見出し画像

アロマ化粧水の精油たち

お好みの精油を使うことで
お好みの香りをたしなむことができるので
一番リラックス効果につながる

そう思っていますが・・
皮膚につけるものなので気を付けなくてはいけない点が
濃度以外に何点かあります

まずは紫外線に気を付けなければいけない精油
専門用語では光毒性といいます
※グレープフルーツやベルガモット、レモンなど
皮膚に炎症や色素沈着を起こす可能性があります
ただ、光毒性を持つ可能性のある成分を取り除いた成分の
精油も販売されています
※ベルガブテンフリー、フロクマリンフリー

また皮膚刺激のある精油も要注意です
炎症、紅斑、かゆみなど
※イランイラン・ジャスミン・ティートリー・ブラックペッパー
 ぺパーミント・メリッサ・ユーカリなど

そのなかでよく使用するものは
レモングラス・ローズウッド・ゼラニウムブルボン
ラベンダー・パスマローザ・ブラックスプルース などなど

これら組み合わせや香りのバランスを確かめながら
日々楽しんでいます!

みなさまもいろんな香りの可能性を楽しんでくださいね🌹
ちなみに私はこのアロマ化粧水でヘアウォーターも兼用してます

次回は美容液について書きますね💓

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?