マガジンのカバー画像

インテリアデザイナーの色彩レポート

17
インテリアデザインにおいて、視覚的にも重要な色彩について。カラー心理カウンセラー&カラーセラピストとしての観点からもレポート。カラーデザインをメンタルにも美しく。
運営しているクリエイター

2018年5月の記事一覧

色彩心理とデザイン

私は「色」が大好きです。単色の色そのものも魅力的だし、それらが組み合わせられて、同調・対比・グラデーション・調和などなど関わり合って作用しあって、そして別のイメージに様変わりするところにも、大きな魅力を感じています。 思えば、現在の仕事もこのカラーコーディネーションから成り立つ部分も多く、その可能性を広げながら、実際の空間としての仕上がっていくのだから、カラーの威力はすざましいとも言えます。長いこと色と人と空間に関する仕事をしてきている中で、気が付いてきたことがあります。そ

2018年ミラノデザインウィーク・ミラノサローネ報告/トレンドカラー 分析レポート

2018年ミラノデザインウィーク/ミラノサローネについて、独自のリサーチ報告をポイント別にご紹介していきます。(先日の社内報告から更に膨大な画像も分析の結果まとめたものです)第一弾として【part1トレンドカラー】について。各社でもサローネ報告会等の開催多いこの時期、それぞれの目線からのまとめられています。偶然に重なる部分は共通認識として、一つの大きな傾向であると感じられます。一例としてのご参考にしてみてください。 ~2018年ミラノサローネ報告part1トレンドカラーをキ

梅雨を楽しむレシピ/紫陽花の色はどうして?

爽やか気分の5月が今日で終わります。4月から新生活や新プロジェクトや新学年などみなさんの環境変化の中でも、ちょっぴりお疲れの5月だったかもしれません?!明日からの6月は衣替え。梅雨入りの前にせっかくなので…ささやかですが 梅雨を楽しむ私のレシピ 1)お気に入りの傘:どうせ雨なのだからコーデを意識した傘を数本準備その日の気分とコーデでセレクト。持ち歩くので、なるべく軽いものにしています。曖昧なお天気には晴雨兼用もバリエーションに。 2)レインシューズ:どしゃ降りの時は、い