両端開始法

タイプ説明


 回文を長く続けた経験がある方、話や文章を膨らませるのは得意だがけりを付けるのは苦手な方などにおすすめの作歌方法。U音の音で始まる四音の言葉を初句のはじめに配置することで、自動的に第五句の最後を動詞(終止形)で終える方式です。まずは四音の言葉を選び、初句のはじめに配置しましょう。


〇〇〇〇ー ーーーーーーー ーーーーー ーーーーーーー ーーー〇〇〇〇


【あう】
 うあんご(雨安居)
【いう】
 ウイーク
 ういごと(初言)
 ういごと(初事)
 ういざん(初産)
 ういじん(初陣)
 ういする(煨する)
 ういだち(初立ち)
 ういたび(初他火)
 ウイッグ
 ウイット
 ウイナー
 ういのこ(初の子)
 ういばな(初花)
 ういほう(有為法)
 ウイリー
 ウイルス
 ウイルタ
 ういろう(外郎)
 ウインク
 ウイング
 ウインド
 ウーマン
【おう】
 ウオーク
 ウオーム
 うおがし(魚河岸)
 うおかす(魚滓)
 うおきり(魚断)
 うおぐし(魚串)
 うおすき(魚鋤)
 うおたか(魚鷹)
 うおだな(魚店)
 ウオッカ
 ウオッチ
 うおつり(魚釣り)
 うおぬま(魚沼)
 うおのめ(魚の目)
 うおへん(魚偏)
 うおみそ(魚味噌)
【かう ―がう】
 うかいび(鵜飼火)
 うかいべ(鵜飼部)
 うかうか
 うかがい(伺い・窺い)
 うかがう(伺う・窺う)
 うかじん(宇賀神)
 うかたま(宇迦魂)
 うかのめ(稲魂女)
 うかぶせ(浮かぶ瀬)
 うかべる(浮かべる)
 うかむせ(浮む瀬)
 うかれお(浮かれ男)
 うかれめ(浮かれ女)
 うかれる(浮かれる)
【くう ―ぐう】
 うぐいす(鶯)
 うぐつく(蹢く)
 うぐもつ
 うくやか
 ウクレレ
【こう】
 うごうご(蠢蠢)
 うごかす(動かす)
 うこぎか(五加科)
 うごつく(驟く)
 うこのえ(右近衛)
 うごめく(蠢く)
 うごもつ(墳つ)
 うごもる(墳る)
 うこんえ(右近衛)
 うこんこ(鬱金粉)
【すう】
 うすあお(薄青)
 うすあお(薄襖)
 うすあけ(薄緋)
 うすあげ(薄揚げ)
 うすあじ(薄味)
 うすいた(薄板)
 うすいも(薄痘痕)
 うすいろ(薄色)
 うすうす(薄々)
 うずうず
 うすうた(臼歌)
 うすがき(薄柿・薄書き)
 うすかね(薄金)
 うすがみ(薄紙)
 うすかわ(薄皮)
 うすぎぬ(薄衣・薄絹)
 うすきね(臼杵)
 うすぎり(薄切り・薄霧)
 うすぎる(薄霧る)
 うすくち(薄口)
 うすくも(薄雲)
 うすぐも(薄雲)
 うずくら(雲珠鞍)
 うすぐれ(薄暮れ)
 うすざん(有珠山)
 うすじお(薄塩)
 うずしお(渦潮)
 うすじき(薄敷)
 うすじも(薄霜)
 うすじり(薄知り)
 うすじろ(薄白)
 うすすく
 うすずみ(薄墨)
 うすずむ(薄ずむ)
 うすずり(薄摺)
 うすぞめ(薄染)
 うすたけ(臼茸)
 うすだま(臼玉)
 うすだみ(薄彩)
 うすだむ(薄彩む)
 うすだん(薄緂)
 うすちり(薄塵)
 うすつき(臼搗き)
 うずつく 
 うすづく(臼づく)
 うすどり(臼取り)
 うすどろ(薄どろ)
 うすどん(薄鈍)
 うずなう
 うすなべ(薄鍋)
 うすにく(薄肉)
 うすにび(薄鈍)
 うすにぶ(薄鈍)
 うすにわ(臼庭)
 うすぬり(薄塗)
 うすねず(薄鼠)
 うすのろ(薄鈍)
 うすばか(薄馬鹿)
 うすはじ(薄恥)
 うすはた(薄機)
 うすばた(薄端)
 うずはた(珍機)
 うすびん(薄鬢)
 うすぶせ(臼伏)
 うすべお(薄部尾)
 うすべに(薄紅)
 うすべり(薄縁)
 うすまい(薄舞)
 うずまき(渦巻)
 うずまく(渦巻く)
 うずまさ(太秦)
 うすまる(薄まる)
 うずまる(埋まる)
 うすみの(薄美濃)
 うずみひ(埋み樋)
 うずみび(埋み火)
 うずむし(蛆虫)
 うすめる(薄める)
 うずめる(埋める)
 うすもの(薄物)
 うすもや(薄靄)
 うすやき(薄焼き)
 うすやみ(薄闇)
 うすゆき(薄雪)
 うすよう(薄葉・薄様)
 うずらお(鶉尾)
 うすらか(薄らか)
 うすらぐ(薄らぐ)
 うずらで(鶉手)
 うずらの(鶉野)
 うすらひ(薄ら氷)
 うすらび(薄ら日)
 うずらふ(鶉斑)
 うずらめ(鶉目)
 うすれび(薄れ日)
 うすれる(薄れる)
 うすろぐ(薄ろぐ)
 うすわた(薄綿)
【そう】
 うそうそ
 うそえむ(うそ笑む)
 うそかえ(鷽替)
 うそさむ(うそ寒)
 うそつき(噓吐き)
 うそなき(噓泣き)
 うそひめ(鷽姫)
 うそぶえ(嘯笛)
 うそふき(嘯)
 うそぶく(嘯く)
 うそむく(嘯く)
 うそやぐ
【―たう】
 うだうだ
 うたうら(歌占)
 うだつく
 うだつや(梲屋)
【とう ―どう】
 うとうと
 うどねり(内舎人)
 うどのき(独活の木)
 うどんげ(優曇華)
 うどんこ(饂飩粉)
【なう】
 うないこ(髫髪子)
 うなうな
 うながし(令・促し)
 うながす(促す)
 うなかみ(海上)
 うながみ(海上・鬣)
 うなこぶ(項瘤)
 うなさか(海境)
 うなずく(頷く)
 うなつき(項突)
 うなでん(ウナ電)
 うなとも(牝伴)
 うなどん(鰻丼)
 うなばら(海原)
【ぬう】
 うぬぼれ(自惚れ)
【はう ―ばう】
 うばいし(姥石)
 うばいと(姥糸)
 うはうは
 うばがい(姥貝)
 うばかわ(姥皮)
 うばぐち(姥口)
 うばざめ(姥鮫)
 うばそく(優婆塞)
 うばたま(烏羽玉)
 うばっか(右幕下)
 うばぶか(姥鱶)
 うばほお(姥頬)
 うばゆり(姥百合)
【まう】
 うまあい(馬合い)
 うまあげ(馬上げ)
 うまあぶ(馬虻)
 うまいい(甘飯)
 うまいち(馬市)
 うまいり(馬入)
 うまうお(馬魚)
 うまうち(馬打)
 うまうま
 うまおい(馬追い)
 うまおさ(馬長)
 うまかい(馬飼)
 うまかお(馬顔)
 うまかけ(馬駆け)
 うまかた(馬方)
 うまがた(馬形)
 うまぎぬ(馬衣)
 うまくさ(秣)
 うまぐし(馬櫛)
 うまくち(甘口)
 うまぐつ(馬沓)
 うまぐわ(馬鍬)
 うまげた(馬下駄)
 うまこゆ(馬肥ゆ)
 うまこり(美織)
 うまさく(青葙)
 うまさけ(旨酒)
 うまさし(馬差)
 うまずめ(石女)
 うませだ(産駄)
 うまぜみ(馬蝉)
 うまぜり(馬芹)
 うまそい
 うまぞい(馬副)
 うまぞえ(馬副)
 うまだし(馬出し)
 うまたて(馬立)
 うまだて(馬楯)
 うまつき(馬付)
 うまつぎ(馬継)
 うまづら(馬面)
 うまとび(馬飛び)
 うまとめ(馬留)
 うまとり(馬取)
 うまなり(馬なり)
 うまぬし(馬主)
 うまのり(馬乗り)
 うまばえ(馬蠅)
 うまばや(馬場屋)
 うまひき(馬引)
 うまひと(貴人)
 うまびと(馬人)
 うまびゆ(馬莧)
 うまびる(馬蛭)
 うまぶね(馬槽)
 うまへん(馬偏)
 うまもち(馬持)
 うまやじ(馬路)
 うまゆみ(騎射)
 うまよせ(馬寄せ)
 うまれね(生れ値)
 うまれる(生まれる)
 うまわし(殖)
 うまわる(蕃殖る)
【よう】
 うようよ
【―らう】
 うらあう(占合ふ)
 うらあみ(裏編み)
 うらぎく(浦菊・裏菊)
 うらきど(裏木戸)
 うらぎみ(浦君)
 うらぎり(裏切り)
 うらぎる(裏切る)
 うらぎれ(裏切れ)
 うらきん(裏金)
 うらくぎ(裏釘)
 うらぐし(卜串)
 うらぐち(裏口)
 うらぐみ(裏組)
 うらさく(裏作)
 うらざし(裏差)
 うらざと(浦里)
 うらさぶ(心荒ぶ)
 うらさん(占算)
 うらざん(裏桟)
 うらない(占い)
 うらなう(占う)
 うらなぎ(浦凪)
 うらなく(心泣く)
 うらなし(裏無し・心無し)
 うらなみ(浦波)
 うらなり(末生り・浦鳴り)
 うらはぎ(末矧)
 うらはく(裏箔)
 うらはず(末筈)
 うらはみ(卜食)
 うらはら(裏腹)
 うらはり(裏針)
 うらばり(裏張り)
 うらはん(裏判)
 うらもい(心思い)
 うらもう(心思ふ)
 うらもり(裏漏り)
 うらもん(裏門)
 うらわい(占兆)
 うらわざ(裏技)


【あく】
 クアッガ
 くあわせ(句合)
【いく】
 くいあい(食い合い)
 くいあう(食い合う)
 くいあげ(食い上げ)
 くいあつ(食ひ当つ)
 くいいじ(食い意地)
 くいいる(食い入る)
 クイーン
 くいうち(杭打ち)
 くいおき(食置き)
 くいかく(食ひ欠く)
 くいかけ(食い掛け)
 くいきり(食切り)
 くいきる(食い切る)
 くいくい
 くいぐつ(杙鞋)
 くいこむ(食い込む)
 くいごろ(食い頃)
 くいさき(食い裂き)
 くいさく(食い裂く)
 くいさし(食い止し)
 くいさす(食い止す)
 くいしろ(食い代)
 くいぞめ(食い初め)
 くいだし(杙出し)
 くいだめ(食い溜め)
 くいつき(食付き)
 クイック
 くいつく(食い付く)
 くいつみ(食積)
 くいどく(食い得)
 くいどめ(杙留め)
 くいにげ(食い逃げ)
 くいぬく(食ひ抜く)
 くいのき(食い退き)
 くいのく(食ひ退く)
 くいふす(食ひ伏す)
 くいぶち(食扶持)
 くいぶん(食い分)
 くいもつ(食ひ物)
 くいもの(食い物)
 くいより(食い寄り)
 くいわる(食ひ割る)
【うく】
 くういき(空域)
 くううん(空運)
 くうおう(空押)
 くうおく(空屋)
 くうかい(空界・空階)
 くうかぶ(空株)
 くうかん(空間)
 くうがん(空観)
 くうくう(空々)
 くうぐん(空軍)
 くうけい(空閨)
 くうげき(空隙)
 くうけん(空見・空拳)
 くうげん(空言)
 くうこう(空劫・空港)
 くうこく(空谷)
 くうさい(空際)
 くうさつ(空撮)
 くうざん(空山)
 くうしつ(空室)
 くうしん(空振)
 くうすい(空翠)
 くうせき(空席)
 くうせつ(空説)
 くうせん(空船・空戦)
 くうぜん(空前)
 くうそう(空相・空曹・空想)
 くうたい(空諦)
 くうだい(空大)
 くうだん(空弾・空談)
 くうづく(功付く)
 くうてい(空挺)
 くうてん(空転)
 くうでん(供田・空電・宮殿)
 くうどう(空洞)
 くうのう(空嚢)
 くうはく(空白)
 くうばく(空漠・空爆)
 くうはつ(空発)
 くうびん(空便)
 くうふく(空腹)
 くうぶん(空文)
 クーヘン
 くうほう(空包・空法・空胞・空砲)
 くうぼう(空乏・空房)
 クーポン
 くうまい(空米)
 くうめい(空名・空明)
 くうもう(空濛)
 くうもん(空門)
 クーラー
 くうらい(空雷)
 くうらん(空欄)
 クーリー
 クーリエ
 くうりん(空輪)
 クールー
 くうれい(空冷)
 クーロス
 くうろん(空論)
 クーロン
【おく】
 クオーク
 クオータ
 クオーツ
 クオート
 くおけつ(駆瘀血)
 クオリア
【かく ―がく】
 くがいゆ(苦艾油)
 くがざま(陸方)
 くかたち(くかたち)
【きく】
 くきおけ(茎桶)
 くぎかい(区議会)
 くぎかじ(釘鍛冶)
 くぎざき(釘裂き)
 くぎじめ(釘締め)
 くぎづけ(釘付け)
 くきだつ(茎立つ)
 くきづけ(茎漬)
 くきなが(茎長)
 くぎぬき(釘抜き・釘貫)
 くきほう(九帰法)
 くぎぼり(釘彫)
【こく ―ごく】
 くごいん(供御院)
 くごかた(供御方)
 くごころ(句心)
 くごにん(供御人)
 くごほう(ク語法)
 くごもる(口籠る)
 くこよう(枸杞葉)
【さく ―ざく】
 くさいち(草市)
 くさいろ(草色)
 くさうお(草魚)
 くさうら(草占)
 くさかい(草飼い)
 くさかう(草飼う)
 くさかき(草掻き)
 くさがき(草垣)
 くさかげ(草陰)
 くさかご(草籠)
 くさがま(草鎌)
 くさがめ(草亀)
 くさかり(草刈)
 くさがれ(草枯れ)
 くさきり(草切り)
 くさぎり(臭桐)
 くさぎる(耘る)
 くさぐき(草潜)
 くさくさ
 くさぐさ(種々)
 くさぐも(草蜘蛛)
 くさぐら(草倉・草鞍)
 くさごえ(草肥)
 くさしぎ(草鷸)
 くさじし(草鹿)
 くさずみ(臭墨)
 くさずり(草摺)
 くさだい(草代)
 くさだか(草高)
 くさだち(草立ち・草質) 
 くさだつ(草立つ)
 くさつき(草付く)
 くさづと(草苞)
 くさつみ(草摘み)
 くさつむ(草摘む)
 くさとり(草取り)
 くさとる(草取る)
 くさなぎ(日柳)
 くさねむ(草合歓)
 くさのと(草の戸)
 くさのね(草の根)
 くさのは(草の葉)
 くさのみ(草の実)
 くさのめ(草の芽)
 くさのや(草の屋)
 くさばな(草花)
 くさはら(草原)
 くさひば(巻柏)
 くさびら(草片・菌)
 くさぶえ(草笛)
 くさぶき(草葺き)
 くさふぐ(草河豚)
 くさふじ(草藤)
 くさぶし(草臥し)
 くさぼけ(草木瓜)
 くさむす(草生す)
 くさむら(草叢)
 くさもえ(草萌え)
 くさもち(草餅)
 くさもの(臭物・草物)
 くさやね(草屋根)
 くさやぶ(草藪)
 くさよせ(草寄せ)
 くさらす(腐らす)
 くされる(腐れる)
 くさわい(種はひ)
 くさわき(草分)
 くさわけ(草分け)
 くさわら(草藁)
【しく ―じく】
 くしあげ(串揚げ・髪上げ)
 くしうら(櫛占)
 くじうん(籤運)
 くしおき(櫛置き)
 くしがい(串貝)
 くしがき(串柿)
 くしがた(櫛形)
 くじかた(公事方)
 くしかつ(串カツ)
 くしきの(串木野)
 くしぎり(櫛切り)
 くしぎわ(髪際)
 くしきん(櫛巾)
 くしくも(奇しくも)
 くじくる(公事繰る)
 くじける(挫ける)
 くしざし(串刺し)
 くじざた(公事沙汰)
 くしそぎ(髪削ぎ)
 くじづつ(籤筒)
 くじとり(籤取り)
 くしばこ(櫛箱)
 くしはつ(屈し果つ)
 くしひき(櫛挽き)
 くじびき(籤引き)
 くじふだ(籤札)
 くじぶみ(公事文)
 くしまき(櫛巻)
 くしまつ(櫛松)
 くじまと(籤的)
 くじみや(公事宮)
 くしやき(串焼き)
 くじやど(公事宿)
 くじらざ(鯨座)
 くじんし(苦参紙)
【すく ―ずく】
 くずあん(葛餡)
 くすいこ(鼓吹戸・公出挙)
 くすいし(鼓吹司)
 くずいと(葛糸)
 くずいれ(屑入れ)
 くずうた(国栖歌)
 くずがき(葛垣)
 くずかけ(葛掛け)
 くずかご(屑籠)
 くずかみ(屑紙)
 くずきり(葛切り)
 クスクス
 くすくす
 くすぐり(擽り)
 くすぐる(擽る)
 くすさん(樟蚕)
 くずしじ(崩し字)
 くすだま(薬玉)
 くずてつ(屑鉄)
 くすどの(薬殿)
 くずぬの(葛布)
 くずねり(葛煉り)
 くすねる
 くすのき(樟)
 くずのは(葛の葉)
 くすばし(奇ばし)
 くずひき(葛引)
 くずひと(国栖人)
 くずぶえ(国栖笛)
 くすぶる(燻る)
 くすべる(燻べる)
 くすぼる(燻る)
 くずほる(葛掘る)
 くずまき(葛巻)
 くずまゆ(屑繭)
 くずみず(葛水)
 くずもう(句相撲)
 くずもち(葛餅)
 くずもの(屑物)
 くすりこ(薬子)
 くすりし(薬師)
 くすりび(薬日)
 くすりや(薬屋)
 くすりゆ(薬湯)
 くすりろ(薬炉)
 くずれる(崩れる)
【せく】
 くせがた(曲形)
 くせごと(曲事・癖事)
 くせづく(曲付く)
 クセノン
 くせびと(曲人)
 くせまい(曲舞)
 くせもの(曲者)
【たく だく】
 くたいじ(九体寺)
 くたかけ
 くだがゆ(管粥)
 くたくた
 くだくだ
 くだける(砕ける)
 ください(下さい)
 くださる(下さる)
 くだずみ(管炭)
 くだたま(管玉)
 くだって(下って)
 くだばり(管鍼)
 くたばる
 くたびる(草臥る)
 くたびれ(草臥)
 くだぶえ(小角)
 くだまき(管巻)
 くだまつ(下松)
 くだむし(管虫)
 くだもの(果物・管物)
 くだやり(管槍)
 くだらぬ(下らぬ)
 くだらの(百済野)
 くだりて(下り手)
 くだんす(下んす)
【つく ―づく】
 くついし(沓石)
 くつうた(口歌)
 くつおと(靴音)
 くつがた(沓形・靴型)
 くつきり(沓切)
 くつくつ
 くつこう(靴工)
 くつごみ(沓込)
 くつしき(靴敷き)
 くつした(靴下)
 くつずみ(靴墨)
 くつずれ(靴擦れ)
 くつぞこ(靴底)
 くつたび(靴足袋)
 くつづけ(沓付)
 くつとり(沓取)
 くつぬぎ(靴脱ぎ)
 くつのこ(沓の子)
 くつばけ(靴刷毛)
 くつばみ(轡)
 くつびき(沓引)
 くつびつ(沓櫃)
 くつひと(沓人)
 くつひも(靴紐)
 くつぶね(沓船)
 くつべら(靴箆)
 くつまき(沓巻)
 くつめく
 くつもち(沓持)
 くつろか(寛か)
 くつろぎ(寛ぎ)
 くつろぐ(寛ぐ)
 くつわた(轡屋)
【とく どく】
 くどくえ(功徳衣)
 くどくち(功徳池)
 くどくど
【なく】
 くながい(婚)
 くなくな
【ぬく】
 クヌート
【のく】
 くのいち(くノ一)
【はく ―ばく】
 くばやい(句早い)
 くばんだ(鳩槃荼)
【ひく ―びく】
 くびいた(首板)
 くびうま(首馬)
 くびおけ(首桶)
 くびがけ(首賭け)
 くびかし(首枷)
 くびかせ(首枷)
 くびかみ(頸上)
 くびかり(首狩)
 くびきり(首切り)
 くびきれ(首切れ)
 くびすじ(首筋)
 くびせん(首銭)
 くびだい(首代・首台)
 くびたけ(頸丈)
 くびたま(頸玉)
 くびづか(首塚)
 くびつき(頸着)
 くびづな(頸綱)
 くびつり(首吊り)
 くびなげ(首投げ)
 くびなわ(頸縄)
 くびぬき(首抜き)
 くびひき(首引き)
 くびふさ(頸総)
 くびふだ(首札)
 くびぼね(頸骨)
 くびまき(首巻)
 くびれる(括れる・縊れる)
【ふく ―ぶく】
 くぶつつ(頭槌)
 くぶんし(区分肢)
【まく】
 くまあり(熊蟻)
 くまがし(熊樫)
 くまげら(熊啄木鳥)
 くまざさ(熊笹)
 くましね(糈米)
 くまぜみ(熊蝉)
 くまたか(熊鷹)
 くまどり(隈取り)
 くまどる(隈取る)
 くまなく(隈無く)
 くまなし(隈無し)
 くまのい(熊胆)
 くまのみ(熊之実)
 くまばち(熊蜂)
 くまふで(隈筆)
 くまむし(熊虫)
 クマリン
【むく】
 クムラン
【―めく】
 くめうた(久米歌)
【やく】
 くやくや
 くやしい(悔しい)
 くやしぶ(悔しぶ)
 くやしむ(悔しむ)
【ゆく】
 くゆらす(燻らす)
【―らく】
 くらくら
 くらぐら(暗々)
 くらびつ(鞍櫃)
【わく】
 くわいし(桑石)
 くわいれ(鍬入れ)
 くわいろ(桑色)
 くわえる(加える・銜える)
 くわがた(鍬形)
 くわこき(桑扱き)
 くわこぶ(桑瘤)
 くわざけ(桑酒)
 くわしい(詳しい)
 くわした(鍬下)
 くわしめ(細し女)
 くわしろ(桑代)
 くわせる(食わせる)
 くわぞめ(桑染)
 くわだか(桑高)
 くわだつ(企つ)
 くわたて(鍬立て)
 くわづけ(桑付け)
 くわつみ(桑摘み)
 くわどき(桑時)
 くわとく(桑解く)
 くわとり(鍬取り)
 くわばら(桑原)
 くわびら(鍬平)
 くわまゆ(桑繭)
 くわまよ(桑繭)
 くわむし(桑虫)
 くわやき(鍬焼き)
 くわやま(桑山)
 くわゆみ(桑弓)
 くわわる(加わる)


【そぐ】
 ぐそくし(具足師)
 ぐそくに(具足煮)
【つぐ】
 ぐつぐつ
 ぐっすと
 ぐっすり
 ぐったり
 グッバイ
 グッピー
【とぐ】
 ぐどぐど
【なぐ】
 ぐなぐな


【―いす】
 すいあげ(吸上げ)
 すいあつ(水圧)
 すいあて(推当て)
 すいかい(水界・水塊)
 すいがい(透垣・水害・水涯)
 すいがお(粋顔)
 すいがき(透垣)
 すいかく(水郭・水閣・推覈・酔客)
 すいがさ(透笠)
 すいがら(吸殻)
 すいかん(水干・水旱・水管・吹管・推勘・酔漢)
 すいがん(水癌・衰顔・酔眼・酔顔)
 すいけい(水刑・水系・水経・水鶏・垂髻・推計)
 すいけつ(推決)
 すいげつ(水月)
 すいけん(水圏)
 すいげん(水源)
 すいせい(水生・水成・水声・水制・水性・水星・水勢・水精・吹青・衰世・衰勢・彗星・酔醒)
 すいせき(水石・燧石)
 すいせん(水仙・水洗・水戦・水線・水繊・垂涎・垂線・推選・推薦)
 すいぜん(垂涎・粋然)
 すいそう(水草・水晶・水葬・水槽・水艙・水藻・吹奏)
 すいつき(吸い付き)
 スイッチ
 すいづつ(吸筒)
 すいつば(吸鍔)
 すいはい(水肺・衰廃・衰憊)
 すいはく(水伯)
 すいばく(水爆)
 すいばこ(透箱)
 すいばち(垂撥)
 すいはつ(垂髪)
 すいばら(杉原)
 すいはん(水畔・水飯・垂範・炊飯)
 すいばん(水盤・推挽)
 すいへい(水平・水兵・水萍・衰弊)
 スイベル
 すいへん(水辺・陲辺)
 すいめい(水明・吹鳴)
 すいめつ(衰滅)
 すいめん(水面・睡眠・錐面)
【―えす】
 すえから(末方)
 すえがま(末窯)
【おす】
 すおどり(素踊)
【かす ―がす】
 スカート
 スカーフ
 すがいと(絓糸)
 スカウト
 すががき(清掻く)
 すががさ(菅笠)
 すがくる(巣隠る)
 すがこも(菅菰・菅薦)
 すかさず(透かさず)
 スカジー(SCSI)
 すかしえ(透かし絵)
 すかしべ(透かし屁)
 すがしめ(清し女)
 すかすか
 すがすが
 すがたえ(姿絵)
 すがたこ(絓凧)
 すがたず(姿図)
 すがたに(姿煮)
 すがたみ(姿見)
 すがたり(素語り)
 すかたん
 すかっと
 すがとり(菅鳥)
 すかなし
 すがぬい(絓縫い)
 すがぬき(菅抜き)
 すがぬく(菅抜く)
 すかまた
 すがみこ(素紙子)
 すがみの(菅蓑)
 すがめる(眇める)
 すがもん(絓紋)
 すがやか
 スカラー
 スカラざ(スカラ座)
 スカラベ
 すがれる(尽れる)
 すがわら(菅原)
 スカンク
 すかんぽ(酸模)
【―くす ―ぐす】
 すぐづけ(直付け)
 すくない(少ない)
 すくなし(少なし)
 すくなめ(少な目)
 すくやか(健やか)
 すぐやき(直焼)
 すぐやり(直槍)
【けす】
 スケート
 スケール
 すけがう(助け支ふ)
 すげかえ(挿替)
 すげがさ(菅笠・菅蓋)
 すけがな(助仮名)
 すげがり(菅刈り)
 すけごう(助郷)
 すけざね(助真)
 すけすけ(透け透け)
 すけぜい(助勢)
 すけだち(助太刀)
 スケッチ
 すけっと(助っ人)
 すけとう(助党)
 すげない
 すけのり(助則)
 すげはら(菅原)
 すけばん(助番)
 すけひら(助平)
 すけひろ(助広)
 すけべえ(助兵衛)
 スケボー
 すげみの(菅蓑)
 すけむね(助宗)
 すけやく(助役)
 すけろく(助六)
【―こす ―ごす】
 スコール
 スコーン
 すごすご
【さす ―ざす】
 すざかな(酢肴)
 すさきみ(洲崎廻)
 すさやき(須佐焼)
 すさわら(苆藁)
【―ずす】
 すずぐち(鈴口)
 すずくら(篶倉)
 すすはき(煤掃き)
 すすばな(洟)
 すすばむ(煤ばむ)
【たす だす】
 スタート
 スタイル
 スタウト
 すたこら
 すだじい(すだ椎)
 スタジオ
 すたすた
 スタック
 スタッコ
 スダッタ
 スタッド
 すたづな(素手綱)
 スタッフ
 スタミナ
 すためく(呻めく)
 スタメン
 すだれぶ(簾麩)
 すたれる(廃れる)
 スタンザ
 スタンス
 スタント
 スタンド
 スタンプ
【―つす ―っす】
 スツール
 すっきり
 すっくと
 すづくり(巣作り)
 すづくり(酢造り)
 すっくり
 すっぱい(酸っぱい)
 すっぱと
 すっぱり
 すっぴん(素っぴん)
 すつぼめ(すつぼ目)
 すっぽり
 すっぽん(鼈)
【―とす ―どす】
 ストーブ
 ストーム
 すどおり(素通り)
 ストール
 すどおる(素通る)
 ストーン
 すどもん(簾戸門)
【なす】
 すながき(砂書)
 すながし(洲流し・砂流)
 すながた(砂型)
 すながに(砂蟹)
 すなかべ(砂壁)
 すながみ(砂紙)
 すなぎも(砂肝)
 すなごし(砂漉し)
 すなざら(砂皿)
 すなすな
 すなずり(砂摩り)
 スナック
 スナッチ
 スナッフ
 スナップ
 すなどめ(砂留め)
 すなどり(漁)
 すなどる(漁る)
 すなばち(砂鉢)
 すなはま(砂浜)
 すなはら(砂原)
 すなふき(砂吹き)
 すなぶろ(砂風呂)
 すなめり(砂滑)
 すなやま(砂山)
 すなわち(即ち)
 すなわら(砂原)
【はす ―ばす】
 スパーク
 スパート
 スパイク
 スパイス
 すばける
 スパコン
 すばしぎ(すばし木)
 すばしら(須柱)
 すばすば
 すぱすぱ
 すはだか(素裸)
 すはだし(素跣)
 スパッツ
 スパット
 すぱっと
 すばなし(素話)
 すはまざ(洲浜座)
 すばやい(素早い)
 すばやし(素囃子)
 スパルタ
【ふす ―ぶす】
 スフいり(スフ入)
 スプール
 スプーン
 すぶくろ(素袋)
 すぶすぶ
 スプレー
【ほす ―ぼす】
 スポイト
 スポイル
 スホーイ
 スポーク
 スポーツ
 すぽすぽ
 すぼだい(須菩提)
 スポット
 すぽっと
 すぼまる(窄まる)
 すぼめる(窄める)
 スポンジ
【ます】
 スマート
 スマイル
 すまごと(須磨琴)
 すましや(澄まし屋)
 すませる(済ませる)
 スマック
 スマトラ
 すまない(済まない)
 すまわし(住まはし)
【むす】
 スムース
 スムーズ
 すむのり(紫苔)
【めす】
 すめがみ(皇神)
 すめみま(皇孫)
 すめむつ(皇睦)
 すめらぎ(天皇)
 すめらべ(皇辺)
 すめろぎ(天皇)
【―もす】
 すもどり(素戻り)
【―るす】
 するっと
【―ろす】
 スロープ
【―わす】
 すわこそ

【―いす】
 ずいかん(随感)
 ずいきん(瑞金)
 ずいしつ(髄質)
 ずいじん(随身)
 ずいせい(瑞星)
 ずいせつ(瑞雪)
 ずいはん(随伴) 
【かす ―がす】
 ずかずか
 ずがない(図がない)
【―くす ―ぐす】
 ずくなし(ずく無し)
【けす】
 ずけずけ
【―ずす】
 ずずぐり(数珠繰り)
【たす だす】
 ずたずた
【―つす ―っす】
 ずっけり
 ずっしと
 ずっしり
 ずっぱと
【はす ―ばす】
 ずばずば
 ずはずれ(図外れ)
【ほす ―ぼす】
  ずぼうし(図法師)
  ずぼんぼ
【―らす】
 ずらかる
 ずらずら
【―ろす】
 ズロース


【うつ】
 つういん(通音・通院・通韻・痛飲)
 つううん(通運)
 つうえん(通円・通園)
 つうおん(通音)
 つうかあ
 つうかい(通解・痛快・痛海)
 つうかく(通客・痛覚)
 つうがく(通学)
 つうがる(通がる)
 つうかん(通巻・通患・通款・通関・通観・都管・痛感・痛諫)
 つうきん(通勤)
 つうくつ(通屈)
 つうけい(通計・通経)
 つうげき(痛撃)
 つうけん(通見・通券・通肩)
 つうげん(通言・痛言)
 つうこう(通交・通好・通航)
 つうごう(通号)
 つうこく(通告・痛哭)
 つうこん(痛恨)
 つうごん(通言)
 つうさい(通才)
 つうさつ(通察)
 つうさん(通三・通算)
 つうしき(通式)
 つうじつ(通日)
 つうじて(通じて)
 つうじる(通じる)
 つうしん(通信・痛心)
 つうじん(通人)
 つうすい(通水)
 つうせい(通性)
 つうせき(通夕・通籍・痛惜)
 つうせつ(通説・痛切)
 つうせん(通船)
 つうそく(通則・通塞)
 つうぞく(通俗)
 つうだい(通題)
 つうたつ(通達)
 つうたん(痛嘆)
 つうちぼ(通知簿)
 つうつう
 つうっと
 つうてい(通底)
 つうてつ(通徹)
 つうてん(通天・通典・痛点)
 つうでん(通電)
 つうとう(痛悼)
 つうどう(通洞)
 つうどく(通読)
 つうどじ(通度寺)
 つうねん(通年・通念・痛念)
 つうばく(痛爆)
 つうはん(通判・通販)
 つうふう(通風・痛風)
 つうぶる(通ぶる)
 つうふん(痛憤)
 つうぶん(通分)
 つうへい(通弊)
 つうへき(通癖)
 つうべん(通弁)
 つうほう(通宝・通法・通報)
 つうぼう(通謀・痛棒)
 つうめい(通名・通明)
 つうめく(通めく)
 つうやく(通約・通訳)
 つうゆう(通有)
 つうよう(通用・痛痒)
 つうらん(通覧)
 つうりき(通力)
 つうりつ(通律)
 つうれい(通例)
 つうれき(通暦)
 つうれつ(痛烈)
 つうろん(通論・痛論)
 ツーロン
【かつ ―がつ】
 つかあな(塚穴)
 つかいし(束石)
 つかいて(使い手)
 つかいで(使い出)
 つかいと(柄糸・資人)
 つかいね(束稲)
 つかいば(使い場・番葉)
 つかいめ(使女・番目)
 つかえび(仕え日)
 つかえる(支える・仕える)
 つがえる(番える)
 つかぐち(柄口)
 つかさい(遣さい)
 つかさな(官名)
 つかざめ(柄鮫)
 つかつか
 つかなが(柄長)
 つかなぎ(棓)
 つがなし
 つかなみ(束並)
 つかぬく(付かぬ句)
 つかねお(束ね緒)
 つかねる(束ねる)
 つがのき(栂の木)
 つかのま(束の間)
 つかはら(塚原)
 つかふな(束鮒)
 つかまう(捕まふ)
 つかまえ(柄前)
 つかまき(柄巻)
 つがまつ(栂松)
 つかまる(捕まる)
 つからし(疲らし)
 つからす(疲らす)
 つかれめ(疲れ目)
 つかれる(疲れる・憑かれる)
 つかわす(使わす)
 つかんす(都監寺) 
【たつ ―だつ】
 つたえる(伝える)
 つたきる(段る)
 つだつだ
 つたない(拙い)
 つたよう(漂ふ)
 つたわる(伝わる)
【―なつ】
 つなばし(綱橋)
【まつ】
 つまいた(妻板)
 つまいり(爪入・妻入)
 つまえる
 つまおと(爪音)
 つまおり(端折)
 つまおる(端折る)
 つまがき(端書)
 つまがけ(爪掛け)
 つまがた(爪形)
 つまかべ(妻壁)
 つまかわ(爪皮)
 つまぎぬ(妻衣)
 つまきり(爪切り)
 つまぐし(爪櫛)
 つまぐる(爪繰る)
 つまぐれ(爪紅)
 つまぐろ(端黒)
 つまげる
 つまごい(夫恋い)
 つまごえ(端声)
 つまごと(夫事・妻琴)
 つまごみ(夫籠み)
 つまごめ(夫籠め)
 つまさき(爪先・褄先)
 つまざす(爪指す)
 つましい(約しい)
 つまじろ(端白)
 つまずき(躓き)
 つまずく(躓く)
 つまずり(褄摺)
 つまだか(褄高)
 つまだち(爪立ち)
 つまだつ(爪立つ)
 つまづえ(爪杖)
 つまづま(端々)
 つまどい(妻問い)
 つまどう(妻問う)
 つまどり(褄取り)
 つまどる(柧取る・褄取る・端取る)
 つまなし(妻梨)
 つまなる(夫馴る・爪馴る)
 つまのこ(妻の子)
 つまびき(爪弾き)
 つまびく(爪引く)
 つまべに(端紅)
 つままれ(撮まれ)
 つまみだ(摘み田)
 つまみな(撮み菜)
 つまむき(端向き)
 つまもと(爪本)
 つまやか
 つまやる(爪遣る)
 つまよぶ(妻呼ぶ)
 つまよる(爪縒る)
 つまらぬ
 つまわれ(爪割れ)
【みつ】
 つみあぐ(摘み上ぐ)
 つみいし(積石)
 つみいれ(摘入れ)
 つみいれ(積入れ)
 つみかえ(積み換え)
 つみかた(積方)
 つみがみ(摘み髪)
 つみきん(積金)
 つみくさ(摘み草)
 つみごえ(積み肥)
 つみこみ(積込み)
 つみこむ(積み込む)
 つみさる(罪避る)
 つみしろ(罪代)
 つみする(罪する)
 つみだか(積高)
 つみだし(積出し)
 つみだす(積み出す)
 つみたて(積立て)
 つみだる(積樽)
 つみとが(罪科)
 つみとる(摘み取る)
 つみなう(罪なふ)
 つみなえ(罪なへ)
 つみびと(罪人)
 つみもの(積物)
 つみやぐ(積夜具)
 つみゆみ(柘弓)
 つみわた(摘み綿)
【もつ】
 つもごり(晦)



【いぬ】
 ぬいあう(縫ひ敢ふ)
 ぬいあげ(縫上げ)
 ぬいいと(縫糸)
 ぬいおび(縫帯)
 ぬいくぎ(縫釘)
 ぬいこみ(縫込み)
 ぬいこむ(縫い込む)
 ぬいさし(縫刺し)
 ぬいさす(縫い止す)
 ぬいざま(縫い様)
 ぬいしろ(縫代)
 ぬいずり(縫摺)
 ぬいぞめ(縫初め)
 ぬいどの(縫殿)
 ぬいとり(縫取り)
 ぬいとる(縫い取る)
 ぬいのべ(縫延べ)
 ぬいはく(縫箔)
 ぬいはり(縫針)
 ぬいばり(縫針)
 ぬいもの(縫物)
 ぬいもん(縫紋)
【しぬ】
 ぬしがら(主柄)
 ぬしさま(主様)
 ぬしづく(主付く)
 ぬしぶろ(塗師風呂)



【とぶ】
 ふといき(太息)
 ふといと(太糸)
 ふどうい(不同意)
 ふとうか(不登花)
 ふどうぐ(不道具)
 ふどうけ(不道化)
 ふどうじ(不動地)
 ふどうち(不動智)
 ふとおび(太帯)
 ふとおり(太織)
 ふとぎぬ(太絹)
 ふとくい(不得意)
 ふとくぎ(不徳義)
 ふところ(懐)
 ふとざい(太材)
 ふとざお(太棹)
 ふとしく(太敷く)
 ふとじけ(太絓)
 ふとした
 ふとしも
 ふとしる(太知る)
 ふとしろ(太白)
 ふとどき(不届き)
 ふとぬの(太布)
 ふとばし(太箸)
 ふとばら(太腹)
 ふとぶえ(太笛)
 ふとまき(太巻)
 ふとまち(太町)
 ふとまに(太占)
 ふとむぎ(太麦)
 ふともの(太物)
 ふともも(太股)
 ふともも(蒲桃)
 ふとやか(太やか)
【ーなぶ】
 ふなまく(船幕)
 ふなまち(船待ち)
 ふなまど(船窓)
【よぶ】
 ふようい(不用意)
 ふようど(腐葉土)


【とぶ】
 ぶどまり(歩留まり)
【よぶ】
 ぶよぶよ


【いむ】
 むいしき(無意識)
 むいそん(無医村)
 むいほう(無為法)
 むいんし(無韻詩)
【うむ】
 ムーサイ
 ムートン
 ムービー
 ムームー
【えむ】
 ムエタイ
【かむ ―がむ】
 むがあい(無我愛)
 むかいざ(向かい座)
 むかいば(向かい歯)
 むかいび(向かい火)
 むかいめ(正妃)
 むかえび(迎え火)
 むかえゆ(迎え湯)
 むかえる(迎える)
 むかくか(無核化)
 むかさり
 むかしえ(昔方)
 むかしび(憙)
 むかしぶ(昔ぶ)
 むかしべ(昔方)
 むかつお(向つ嶺)
 むかつき(嘔)
 むかつく
 むかっと
 むかはぎ(向脛)
 むかばき(向騰)
 むかばら(向腹)
 むかひか(無花被花)
 むかぶす(向伏す)
 むかむか
 むがむが
 むかもも(向股)
 むかわり(身代・周期)
 むかわる
 むかんさ(無鑑査)
【―きむ】
 むぎいい(麦飯)
【くむ ―ぐむ】
 むくいぬ(尨犬)
 むくいる(報いる)
 むくおき(むく起き)
 むくざい(無垢材)
 むくさか
 むくざや(木工鞘)
 むくつけ
 むくどり(椋鳥)
 むくのき(椋の木)
 むくのは(椋の葉)
 むくむく
 むぐむぐ
 むくめく(蠢く)
 むくゆう(無功用)
 むぐらふ(葎生)
 むくれる(剥れる)
 むくろじ(無患子)
【―げむ】
 むげこう(無碍光)
 むげない
【こむ―ごむ】
 むこいり(婿入り)
 むこうぎ(向こう気)
 むこうこ(無口湖)
 むこうば(向う歯)
 むこうめ(向う目)
 むこがね(婿がね)
 むことり(婿取り)
 むこにげ(婿逃げ)
 むこぼし(婿星)
 むごんか(無言歌)
【―さむ―ざむ】
 むさくい(無作為)
 むさくさ
 むささび(鼯鼠)
 むさしの(武蔵野)
 むさべつ(無差別)
 むさぼる(貪る)
 むさむさ
 むざむざ
【―じむ】
 むしなべ(蒸し鍋)
 むじなも(貉藻)
【すむ ―ずむ】
 むずおれ(むず折れ)
 ムスカリ
 むずかる(憤る)
 ムスコン
 むずつく
 むすっと
 むすばる(結ばる)
 むすびき(結び木)
 むすびめ(結び目)
 むすぼる(結ぼる)
 むずむず
 むすめぎ(娘気)
 むずめく
 むすめご(娘子・娘御)
 むすめし(娘師)
 ムスリム
【そむ ―ぞむ】
 むそうか(夢想家)
 むぞうさ(無造作)
【―たむ】
 むだだま(無駄玉)
【つむ】
 むつかる(憤る)
 むつぎり(六つ切)
 むっくと
 むっくり
 ムックリ
 むつける(憤ける)
 むつこい
 むつごと(睦言)
 ムッター
 むったと
 むつたま(睦魂)
 むっちり
 むっつり
 むっとぎ(むっと気)
 むつどき(六つ時)
 むつのお(六つの緒)
 むつのね(六つの根)
 むつまか(睦まか)
 ムッラー
 むつわき(陸奥話記)
 むつわり(六つ割り)
 むつわん(陸奥湾)
【とむ ―どむ】
 むとうか(無灯火)
 むとうは(無党派)
 むとどけ(無届け)
【―なむ】
 むないた(胸板)
【のむ】
 むのうじ(無脳児)
【はむ ―ばむ】
 むばたま
【やむ】
 むやくし(無益し)
 むやむや
【―らむ】
 むらがえ(村替え)
 むらがす(群がす)
 むらかた(村方)
 むらがり(群がり)
 むらがる(群がる)
 むらくさ(叢草)
 むらくも(叢雲)


【いる】
 るいえき(涙液)
 るいえん(類苑・類縁)
 るいがい(羸骸)
 るいかん(涙管)
 るいがん(涙眼)
 るいぎご(類義語)
 るいけい(累計・類型)
 るいげつ(累月)
 るいげん(累減)
 るいこん(涙痕)
 るいさい(累歳・塁砦)
 るいさん(累算・類纂)
 るいしち(累七)
 るいしつ(類質)
 るいじつ(累日)
 るいしん(累進・塁審・類親)
 るいじん(誄人)
 るいすい(類推)
 るいする(類する)
 るいせい(累世)
 るいせき(累積)
 るいせつ(縲絏)
 るいせん(涙腺・累遷・類船)
 るいそう(羸瘦)
 るいぞう(累増)
 るいぞく(類族)
 るいそん(累損)
 るいだい(累代・類題)
 るいてん(類典)
 るいどう(涙道・類同)
 るいねん(累年)
 るいのう(涙嚢)
 るいはい(羸憊)
 るいはん(累犯・類板)
 るいばん(類伴)
 るいぶん(誄文)
 るいへい(羸兵)
 るいへき(塁壁)
 るいべつ(類別)
 るいほう(塁堡)
 るいほん(類本)
 るいやく(類薬)
 るいゆう(類友)
 るいよう(累葉・類葉)
 るいらん(累卵)
 るいりん(類林)
 るいるい(累々・累類・纍々)
 るいれい(類例)
 るいれき(瘰癧)
 るいろう(羸老)
【うる】
 ルーキー
 ルーター
 ルーチン
 ルーバー
 ルーピン
 ルーブル
 ループル
 ルーメン
 ルーラー
【かる ―がる】
 るかでん(ルカ伝)
【する ―ずる】
 るすがち(留守勝ち)
 るすがみ(留守神)
 るすごと(留守事)
 るすだい(留守代)
 るすたく(留守宅)
 るすでん(留守電)
 るすどい(留守問い)
 るすにん(留守人)
 るすばん(留守番)
 るすふだ(留守札)
 るすろく(留守録)
【ちる】
 ルチズム
【つる】
 るつぼろ(坩堝炉)
【はる ―ばる】
 ルバード
 ルバーブ
 ルバシカ
【ひる ―びる】
 るびつき(ルビ付き)
 ルピナス
【ふる ―ぶる】
 るふぼん(流布本)
 ルフラン
【―りる】
 るりこん(瑠璃紺)
【―れる】
 ルレット

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?