そうだ、オランダ行こう。(2)

〜出発編〜

4年ぶりの成田。最後に行ったのが2020ソウル四大陸。コロナがだいぶ深刻になってきていたギリギリの時でした。去年ぐらいから海外遠征行きたいな〜と思ってたけど円安(今もだけど)だったりこの年は推しが国内の試合が多かったのもあり行くことはありませんでした。やっと行ける!
通算これで7カ国目なんですが過去行った国はいずれも時差2時間までのところばかりで初の時差ボケを経験することになりますwそして初の乗り継ぎもありだいぶビビってました(笑)。フランクフルト🇩🇪、ミュンヘン🇩🇪、チューリッヒ🇨🇭経由の3択だったんですがSwiss airlin🇨🇭を選びました。チューリッヒは乗り継ぎ時間が短く、乗り継ぎ初心者が2時間で大丈夫なのか!?と不安だったんですが、調べてみるとチューリッヒ空港はとてもコンパクトで乗り継ぎが簡単らしく、40分あれば大丈夫だという。どうせ空港で免税品とか買うわけでもないし時間はそんなに長くなくてもいいからいっちょやったるか。とSwiss🇨🇭に決めました。あ、私のマイルはスターアライアンス(ANAの系統)で直行便がありませんでした。


2便とも同じ航空会社なので成田で両方の搭乗券が貰えました。乗り継ぎ未経験の人は同じ航空会社にすることをおすすめします。
1便目は3人席の通路側。窓側が良かったけどトイレ問題もあるし、幸い真ん中席は空席で窓側は背の高いイケメンなお兄さんで自分がトイレに行きたい時には「スミマセン」と日本語で言ってくれるナイスガイでした👍反対側にはベビーを抱えた若夫婦、このベビーがめちゃ大人しくて殆ど泣かない、愛想の良いboyでずっと癒されてました♪そのブロックの最前列席には簡易ベットが取り付けられるようになってるんですね。よく寝る良い子でした😊昔なーケアンズ🇦🇺行った時に斜め前のもう少し大きいkidsがなー最初から最後までギャン泣きしてて途中で吐くしほんとキツかった;;ご両親も大変だったろうに;;遥か昔の話です。
さて、出発して最初に飲み物と軽食が出されました。中身はクラッカーです。


それからしばらくして機内食。そこでも飲み物を聞かれて烏龍茶をチョイス。通路側なので強気です😁お品書きには和洋の2択がありましたが迷わず和をチョイス。次米食べれるのは4日後だしな。

基本、出されたものはなんでも食べます。全て美味しくいただきました。食後すぐにまた飲み物もらえます。紅茶にしておきました。
そこからは電気も消されてしばらく無です。殆ど寝てるかflightshowを見てました。あれ見てると結構時間潰せます。
それにしても、北ルートやばいですね。最初アナウンス聞いた時は「はいい〜!?」ってなりました。

✈️「ロシア上空は通れませんのでアラスカから北極圏、スカンジナビア半島を通ってまいります」

は!?アラスカ?北極圏!?😱

マジでした。

右の大陸がアラスカ
この辺北極
左側スカンジナビア半島
アムステルダムを通り越してしまう😅

だから14時間もかかるのか〜💦あれ?これもしかしてグリーンランド通る?

通ったwwいやこれグリーンランド上空なんて今後通ることあるかわからんやん?見たいやん?ナイスガイが写真を撮っていたので私もスマホを渡して撮ってもらいました。その写真がこちら↓ありがとうナイスガイ😊

ひたすら氷と雪

すっかりこのイカれたルートに興奮して忘れていましたが途中でアイスが出されました。まあ謎なタイミングだったような?あと数回お水も。

バニラです

そしてフライト時間が長いためかサンドイッチも出されました。これ南ルートだった帰りにはなかったです。これがめちゃ美味かった!

テリヤキチキンだと思う

着陸2時間前に2回目の機内食が来ましたお品書きに書いてあった通りグラタンにリンゴが入ってたけど一切れしかなかったよ??全然いいですけどね。

グラタンちょっと味薄かったな〜

この時も飲み物聞かれましたがここではリンゴジュースを、食後には紅茶を選びました。トイレも行き放題だったのでエコノミー症候群問題は皆無でした♪
そしてまもなく着陸です。機長が凄いのか、着陸時の衝撃が全くなかった…え?いつ地面着いたの??ってぐらい静かでした。ナイスガイともここでお別れして(喋ってみればよかったな〜くーコミュ障め〜)トランジットに挑戦です。すいません長くなったので次回に続く。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?