【6/11】からだメタ認知日記×躰道【1日目】

今日は浦安中央武道館に行って2時間ほど自主練習をした。
といっても、ちゃんと練習で来ていたのは多分1時間くらい。
残りの一時間はバテバテでいい練習とは言えなかったかも。
ただ、今日の一番の収穫は、「誰かに言われたわけでもなく、自らの意思で、躰道の練習を、しかも市の武道場を借りて行ったこと」そのものにある。

私は今まで自主練習をするのを避けていた。が、最近週一で己錬館の稽古に参加することもできていない状況で、6/30の大会に参加を表明していること。もっと言えば夏合宿に参加するつもりでいること。それらを考えるとどうしても練習しないと「怖い、不安」だった。
それに「市の武道場借りて自主練習」は自分を誇らしく思える行動だから。
自らの意思で何事かを始め、継続する人間を、私は尊敬している。
私はそんな尊敬できる人々の一員でいたい。

浦安中央武道館の第一武道場を借りて練習した。広い空間を独り占めにできるのはいい気分だ。これで、己錬館で自分のペースで練習できなくても、場所をうまく見つけられなくて練習できなくても、一人で後でセルフ補習できる。不足感・不満感を減らせるのでよし。施設も鏡がないことだけが残念ではあるが、かなりきれいだった。それに平日休みで己錬館の稽古がなくても「むしろ一人でのびのびできる。焦らずできる」と思えるのでこれもよい。

今後も月曜火曜で休み取得を狙っていこう。そうすれば己錬館でも丁寧に練習できる日だし、火曜日は一人でゆっくりやれる。

ちなみに「からだメタ認知日記×躰道」は、たぶんこういう自主練習の時くらいしかつけないと思う。己錬館の月曜稽古の日は帰り遅いし疲れてるとおもうから。あ、月曜火曜の連休であれば翌日に書くかもしれない。
ただ、継続は若干怪しい。思いついたときに書いて、それを何年も続けるうちに習慣化できたらなぁ、くらいの気持ちでやろう。

あと、館長が昔「指導しすぎると自分で練習しなくなる、他人に練習させてもらおうとするようになる。自分で練習するようにしてもらいたい」と言っていたことを思い出して、多少は「自分で練習することに踏み出せたのではないか」とすこし胸を張れるような気持になった。

1.外界を構成するモノのうちどの存在に気を留め、それらのモノのどういう属性や関係性に暗に気づいているか(外界から何をどのように知覚しているか)

一応常の身は意識した。呼吸は意識が足りなかったかも(でなければもう少し息切れまでのタイムは伸ばせたのでは)
あとは今回もハンガーノックには注意した。練習前に今日のメインの食事をとった。あと、アクエリアス(スポドリ)をちゃんと飲んだ。電解質が足りなくなると足がつるということを理解したので。

あと、基線の上に居続けること(動いても基線上にいること)や、なるべく途中辞めする癖がつかないように通してやることを意識した。

2.自身は身体をどう動かし、どう行動しているか(身体各部位に分けて意識できるなら、各部位を動かし、複数部位をどう連動させているか)

腰点の落としは甘かった。そしてスピードはやはり遅かった。
変体の法形の順番を覚えるための練習にしたけど、変なリズムで覚えそうで嫌だなぁと思う。けど完璧な学習過程にすることを気にしすぎると身動きできなくなりそうなのでほどほどで考えるの辞めた。

変体の法形には運体の蹴り突きが多い。そのため運体の蹴りの時の膝の抱えは意識した。手の意識は…あんまりしてなかった。

あと、卍蹴りのときに膝を寝かせず、しっかりと虎趾で踏ん張って畳に対して垂直になるよう意識してやった。

あと、法形を通すときに、視線の先に相手がいると想像してやってみた。意外と動きが良くなったような気がした。

3.そのとき身体の内なる体性感覚として、どのようなこと(体感)を感じるか

体力がなさすぎる。まず一番はこれかも。
全然もなたい。ゴミカス…。今後はちょくちょく自主練習しようと思う。
浦安中央武道館の個人利用の仕方も覚えたし。今回は施設利用の慣らしという側面もあったから(船橋市武道館で個人利用の感覚をなんとなく作っていたこと、以前に浦安市の体育施設利用登録をしていたことが今回の自主練習の個人利用に役立った)(話、脱線した)

今日の体感は「腰が高いしキレがない。以前よりも後退している」という感じ。

4.外界からの知覚や内なる体感に(もしあるなら)どのような違和感や疑問を抱くか

ぱっと思いつかない。感覚への没入度が低かったか?あまり違和感や疑問が湧くほど深く入り込めなかった?

足が動かない、肘が外に広がる、とかかな?
足をもっと大きく素早く動かしたいかも。そのためには手のスピードを上げるべきかも。最短距離を通して。
手の動きで体を引っ張る。遠いところから動く。

5.外界からの知覚や内なる体感に(もしあるなら)どのような解釈や意味を与えているか

ほぐれてなくて硬い感じ?でも極めるときもチカラを瞬間的に入れられてないから緩い。剛柔の振れ幅を出したい。

6.それに基づき、どんな問題意識が芽生え、意図・目標が誕生したか

次回はiPhoneで変体の法形を撮影して自己分析しよう。
自主練習で普段の己錬館の稽古を再現できるように練習メニューを覚えよう。
法形の動きの先に敵の姿をイメージしよう。
剛柔の振れ幅を大きくしよう。遠い場所から体を動かそう。

よろしければサポートお願いします!いただいたサポートは私のモチベと食費になります笑