見出し画像

商店街での起業をお考えのかたへ

公益財団法人東京都中小企業振興公社から
~商店街起業・承継支援事業~
の募集があるようです。

簡単にまとめてみましたので、ご興味がありましたらお読みください。

ご参考になりましたなら、幸いです。


都内商店街で新規開業又は既存事業の後継を行う中小小売商業者が開業等をするに当たり、店舗の新装又は改装及び設備導入等に要する経費の一部を助成することにより、商店街における開業者や事業後継者の育成及び支援を行い、都内商店街の活性化を図ります。

~対象となる人(応募資格)~
・開業日(開店予定日)が、申請する回の交付決定日以降であること
・「創業予定の個人」もしくは「中小企業者(法人・個人事業主)」であること
 (「事業承継」区分は、「創業予定の個人」もしくは「個人事業主」のみ)
・申請予定店舗が「都内商店街」であること
・申請者(法人の場合は代表者)もしくは法人の場合は、当該法人の従業員
 (正社員に限る)が店舗の事業に専ら従事できること

求められる人物像など
・商店街活動に積極的に取り組む意欲がある

~助成対象期間~
交付決定日から開業日の翌々月末(最長1年間) ※店舗賃借料は交付決定日から2年間

交付決定日・・・
第1回:令和5年8月1日(予定)
第2回:令和5年11月1日(予定)
第3回:令和6年2月1日(予定)

助成限度額

スケジュール
・第1回 申請書類提出期間:4月4日~4月21日
     審査期間    :4月下旬~6月上旬
     面接審査    :6月下旬
     交付決定日   :8月1日予定
・第2回 申請書類提出期間:6月26日~7月14日
     審査期間    :7月中旬~8月下旬
     面接審査    :9月下旬
     交付決定日   :11月1日予定
・第3回 申請書類提出期間:9月25日~10月13日
     審査期間    :10月下旬~11月上旬
     面接審査    :12月下旬
     交付決定日   :令和6年2月1日予定

~申請書類の提出(郵送または電子)~
※下記の「郵送提出」または「電子申請(jGrants)」のいずれかにて申請してください。
※申請書の作成方法は「募集要項、記入例」のとおりです。
※申請書に不備、不足等がある場合は、公社より修正、追加書類の依頼等の連絡をさせていただくことがございます。
※申請書を正式に受理した後、公社より受付完了及び今後のスケジュールをメールにてご連絡いたします。

(1)郵送提出の場合
提出期間:令和5年4月4日(火)~令和5年4月21日(金)17時 必着
①レターパック、簡易書留、宅急便等、記録が残る方法にて送付してください。
②持参、FAX、電子メール等によるご提出は、お受けできません。
③「申請書類在中」を封筒の表にご記入ください。
<送付先>
〒101-0022 東京都千代田区神田練塀町3-3 大東ビル4階
(公財)東京都中小企業振興公社 助成課 商店街助成事業担当 宛

(2)電子申請の場合
提出期間:令和5年4月4日(火)9時~令和5年4月21日(金)17時

~申請・問い合わせ先~
助成課 商店街事業担当


出典(公益財団法人東京都中小企業振興公社
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/josei/jigyo/shotengai.html)

以上、今回は商店街起業に関連した補助金の情報でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?