に通り過ぎる🏃💦
その時、ちらっ…と横目で、ちいかわ商品を求めて人だかりが出来ているのが目に入った👀

どうやら巷では、ちいかわが人気らしい。誕生日がわかったので命式を出してみると、意外に興味深い結果が…。


うさぎ

2019.01.22生まれ(時間、性別不明)

いつも何か食べている。食いしん坊。
むちゃうまプリンをひとくちで食べられる。
ちゃっかりしている。
元気いっぱいで物怖じしない。
声が大きくて、運動神経も良い。
ちょっぴり自己中心的でマイペース。
草むしり検定3級をいつの間にか取得していた。

うさぎの命式


日柱: 己未(つちのとひつじ)
    己(つちのと)は、畑や大地を象徴してい
    て、陰土を表します。特徴としては…
 ・教育すること、人や物を育てるのが得意
 ・面倒見が良い
 ・雑学に長けている(知識が浅く広い)
 ・勉強など満遍なく平均的に何でも出来る
 ・庶民的な感覚の持ち主

命式の特徴としては…
劫局 準八相局→考え方や行動のスケールが大き
        い。したたかな面を持ち、社交
        性がある。
        生まれた国に留まらず、海外進
        出が向いている。

天剋地冲あり→葛藤しながら生きている傾向があ
       る。這い上がろうとするエネルギ
       ーが凄まじい。

土の五行が過多→7:1(身強)
        消化器系の病気に注意した方が
        良い。うさぎなだけに便秘に注
        意。

【十二運星】
養→のんびり屋さんで細かいことは気にしない。
  周りの人から無条件に可愛がられる。純粋。
墓→1つの物事に集中するエネルギーが半端な
  い。探究心があり、強いこだわりを持ちやす
  い。
冠帯→明るく社交的。やや向こう見ずな面もある
   が、失敗を糧に成長出来るタイプ。女性に
   人気がある。

うさぎは、ちいかわやハチワレに比べて、いとも簡単に物事を成し遂げている印象があります。
とにかく行動、メンタルがパワフル。
自己を表す星を多く持つため、つい自分のペースで物事を進めてしまいがちな面もあるようです。
ちいかわが食べていた食べっ子どうぶつをちゃっかり食べてしまった時も、嫌味を感じさせない可愛らしさがありました。
無条件に自然と許してもらえるような雰囲気を感じるのは、うさぎの無邪気さがゆえなのではないでしょうか。
あっけらかんとしていて、「出来ないことは自分にはない」というような、若々しい恐れ知らずな感覚を持って生きているのだろうなぁ…と、命式からも感じられました。

うさぎにとっての2023年は…
偏財-病→人との交流が増え、お金の出入りも活
     発になっていく1年になりそう。
     アイデアがいっぱい浮かんできやすい
     時期なので、それを実際に行動し実現
     していけると良いでしょう。
     いつもよりサービス精神旺盛に振る舞
     うことで、益々人気が出てくるのでは
     ないかと思います。


ちいかわ

2017.05.01生まれ(時間、性別不明)

ブロッコリーが苦手。でも、食べられる。
ブタメンを食べる前、律儀に砂時計で3分計測している。
怖がりで、ちょっとしたことで涙が出やすい。
「資格を取って報酬が上がったら、みんなの好きなものをプレゼントすることが出来る」…そんな思いで草むしり検定5級に挑戦するも2 回不合格。目下3回目に挑戦中(2巻目までの段階では)。
懸賞に応募し、一戸建てとすき焼きセットの当選歴あり。
大きな穴に落っこちてしまったハチワレを見つけて助け出した命の恩人。


ちいかわの命式

日柱: 戊子(つちのえね)
    →元々金運が強いと言われている干支。
     少し気まぐれな面があり、苦労をした方
     が自分自身のためになる。
   
  戊(つちのえ)は山を象徴していて、陽土を表
  します。特徴としては…
  ・落ち着いていて安定感がある
  ・慎重派
  ・人と人とを繋げるパイプ役に向いている
  ・信頼感があり、魅力的で人が集まってくる
  ・粘り強い

命式の特徴としては…
五徳→比劫星、洩星、財星、官星、印星の5種類
   全ての星を持つ。強運の持ち主といわれて
   いる。

【十二運星】
死→ストイックで決して諦めない。直感力に優
  れ、考え方に柔軟性がある。
冠帯→明るく社交的。希望に満ち溢れたフレッシ
   ュな感覚を持つ。周りの人に認められるた
   めに自分磨きをしている。女性に人気があ
   る。
胎→自分だけの時間を大切にしている。いろいろ
  なことに興味があり、飽きっぽい面もある。
  自然と周りの人から大切にされる。

ちいかわは、勉強したり本を読むのが好きな星を持っています。
集中力は持続しにくいのですか、草むしり検定5級合格を目指して諦めません。
そんな頑張り屋さんなところや繊細で泣き虫な面が健気で可愛らしく、人気の要因なのだと思います。
自分の直感を信じ、周りの様子を伺いながら慎重に行動するところ。周りの仲間と喜びや美味しいものを分かち合おうとする優しい気持ちの持ち主であることが、命式からも読み解けました。

ちいかわにとっての2023年は…
正財-沐浴→誠実に物事に取り組んだり、コツコ
      ツ貯蓄するのに向いている1年。
                      身近な人とじっくり落ち着いた時間
      を過ごすことで、日々の小さな幸せ
      を楽しめる時期になりそうです。
      ただ、人間関係や仕事、趣味活動…全
      ての面で真面目に取り組もうとする
      ため、疲れが出やすくなるかもしれ
            ません。
      感受性が豊かになりやすいので、芸
      術的センスを活かしてイラストや文
      章を書くような活動をされるのも良
      いと思います。
      また、海外でも人気が出てきそうな
         予感もあります。


ハチワレ

2020.05.01生まれ(時間、性別不明)

堅実にお金を貯めて、さす股や念願のカメラを購入。
大親友のちいかわが草むしり検定に挑戦していることを知り、「一緒に合格して報酬をアップさせよう」…そんな思いでコツコツ勉強し、草むしり検定5級を取得。
周りの人の空いたグラスに気付いて、スマートに水を注いであげたり、固定されて動けなくなっている三ツ星を助けてあげたり…とにかく周りの仲間のために行動出来る優しい心の持ち主。


ハチワレの命式

日柱: 甲辰(きのえたつ)
    甲(きのえ)は大樹を象徴としていて、陽木
    を表します。特徴としては…
           ・高い理想や目標に向かって突き進む
     ・一本気があり、竹を割ったような性格
           ・正義感がある
     ・納得できないと動けない
           ・頼りになるリーダータイプ

命式の特徴としては…     
生日中殺あり→生まれながらの天中殺。
       どれが本当の自分なのか悩んだ
       り、自分自身を理解出来ない感覚
       を感じる人もいる。独特な感性を
       持つ。

三徳→財星、官星、印星の3種類の星を持つ。
   周りに合わせられるタイプで、落ち着いた
   人が多い。

五行バランスが2:6→自分のことよりも周りの人
          のために行動する傾向があ
          る。

【十二運星】
長生→周りの人から信頼されやすい。スキルや知
   識などの習得欲求が旺盛。順応性があり、
   周りの人に合わせられる。  
帝旺→強い信念を持ち、挑戦し続けようとする力
   がある。慕ってくれる人には、とにかく助
   けてあげたいという気持ちが強い。グルー
   プ内のまとめ役に向いている。

ハチワレの日干支とちいかわの月干支は、ともに甲辰で律音(りっちん)しています。
律音とは、年柱、月柱、日柱どの柱でも構わないのですが、自分自身と相手の命式に同じ干支があることをいいます。
似た者同士で気が合う。一緒に居て気が楽…そんな関係で、良い相性になるといわれています。
ハチワレは、大親友のちいかわの、草むしり検定合格のためにサポートしようと振る舞います。
ちいかわが落ち込みそうになる度に、前向きに元気を取り戻すような言葉掛けをしていたり、いつもちいかわが喜ぶような働きかけをしています。 
とことん仲間思いなのです。
ちいかわが買おうとしていたポシェットに穴が空いていた時にはいち早く気付き、店員の鎧さんに「待って下さい。穴あいてないやつありますか」と訊ねる姿には正義感を感じました。

ハチワレにとっての2023年は…
印綬-冠帯→勉強や自分磨き、資格取得に向いて
      いるため、草むしり検定の昇級や、
      新たな資格を取って報酬アップに繋
      げられる良いチャンスになります。 
            カメラの腕もアップして、ブレずに
      写真が撮れるようになりそう。
      社交的な面が強くなるため、つい出
      費がかさみがちになるかもしれませ
      んが、仲間と一緒に楽しむために遣
      うお金は豊かな気持ちにさせてくれ
      ることでしょう。


まとめ

正直な話、私は最初、ちいかわにそこまで興味がありませんでした(すみません…🙏💦)。
かわいいキャラクターが出てくるけどオチがなくて、何とも言えない感覚が残るお話なのかな…と勝手に思っていました(本当にすみません💦)。
けれども、今回原作の漫画を読ませて頂いて、わずか1〜7ページのストーリーの中に、こんなにも仲間思いで優しさ溢れる世界があるんだということを知りました。

キャラクターそれぞれが個性的で、ささやかな夢に向かって全身で生きている。
仲間たちと助け合い、小さな幸せを共にすることを大切にしている姿は、私の余裕のない心を解きほぐしてくれました。
どことなく人間くさくて思わず応援したくなるような感覚になるのが、ちいかわの魅力なんだろうな…と感じました。


ここまでお読み頂きまして、ありがとうございました。
少しでも、ちいかわの魅力がお伝え出来ていたら嬉しいです。
また次回も遊びにいらして頂けますと幸いです。
ありがとうございました😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?