見出し画像

自分用考察メモ:ENFJ

16性格タイプを理解するための自分用メモ。
様々な外部情報を基に想像で書いてる。
※適宜加筆修正します。


面倒見がよく包容力がある

Niなので偏見を持たず、また親しい人間を限定したりもしないため、誰にでも優しい。ESFJみたいに敵味方の線引きをピッチリしない。Fe主機能のため困ってる人は放っておけない。他人の問題に首突っ込みがち。

いつの間にかリーダー

ENTJやESTJのように進んでリーダーをやるタイプではないが、いつの間にかリーダーシップをとってることが多い。Fe-Niにより状況判断が速く目的意識が高いので自然にそうなりがち。「〜しよう!」と鼓舞したり、提案したりして、引っ張ることが自然とできる。ちなみに、ESFJはリーダーは避けがち。

無意識だが支配的

Ni第二機能なので、こだわりが強く、それがFeと合わさって発揮されるため、他者に対してやや支配的になる(「〜しなきゃダメだ」みたいな)。100%善意のため、なんだかんだ圧が強く、上から目線で説教くさい。合わない人からすると「放っといてくれ」と思われちゃうタイプ。

意識が高い

本人はあまり自覚してないが、Ni第二機能により計算高い。しかもFe主機能により承認欲求が強いため、自分の魅せ方をよくわかってる。「意識高い系」に過ぎない人もいれば、「本当に意識が高い」人もいる。

決断力がある

Se第三機能なのでいざというときには決断力がある。ここもリーダーシップがとれる由縁。また自分が危ない場面でも、Fe主機能なため他者を助けようとする。

割と内省的

Ni第二機能なので結構悩むし、理想主義者なので目標が高くへこみがち。実は自己肯定感はなんだかんだ低い。あまり他人を頼ろうとはせず、弱味を見せるのが苦手。

自己陶酔型の頑固者

圧倒的な善性から自分が正しいと信じて疑わない。ここらへんINFJと同じ。しかもTi劣等なので、論理的に考えるのが苦手で、自分の優しさこそ正義と信じている。割と視野が狭い。

言うときは直接言う

ESFJと違い、裏側で悪口を言うというよりは、本人に面と向かって言うことが多い。ESFJは対立を避けるが、ENFJは第三機能にSeがあるので、いざという時は対立を辞さない。