見出し画像

青梅市の中小企業のかたへ

青梅市から
~おうめものづくり等支援事業~
の募集があるようです。

簡単にまとめてみましたので、ご興味がありましたらお読みください。

ご参考になりましたなら、幸いです。


おうめものづくり等支援事業
市では、市内の中小企業が行う、新製品・新技術の開発、人材確保・育成等の事業を支援します。

令和5年度の募集は6月15日から7月21日までです。窓口にてご提出いただくか下記必要書類をご郵送ください。

●支援概要●
・市内中小製造企業が行う、新事業への着手、新製品・新技術の開発、見本市への出展、特許・商標等の出願などの事業を支援します。
・市内中小企業が行う、人材の確保、従業員の育成、展示会等への出展する事業を支援します。
・市内中小企業グループが、企業同士の交流会や勉強会を行う事業をし支援します。

●おうめものづくり支援事業●
〇新事業着手支援
新事業チャレンジ事業
 補助率 2/3以内
上限額 10万円
対象  市内中小企業
市内中小企業グループ

〇新製品新技術開発支援
・新製品新技術開発事業
補助率 2/3以内
上限額 200万円
  対象  市内中小企業
市内中小企業グループ
(同一事業者による、連続した年度での申請は不可)

・新製品新技術開発事業
(特産品開発・多摩産材使用製品開発)
補助率 2/3以内
上限額 250万円
  対象  市内中小企業
市内中小企業グループ
(同一事業者による、連続した年度での申請は不可)

・新製品新技術開発事業
(感染症対応または脱炭素・自然エネルギー活用等の脱炭素社会に寄与する製品開発)
補助率 2/3以内
上限額 250万円
  対象  市内中小企業
市内中小企業グループ
(同一事業者による、連続した年度での申請は不可)

〇産業財産・認証出願支援
 ・産業財産・認証出願事業
補助率 2/3以内
上限額 50万円
対象  市内中小企業
市内中小企業グループ

〇販売促進支援
・展示会等出展事業
(新製品・新技術開発事業を受けたもの)
補助率 1/2以内
上限額 50万円
対象  市内中小企業
市内中小企業グループ

〇感染症対策型販売促進支援
・オンライン展示会等出展事業
(新製品・新技術開発事業を受けたもの)
補助率 1/2以内
限度額 50万円
  対象  市内中小企業
市内中小企業グループ

●おうめひとづくり支援事業●
〇人材確保・育成支援
・人材確保事業
補助率 1/2以内
上限額 50万円
   対象  市内中小企業

・従業員育成事業
補助率 1/2以内
上限額 10万円
   対象  市内中小企業

〇企業間交流支援
・企業間交流支援事業
   補助率 2/3以内
上限額 20万円
対象  市内中小企業
市内中小企業グループ

〇販売促進支援
 ・展示会等出展事業
補助率 1/2以内
上限額 30万円
対象   市内中小企業
市内中小企業グループ

〇感染症対策型販売促進支援
・オンライン展示会等出展事業
補助率 1/2以内
限度額 30万円
  対象  市内中小企業
市内中小企業グループ
【注意】
「展示会等出展事業」、「オンライン展示会等出展事業」は複数の事業メニューの申請(「おうめものづくり支援事業」と「おうめひとづくり支援事業」の両方の同事業メニューに申請すること)はできません。

●申請できる方●
・市内中小企業
市内に住所(個人事業者)、所在地(法人)があり、かつ、市内に営業の本拠を有する中小企業基本法に定める中小企業の方
※信用保証協会の信用保証対象外業種は除く

・市内中小企業グループ
市内の中小企業が中心となった中小企業の集合体

●申請に必要な書類●
補助金交付申請書
・事業実施にあたっての留意点(必ずお読みください。) [PDFファイル/37KB]
・新製品・新技術開発事業用申請書Word版 [Wordファイル/81KB][PDF版 [PDFファイル/113KB]]
・上記事業メニュー以外の申請書Word版 [Wordファイル/81KB]][PDF版 [PDFファイル/112KB]]

添付書類
ア 登記事項証明書(法人の方)、住民票(個人の方)、開業届出書の写し(個人の方)
イ 市税納税証明書(直近1年分、全税目)
ウ 定款の写し(法人の方)、会則の写し(市内中小企業グループ)
エ 構成員名簿(市内中小企業グループ)
オ プレゼンテーション資料12部(「新製品・新技術開発支援」に申請される方)
カ その他市長が必要と認める書類

●審査会●
申請内容の審査を行うため、令和5年8月に審査会を開催します。

「新製品・新技術開発支援」に申請された事業者の方は、審査会で事業内容のプレゼンテーションを行っていただきます。

●実績報告書の提出●
交付決定した補助事業が終了しましたら、直ちに実績報告書および補助事業に係る支出関係の証拠書類(契約書・請求書・領収書など)の写しを提出してください。

実績報告書の提出は、事業終了後速やかにお願いします。

実績報告書一式Word版 [Wordファイル/53KB]][PDF版 [PDFファイル/84KB]]
労働時間証明書(新製品・新技術開発事業用)Word版 [Wordファイル/48KB]][PDF版 [PDFファイル/56KB]]

●お問い合わせ先●
商工業振興課
工業振興係


出典(青梅市ホームページ
https://www.city.ome.tokyo.jp/soshiki/35/306.html)

以上、今回はものづくり支援に関連した補助金の情報でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?