見出し画像

日経新春杯&京成杯

【日経新春杯】
◎サヴォーナ
○ブローザホーン
▲ハーツコンチェルト
☆ヒンドゥタイムズ

◎サヴォーナ
評価したのは神戸新聞杯。
ラスト4F11.6-10.7-10.9-12.0
と10秒台を連発したためハナのファントムシーフはさすがに垂れたが、本馬はさらに伸びてファントムシーフに先着&阪神先行でサトノグランツと差なしの2着で、京都替わりはかなりプラス材料。さらには前走菊花賞もラスト4F11秒台連発のロンスパ戦で5着入選。調教も一番よく見えたし本命。不安要素はスタートが早いタイプではないので外枠を引いたことによりポジション取りに苦戦する可能性。最初のコーナーまで距離があるので池添には思い切って行ってもらいたい。

○ブローザホーン
単純に能力上位。札幌日経オープンの先行から上がり最速で突き放し6馬身差圧勝は能力がなければできない芸当。普通に走れば抜けてると思うが、心房細動からの復帰1戦目ということもあり対抗まで。

▲ハーツコンチェルト
神戸新聞杯にてファントムシーフが10秒台連発のラップを刻んだこともあり内前に展開が向いていた中で、4角外外を回って勝ち馬と0.1秒差と非常に評価できる内容であった。ダービーで3着になっているように上がりを要するのであればここは軽視できない。

☆ヒンドゥタイムズ
年齢により2000mでは忙しくなってしまったことや位置取り関係から前走は2400mの京都大賞典への距離延長。結果としては内ラチ沿いを回って4着で、ポジションによっては馬券内も十分に有り得た内容であった。前走後陣営コメントからも理想は3.4番手あたり。近年は好走が少ないが距離延長2戦目でこの舐められたオッズならば狙いたい一頭。

【京成杯】
◎ジュンゴールド
想定1番人気ではあるが新馬戦の内容を見た時に他の馬を買う気が失せてしまうほどの衝撃を受けた。5番手から残り200mだけで3馬身以上つけての圧勝。これは皐月賞馬。

(その他の気になる馬)
・バードウォッチャー
反応が非常に良くピッチ走法の割には使える足が長い。操作性&鞍上で馬券内は堅いっしょ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?