見出し画像

心は義理を行うに欲なき時

うーん💦 件のオーディションについて
続々と参加表明をしているプロ達のツイートを
見てたら我慢出来ずに書いてしまいました。

当該チームサポーターの中には快く思わない人も
居ると思いますし、討論や議論をする気はないので
読み進めるのはご自身の判断でお願い致します🙇


まず、やろうとしている事はMリーグの盛り上げや
認知·拡散などには一定の効果をあげたと思います。(連盟縛りの脱却を本当にするのならむしろ逆に評価する側面もあります。)

が、その中身が私には到底理解に苦しむ

参考資料などは添付しないので、お手数ですが
詳細は当該チームのtwitterなどで確認をして
頂ければと思います。

予選は1日4回戦を4節行うそうで
エントリー料20000円+1節/施設使用料5000円
と書かれていました。

すみませんが私の頭脳では、この書き方では
1人の総費用がいくらになるのかはっきりとは
分かりませんが💦 仮定でエントリー料2万円+
毎回の施設使用料5千×4=2万円の合計1人4万円で
計算させて貰いますね。

はい!注目!ここです!ここ!

参加する当人達が払うの??

Mリーガーになれる可能性があるなら
大抵の人はそりゃ払ってでも参加しますよね?

これは夢を叶えたいって競技プロの人達の想いに
付け入ってはいませんか?

プロ団体に入るのもプロになるのにも自らが支払う
事に慣れている、麻雀界全体の体質的な問題点の
足下を見てはいませんか?

予選が何人規模で開催されるかは知りませんが
協会さんが43人参加と表明、応募の170人全員が
予選参加なら680万!100人程度に絞っても400万!

このお金は何処に使われるのですか??

「そんなの開催するのにかかる諸々の
経費、人件費やら施設使用料だろうよ!」

はい。皆さんは当然の様にそう考えますよね。


思い出してみてください!このオーディションは
入替えのレギュレーションが適用されてる訳でも
なく、今シーズン開幕前にドラフトで獲得出来た
のに、それをせずに3人体制を自ら選択している。

これにより1人分の年俸の支出も1年間抑える
事に成功している。

何なら3人チームなんですから来シーズンの
ドラフトでも欲しい選手を2番目になるとは
思うが優先的に獲得する事も出来る筈です。

それをチーム都合で突発的に選手を加入させる!
と言い出したのに参加者からの徴収ですか?

ドラフトとは何の為にあるのでしょうか?

例えば憧れの会社に入社するのにお金を払ってでも
面接を受けなければならないって事ですよね?

プロ野球のトライアウトは施設、裏方さんの人件費
諸々の諸経費は担当球団がもちます。

勿論、チーム運営はボランティアでは無いですし
私はMリーグが続いて欲しいですから各チームが
各々の集金システムを構築していって欲しい
と思ってはいます!

応援している訳ですから納得出来る理由があれば
サポーターなどはお金を出すという行為には
躊躇する事はないでしょう!

ただ今回のは機構からの要請でも強制でもないのに
開幕前、途中でも選手を獲得出来た権利を放棄して
おきながら、自分達で選手を欲しているのに…

参加するプロ当人達から集金をするという行為が…

twitterで参加表明をしているプロ達数人の
真剣な想いをみてたら…

はっきりと言って当該チームの運営陣には
好感は持てないなぁ。。

好きで応援しててもこれをパイレーツが
やったとしたら、私はきっと、、
パイレーツ運営陣に対しても同じ事を思うよ!!
もしくは好きだからこそもっと落胆するかな😥


正直、少し感情的にこのnoteを書いています💦

そのせいで、上手く纏められてはいません。

1次審査は終わってる様なので、もう関係ないのかも
知れませんがSNSのフォロワー数なんてのも
ptに反映されるとか!

私は勿論、あの人しか興味はないのですが😅

各団体のタイトルホルダーの皆さん位は
応援したいと数人の方達を勝手にフォローを
させて頂きました!


何が言いたいかと言うと…
開催の仕方、内容は一旦ほっといて…
こんな手法を他チームが真似しない事を願いつつ…
(オーディションという形式に反対ではないです
その集金方法やそこ迄の経緯が好きになれない)

俺は大好きな明奈さんを応援出来ている事が
とても嬉しくて楽しいから😊

皆さんの好きな、応援しているプロの方が居るなら
その人の事を全力で応援してあげて欲しいです‼️

あなたの推しがMリーガーになるかも知れない‼️




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?