見出し画像

プロンプトンでAIイラスト依頼を受ける方法

割引あり

この記事を書いてる人のこと

自己紹介

AI+手描きでいろいろ作ったり、企画をしたりしている人です。

★AI漫画

★AIイラスト企画

有償依頼の推移

始めた当初は忙しかったので無償依頼はやっておらず、ポートフォリオ変わりにプロンプトンを利用していました。
6月くらいからちょっとプロンプトンを頑張ってたような気がします。

  • 2023年4月:   500円

  • 2023年5月: 4,500円

  • 2023年6月: 7,500円

  • 2023年7月: 9,500円

  • 2023年8月:15,000円

プロンプトンの特徴

上位の方から傾向を見る

プロフィールからリクエスト承認数が見えるので、それが多い方は以下3人のような気がします。他にもいらっしゃるかもしれませんが。

公開リクエストで納品されたイラストは下部でリクエスト文章も見れるので、どんなプランで、どんなリクエストが着てるかの参考になると思います。
ただ単価高めのリクエストは非公開が多いので、見れないことが多いです。

プロンプトンのサイト自体が健全onlyなのもあり、セクシー依頼は消極的な印象を受けます。(セクシー系は他にもいろんなサイトがありますしね)

お題箱感覚で使える無償リクエスト

ネタがないときのお題箱代わりに使えます。無償リクエストだけなら、面倒な口座登録も必要ありません。
気軽に使えます。

メッセージ機能なしの有償リクエスト

メッセージ機能がないので依頼者とやりとりができませんが、その分リテイク要求がないので、心の負担が少ないです。
その代わり、納品したイラストに満足してもらえたか何も分かりません。

ちなみにDMでイラスト依頼を受けると、「素敵です!」って言ってくださるときもあれば「イメージと違うので修正してもらえませんか」と何度も来るときもあります。相手の反応が分からないというのはメリットもデメリットもありますね。。

リクエストの増やし方

定期的にポストして自分で集客する必要がある

無償リクエストはプロンプトンから来たと思われるリクエストも見かけますが、有償リクエストがプロンプトンからくるのはレアです。(たまに来ますが)
定期的にSNSにポストして、リクエストを受け付けていることを周知していくことが必要です。

どんな人に、どんなプランを提供するといいのか

これは自分のSNSのフォロワーさんを見てある程度の方向性を参考にしてみてください。
主に自分のフォロワーさんがAI術師の方かどうかで大きく異なります。

  • AI術師のフォロワー中心
    →支援系など、交流を楽しむ系のプランを作成
    →依頼系の仕事だと、ロゴやデザイン依頼の需要があるのは少し見える

  • AI術師以外の一般人フォロワー中心
    →その方々のニーズに合わせた個人観賞用・商用のプラン作成

つまり、商用活用系のAIイラスト依頼リクエストを継続的に受けたい場合は、SNSでAI界隈以外の方にフォローいただくことも大事だと思います。

納品したら、SNSでThanksポストをする

少し上で「定期的にSNSでポストすることが大事」と言いましたが、「依頼ありがとうございました」ポストは、依頼者への感謝の気持ちを伝えるだけでなく、依頼したことがない方への周知にも効果があります。
「へー、依頼受けてるんだー」って賑やかしになります。

心的負担を減らす

不安になときは、複数納品しとく

依頼者は納品数が多いと嬉しいもんです。どれが依頼者の要望に会うか分からないときは、複数枚納品しておくのがおすすめです。

変なリクエストが着たら、遠慮せず見送る

たまに変なリクエストや、無償リクエストなのにハイレベルなリクエストが来ます。どんなに注意書きを増やしても、来るものは来ます。
容赦なく「見送り」をするのがおすすめです。

DMでAIイラスト依頼はプロンプトンより単価を上げとく。

プロンプトンを介さないイラスト依頼は、コミュニケーションコストを載せて金額に乗せたり、リテイク・著作権・二次利用などの可否に関して自分ですべて説明をする必要があります。
ぶっちゃけめちゃくちゃ面倒だったり、意見の食い違いや、揉めることもあります。そのあたりをズルズル受け入れるのではなく、きちんと単価にコストとして乗せておくと、心的負担が減ります。

もう少し具体的な話は、RTで見れるようにします。

もっと具体的な話

これまで受けた依頼単価と具体的な内容

ここから先は

1,409字

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?