見出し画像

【日記】noteに欲しいこんな機能

(全2,222文字)
皆さんおはようございます。
毎週末はノンジャンル、日記を投稿しているかけうどんです。

今日は、日頃noteをやってて感じている「こんな機能があったら便利なのになぁ」と言ったアイデアを少し書いてみたいと思います。

noteに欲しい機能


(1)フォロー・フォロワーの管理機能

現在の仕様は、フォロー・フォロワーともに登録した順番で表示されています。そのままでも不便は無いのかも知れませんが…。

こちらがフォローしてるけど相手からはフォローされてない。またその逆の方がすぐ分かるような『フィルター機能』のようなものがあると劇的に便利になると思うのは私だけでしょうか。

こんなことはSNSでは日常茶飯事的によくあることなのかも知れませんが…。ある日突然フォローがくる。

だけど、自分の記事にスキは1回も押してくれていない

もっと言うなら、自分が投稿してる記事のジャンルとは、あまり関連の無い記事を多くあげられている方からのフォロー。

自分が投稿してる記事のカテゴリーと、必ずしも似たような人じゃないとフォローしちゃだめって決まりはありませんが。

その人のページを見ると、【フォロー数>フォロワー数】になってることが多い。そして、だいたいが2倍くらい差があることが多い。

フォローバックすると、何日後かにフォロー外されてたりする。

「これがフォロワー稼ぎってやつ?」

誰に教えてもらったことでもありませんが、しばらくやってて次第に気が付くようになりました。

私もさすがにアホではありません(笑)

そんなことして意味があるのかな?と最初は思いましたが、最近は黙ってブロックしてフォロー外して終わりです。

noteの仕様上、ブロック機能はコメントが書けなくなるだけなので、あまり意味はありませんが。

「そんなの当たり前でしょ?」と思って実践されてる方も少なくないと思いますので、個人的な考えだからいいだろうと、余り露骨には言えませんが…。(←言ってるけど(笑))

一度はフォローしてみたけど、良く良くその方の投稿を読んでいて『何か違うかな?』とフォローを外すことはあるかも知れません。

フォローの考え方も人それぞれですから、あれはダメこれはダメと言うつもりはありませんが、フォローしてくれた方がいて、ある日突然その方が自分へのフォローを外しているのを知って凹んだことは何度もあります。

フォロー・フォロワーのボタンを押して確認すれば、片思いかどうか分かりますが、このチェックには、とても時間がかかります。

また、片側フォローでも、中には、『この人の記事は読みたい』って思えるクリエイターさんもいます。その場合は自動的に削除されると困っちゃうこともあるんじゃないかな?と思うんです。

なので、片思いかどうかだけ分かるようにフィルタリングしてくれる機能あるいんだけどなぁ…って思いました。

【フォロワー管理機能を少しでいいので充実させて欲しいなと思うんですよね。】

(2)記事作成支援ツール的なやつ

帯投稿をしていて、いつも思うのですが。

『記事の複製機能』だけではちょっと足りないんですよね。

できれば、扉絵のイメージの部分とかも、そのままコピーできればいいんですが(単純にやり方を知らないだけかもですが)。

特定のフォーマットを何パターンか作成しておいて、必要な時に読み込んでそこに打ち込めるような機能もあると便利かも。

あと、私のように複数ジャンルで記事を書いてる方はたくさんいらっしゃるかと思いますが、記事のジャンルごとに下書きを『フォルダ管理』できると楽なんですけどね。

【全体の仕組みやサーバ等に負担をかけすぎない範囲で、記事作成がしやすくなる機能があると更に便利なんですけどね】

(3)投稿予定が一目で分かるカレンダー的なやつ

先の項目とちょっとかぶりますが。

予約投稿をしていると、PCで見た時は一応サムネに『○月○日』と投稿日が表示されます。これ、地味にありがたいです。(スマホだと出ません)

いっそのこと、予約投稿機能は、『カレンダー形式』で、予約投稿記事がある日の欄に『○(丸印)』が着くとかしてくれると、一目瞭然なんだけどなぁ…。

でも、これは、一日に複数の記事を書かれて投稿されている方には向かない機能かも知れませんね。

【予約投稿機能を拡充するとすれば、カレンダー表示みたいな見え方ができるページがあると便利だなと思うんですよね。】

(色付け機能などあれば、更にジャンル区別が一目で分かるから便利かもです。)

(4)『有料会員継続日数』の表示サービス

一応、私はプレミアム会員です。月500円払ってます。

「だから何なんだ?」と言われればそれまでですが(笑)

これは、有料会員が「気持ちよくなれる」だけのものかも知れませんが、有料会員に登録してから、ある程度の日数が経過した人のページなりアイコンなりに、特別なバッジなり表示なりつけてくれるとか。

今のところ、「有料会員になって良かった!」と思えるのって、記事の予約投稿機能くらいしか思い浮かばないんですよね。まあ、それだけでも十分なんですけど(笑)

自分が好きで利用させて頂いているSNSなので、使用料くらい払うのは当然だと”自分自身に対しては”思いますが、それを他の人にも強く言うことはできません。もちろん、思ってもいないです。

ただし、運営する会社側にとって、肝心な収入源の一つになっているのであれば、そこに貢献しているユーザーだけ特別な何かが与えられてもいいんじゃないかな?とは思うんです。

まあ、小さな話かも知れませんが(笑)

【課金ユーザーのトップページやアイコンに、プレミアム会員であると一目で分かる表示とか入れば、課金してるんだ!って優越感に浸れるかも(笑)】

(Xのように、アイコンを六角形とか八角形の窓枠で囲むなどは、簡単にできそうな気もしますけどね(笑))

(5)ユーザーアンケート

これは機能ではありませんが。

1年に1回、半年に1回でもいいので、毎日アクティブにnoteを活用している人、毎日更新を続けている人(←ここ大事!)に、簡単なアンケートとかとったらどうかな?と。

ここ、いつも使ってて思うんだけどなぁ。
メモしたりしてないから忘れちゃう。

そういうこと無いですか?

恐らく、不便だと感じたり、ここ改善して欲しいって意見はたくさんのユーザーさんが思っているはずなのではないでしょうか。

もしアンケートで同じような意見がたくさん上がるようであれば、それを改善するだけで、ユーザーにとっては凄く有難い改善になるんじゃないかって思うんですよね。

ただし、ここで注意と言うか、留意してほしいことが。

私が長年遊んできたネットゲームがあるのですが、そこの運営さんは、非課金者や初心者の少数意見を尊重しすぎて、課金者が多く離れたといったことが実際に起こりました。

入り口で迷っているライトユーザーや新規入会者を増やさないことには、売り上げにもつながらないかも知れません。

そのための判断だったのかも知れませんが、明らかに過疎ったし、超絶つまらなくなって私も一時期辞めてしまっていました。(あまり大きな声で露骨には言えませんが、「ホンマにアホちゃうか!?」と。)

お金を払っているからと言って、課金者が絶対的に偉い存在であるとも言えません。

ただし、どこの意見を取り上げるか?は重要だと思います。

最大公約数はあっても、万人が受け入れ、飲み込み、納得する答えってありません。

それを考えると、アンケートの集計・分析・結果使用に至るサイクルと労力は多大なものになるので、1年に1回くらいが妥当なのでしょうか。

【頻繁に使っていて、かつ、課金しているユーザーの意見は聞いてもらっても良いんじゃないかなぁ…って思うのは間違いでしょうか。みんながよりnoteを使いやすくなるなら、それはそれで良いんじゃないでしょうか。】

最後に

私は毎日楽しく記事を読んだり、書いたりさせてもらえてるだけでも幸せですので、早急にどうにかして!みたいなものではありません。

利用者が増えてnoteが活気付けばいいなと思います。

最後まで読んで頂いてありがとうございました。
これからも有意義なnoteライフをともに過ごしましょう。

よろしければサポート頂けると嬉しいです。頂いたサポートはクリエイター活動費として使わせて頂きます。