見出し画像

YouTubeで聴ける!DGS個人的おすすめ回

こんにちは。虚無の夏休みを過ごしていたかきです。

久しぶりにnoteのネタが思いついたので投稿です。今回は文化放送とラジオ大阪で放送中のラジオ番組「神谷浩史・小野大輔のDearGirl〜Stories〜
」(以下DGS)についてのnoteです。

DGSは2007年から放送されている文化放送A&G枠屈指の長寿番組。私が聴き始めたのは2020年のはじめ頃からです。2020年9月12日放送の第701話から、文化放送エクステンドのYouTubeチャンネルでアーカイブが配信されています。このYouTubeチャンネルで聴ける回の中から、私が個人的に好きな回をいくつかチョイスしたいと思います。

①第701話「アクリル板4枚」

この回では過去の番組OP・EDに合わせてタイトルコールできるか?という企画を放送。DGSはタイトルコールを毎回生で行っているからこそ実現した企画です。答え合わせで過去の音源を流されて悶絶する神谷さんは必聴。

②第709話「神谷さん、紫のやつは写真に写っちゃだめなやつ」

前半のメール紹介パートでは、朗読劇の演技論について真剣に語っていたのですが、後半で一気に様子が変わります。「DGS1年目の企画を改めてやってみる」という感じなのですが、もうカオスの一言です。パーソナリティ自らマイクのコンセントをぶっこ抜くラジオなんて他に存在しないでしょう。

③第719話「これ高知の財布あげます!」

①、②みたいな爆発力ある感じではないですが、企画がパーソナリティ二人の絶妙なコンビネーションとかみ合っていて単純に面白い。息が合っているような、そうでもないような微妙な関係性が良いなあと思います。

④第726話「高垣弟コンペ落ちました」・第727話「ぼのぼのグッズ沢山届いたよ!

第726話はマッチングアプリの匂わせプロフィールを作る、第727話はキャッチフレーズを考えるという回。コンセプトが似通っている2つの回なのでセットで紹介。プロフィールといいキャッチフレーズといい、なんでこう面白いやつばっかり出てくるのか。

⑤第734話「ここだけの話、今日のお便りは全部作りメールです」

小野大輔聖誕祭。このとき小野さんがTOKYO FMで番組をやっていて、「FMに魂を売った」と神谷さんにさんざん弄られていた(いた、というか現在形で弄られている、ですが)中、AMラジオコーナーをたくさんやるという企画でした。作りメールのラジオネームが秀逸。

⑥第744話「神谷さんなんで半裸じゃないんですか?」・第746話「横川さん、ビリー・アイリッシュみたいっすね」

小野さんが企画をちゃんと理解してないシリーズ。グダグダと混乱っぷりをお楽しみください。

⑦第755話「おまんぜよ」

音声だけのラジオで「踊ってみた」みたいなことをやる狂気。視覚的ラジオ、ここに極まれりという回。あなたの想像力が試されます。

ということで、全部で9回ピックアップしてみました。お気に入りの回が見つかれば幸いです。有料のニコニコチャンネル(550円/月)もあるので、こちらもぜひ。Dear Girlというタイトルでありながら、男女問わず楽しめる番組ですので(私も男です)、ぜひ一度聴いてみてください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?