マガジンのカバー画像

菓子

27
美味しかったかどうかだけの、短い記事です。
運営しているクリエイター

#ドイツ

Wetzel: Karlsbader Oblaten

(100g当たり) エネルギー: 443kcal 脂質: 10.3g 炭水化物: 80.0g たんぱく質: 6.8g 食塩相当量: 0.25g ドイツの同僚から、これと同様、ドイツでは一般的なお菓子と聞き、一緒に購入したものです。帰国し暫く経ってから開封しましたが、想像以上の大サイズで驚きました。 ウエハースに砂糖をまぶしており、美味しかったです。家族に大好評でした。母曰く、最近見ないが、日本の昔ながらのお菓子の味に近いそう。 ドイツで唯一のウエハースの会社と

ROSSMANN: Schokoladen Chips Noir

エネルギー: 532kcal たんぱく質: 7.6g 脂質: 31g 炭水化物: 52g 食塩相当量: 0.16g ROSSMANNはスーパーマーケットだと思いますが、生鮮食品は無かったと思います。日用品が売られています。 化粧品 お菓子、コーヒー 傘など 徒歩圏内で数店舗見かけました。ドラッグストアのサイズ感です。 ROSSMANNブランドを展開しています。同ブランドの折り畳み傘と、このチップスを買いました。 チップスは旅行の度に気になっていて、今回初

Intersnack: Chipsfrisch Zaziki

エネルギー: 532kcal たんぱく質: 5.7g 脂質: 33g 炭水化物: 50g 食塩相当量: 1.3g Intersnackはポテトチップスの会社です。複数のブランドを持ち、これは「funny-frisch」ブランドのものです。 多分これと一緒に買ったのではないかと思います。お土産に買いましたが、誰も食べないので、自分で食べました。酸味があるポテトチップスです。 塩味も買いました。塩味の方が好みです。

Bahlsen: LEIBNIZ Cream Milk

エネルギー: 549kcal 脂質: 33g 炭水化物: 55g 食物繊維: 2.3g たんぱく質: 6.9g 食塩相当量: 0.61g 箱でなく袋に入っているお菓子で、崩れないか心配でしたが、美味しそうだったので購入しました。結局崩れてしまい、お土産には使えませんが、美味しかったです。 この他にも、プレーンやチョコなど数種類あります。以前の旅行ではプレーンを買いました。プレーンは箱型で、お土産に使えるかと思います。 オフィシャルサイトも写真も素敵です

Weiss Spezialitäten: Contrella

(100g当たり) エネルギー: 374kcal 脂質: 8.0g 炭水化物: 68.7g 食物繊維: 4.0g たんぱく質: 4.8g 食塩相当量: 0.3g 年末、ドイツの同僚の家に滞在しました。その時に、近所のEdekaというスーパーで、ドイツでは一般的なお菓子と聞き、取り敢えず購入したものです。シナモンが入っており、甘いお菓子です。 Weissは、Lambertzという会社のブランドのひとつのようです。