見出し画像

アロマって?

前の記事でアロマな生活
…と書かせていただきましたが
アロマってなに?そう思われている方も
いらっしゃるのではないかと思います。

アロマとは英語で「aroma」
「芳香、香り、香気」という意味です。

語源はギリシャ語の「香草、香辛料」を意味し
植物等から発する香りを表します。

私はアロマオイル、つまり植物から精製した天然成分の香りの油
「精油(エッセンシャルオイル)」を
生活の中で楽しんでいます❗

他にもアロマテラピーという言葉もありますが
アロマ(Aroma=芳香)+療法(Therapy=療法)を合わせた造語であり
アロマテラピー(Aromatherapy=芳香療法)と言われるようになりました。

私がアロマを日常で取り入れることは
アロマテラピーの一種と言えるかもしれません!

さて…かれこれ4年くらい愛用している化粧水の作り方
自分の肌に合うものと好きな香りでいつもセレクトしています。

ローズウォーターとバスオイル
精油は好みですが、私は以下のものを使用しています。
レモングラス・ローズウッド・ゼラニウムブルボンなど
化粧水レシピは次回に!








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?