画像1

5/3(金祝)ガザ・モノローグ朗読へ向けて③

Yuuko Kai
00:00 | 00:00
朗読台本 – ガザ・モノローグ2023より
「サッルームの誕生日」

2024年2月24日に立教大学で開催された朗読会「ガザ・モノローグ:パレスチナの声なき声に」で使用した朗読台本です。(朗読台本:生田みゆき 翻訳監修:渡辺真帆)
https://gazamonologues-jp.com/wp-content/uploads/2024/03/240224-e69c97e8aaade58fb0e69cac-e7ab8be69599e5a4a7e5ada6.pdf

******
ガザ・モノローグ朗読@ ACT cafe
5月3日(金・祝)14:00

パレスチナ・ヨルダン川西岸地区に拠点を置くアシュタール劇場が公開している、イスラエルによるガザの大規模侵攻を経験した若者ら33人によって書かれた(今も順次公開)モノローグの朗読会を行います。

会場:ACT cafe(大阪市北区中崎西1-1-6)
入場料:カンパ制(要予約)
※企画にまつわる経費を除いた金額は全て寄付させていただきます。

申込:https://forms.gle/A5iWyp9jy831MeBb9 (予約順整理番号制)

出演(50音順):甲斐祐子、紙本明子、興梠陽乃、坂口修一、戸田あかり、豊島由香、三田村啓示、他

※朗読60分を予定、その後休憩を挟んで、皆さんでお話し会を1時間程度設けます(入退出自由)
※ガザモノローグの開場・受付は13:45です。


『ガザ・モノローグ』企画:ASHTAR Theatre(アシュタール劇場)
主催:紙本明子、坂口修一、三田村啓示(50音順)
協力:演劇カフェ、演劇ユニット「理性的な変人たち」
制作:辻野麻衣

【ガザ・モノローグとは】
The Gaza Mono-Logues(ガザ・モノローグ)は、パレスチナ・ヨルダン川西岸地区に拠点を置く ASHTAR Theatre(アシュタール劇場)の企画です。

https://www.instagram.com/ashtartheatre?igsh=Zms5YXVlcnFmdnR0

2008年〜2009年のイスラエルによるガザの大規模侵攻を経験した子どもや若者33人が書いたモノローグ集は世界30カ国以上で上演されました。
2014年のガザ侵攻時にもモノローグは追加され、2023年10月以降は「ガザ・モノローグ2023」として、アシュタール劇場のウェブサイトに新しいテキストが順次公開されています。

The Gaza Mono-Logues – ASHTAR Theatre
https://www.gazamonologues.com/

日本語訳も公開されています。
https://gazamonologues-jp.com/

#gazamonologues

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?