見出し画像

No.6「新しい自分に出会い、phonicsを始めて、あるラジオに感動した1week」


今週は初めて、
お着物を着てお出かけしました。


今年は、長男が5才になる年。


七五三の正装を、自分で着てみたい。

そんな思いから情報収集を始め、図書館で借りた本で学びつつ、子どもの寝かしつけ後にひとりで着付け練習。


心臓が口から出てきそうになるのを抑えて、
初の、お着物で外出。

小1時間程度のお買い物だけでしたが、
歩いている時のドキドキ感。

着崩れてこないか心配になったりもしました。


ですが、そうやってすごく気にしているのも自分だけ。

そう言い聞かせて、
堂々と歩くことを心がけましたね。


それから何度かお着物でお出かけをしています。


「新しい自分」を、発見した。
そんな気分です。


大人になればなるほど、
新しい自分に出会える頻度は少なくなるもの。


自分の新しい一面に出会えると、
引き出しが増えた感じ。


学ぶことも増えましたし、
自信もついたり、
何より自分のことをまたひとつ深く知ることができた。


この一歩はとても小さな一歩ですが、
80歳の自分が必ず感謝する一歩のはず。


子育て近況


今週から少しずつ、
長男にphonicsを教えています。

「オススメコンテンツ」でご紹介するラジオに影響を受けました。


「いやぁ‥phonicsを教えるの難しいなぁ」と、
現在苦戦中。


というのも、
長男はかなりの英語ネイティブ。

「ネイティブに、どうやってphonicsを教えていけばいいのか?」
ここについて、かなり猛勉強しています。


私の偏見ですが、
日本で学ぶphonicsの目的って、「語彙力アップ、発音」に重点を置いているイメージ。

ですがネイティブがphonicsを学ぶ目的は、
「ライティング力、書き取り力アップ」が大きいと。

な、なるほど。勉強不足でした。


ならば長男には、ネイティブがphonicsを学ぶやり方の方が合っているのでは?

そんな気がしていて、
模索中の勉強中の悩み中です。


あとこれだけは言えるのは、
ローマ字読みに慣れる前に、phonicsを学ぶのがベスト!
ということ。

読んでいる本


先週に引き続き、洋書”how children learn”を読んでいます。


その他に、お着物に関する本を漁り中。


特に、
「七緒」という雑誌、それから山﨑陽子さんが著者の「きものが着たくなったなら」を何度も読み返しています。


私の中で「お着物」とは、
日常のもの。


今日はTシャツにしようかな、それとも木綿の着物にしようかな

と、日々の生活にひとつの選択としてお着物がある。


その延長線上に、七五三や冠婚葬祭にも着て行けるお着物が存在する。


そんなイメージです。


上記でご紹介した2冊は、
そんな普段使いからキレイめな環境でも対応できるお着物の着方をご紹介してきます。


まずは、
できるだけお着物に袖を通してみる。
勇気を出してお出かけしてみる。
着る時間を少しずつ延ばして、着方を工夫していく。

それの繰り返し。

背中を強く押してくれる2冊です。


オススメコンテンツ



今週、とても感動したラジオをご紹介します。

こちらのラジオでは、「ネイティブの子供がどうやって英語を学ぶのか?」についてお話ししています。


ネイティブってもちろんですが、
3歳でも英語がペラペラ。


では「国語」と言う分野で何を学ぶの?
それから調べ始め、こちらのラジオに辿り着きました。


結論から申し上げますと、
すんごく勉強になりました。


のもきょうさん、この回で一気にファンになりました。


そしてこちらもすごく好き(4回くらい聴いています)。

日本の中学受験について、元塾講師の方とのお話回。

「本当にそうですよね、うわぁ分かる、いやぁもうこれ全保護者様が聴いた方がいい」
そんな独り言をぶつぶつ言いながら聴きました。


結局、日本の教育の場は、
「自立心を育てるのが苦手、又は育てないようにコントロールしがち」。


子供が自ら決めて、その行動に責任を取らせる。

ここの、なんというか、
親の野放し力、とでも言いますか、
「後ろは支えるから、好きな方に走って行っていいよ」と言える親側の包容力?が、私も含め、日本人には乏しいスキルなのかなと思いましたね。


やはり、日本の教育だけを見ていても井の中の蛙。

様々な国の教育事情にも目を向けることで、
課題が見つかりますね。


まとめ

日曜20時。

この「まとめ」を書く時間が好きになってきました。


最近はずっと、
人生を見つめ直しています。


人生を点のみで考えるのではなく、
線で見つめ直す。


そして、これからどんな線を描いていきたいか。

どんな人生を送りたいのか。

それにはどんなものが必要なのか。
スキル、資産、人間関係。


コーチングでお話しする内容を、
毎日のように自分にも当てはめています。


みなさん、1週間お疲れ様でした。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?