見出し画像

阪神JF

初noteです。
万が一この予想を見つけてしまったら、
「初心者が浅い知識で頑張ってるな〜」と
温かい目で見守ってください。

出走馬が多い前哨戦から

ファンタジーS
ラップ 11.8-10.8-11.5-11.1-11.5-11.6-12.1
このハイペースをカルチャーデイは3番手で前受けしての1着。これはかなり強い競馬。
2.3着のドナベティ、シカゴスウィングはイン伸びの馬場で終始内ラチ沿いを走っていたの評価は上げられないと思います。

サフラン賞
率直なところ上位3頭の評価はそこまで変わらないと思いますが、最後ハナ差の2着のステレンボッシュは外を回してる分のロス、2頭と比較しての上がりタイムを考えると勝ちと考えても良いのでは。

次に回避が決定しましたが2歳牝馬の能力上位であることは確かであるボンドガールと比較して考えます。
ボンドガールと対戦経験がある馬
・キャットファイト
先行勢ですし、阪神じゃないのかなと思います。
舞台適正を見抜くのは下手なので自信はないですが、、、。
前走アスター賞でレコードを出していて、ペースや展開が向いたというのもあると思い評価は上げられないし、むしろそれによってコラソンビートの評価が上がるかなと思います。

・コラソンビート
反応が決して早いわけではないと思いますが、
上がり33.3とボンドガールに次いでの2位でキレる脚は持ってると思います。
と思ったのですが、京王杯を見ると反応結構いいなって感じててこういう馬の特性を理解しきれないら辺が初心者なんだろうなと痛感してます。
話は逸れましたが、今回のメンツの中では間違いなく能力上位で、不安があるとすれば右回りと馬体重くらいかなと考えています。当日大きな馬体重の変化が無ければ重めの印を打ちます。

新馬ボンドガール組2着チェルヴィニアと対戦がある馬
・サフィラ
キレが求められる阪神では無いと思うし、長くいい脚を使うタイプなので距離も1600mよりは長い方がいいと思い、今回は消しで。

その他
・アスコリピチェーノ
そこまでのHペースにならないであろう今回のレースではゲートさえしっかりと出ればいちばん安定してるのはこの馬なのでは。過去レースを見ても瞬発力タイプで、両レースとも33.3の上がりを使っての1着。あとは馬群に埋もれないことを祈るのみ。

ほかの馬も見ようと思いましたが、実は今寝れなくて朝5時に書いてます。明日ミーグリです。死にます。

以上のレース回顧と、
473mと長い直線&ゴール前の急坂
差し決着が決まりやすいことを踏まえて、

◎コラソンビート
○アスコリピチェーノ
▲カルチャーデイ
△ ステレンボッシュ

推し馬を見つける程度で、多分買いません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?