見出し画像

捨てないミニマリストの一日一捨て100日チャレンジ33日目

今日の一捨てはこれ

画像1

お見せするような写真ではありませんが・・・・

トイレの洗剤を使い終わったので、これを機にトイレブラシも処分することにしました。

風水ではトイレ掃除は「MUST」なので、毎日を掃除をしていると、トイレブラシは必要ないかな~~~と思うようになりました。

使い捨てのブラシは一応、購入済み。

トイレに限らず、床には何も置かないほうがいい・・というのが私の持論

床には何も置かない

画像3

私が風水生活をするうえで習慣づけていることの一つに

「床にモノを置かない」

というのがあります。

恥ずかしながら・・・・

風水をする前は、戸建てに住んでいて2階へ上がる階段一段一段に何かモノを置いている・・・・という状態でした。

床にも、買ったものが入ったままの買い物袋をとりあえず置きっぱなしだったり、バッグを置きっぱなしだったり・・・・

ひどい状態でした。

もちろん精神状態も、生活全般もぐちゃぐちゃだったような気がします。

床面積とお金は比例する

といわれています。

床面積が広がればそれだけ持つお金も増えてくる・・・・

確かにそうですね。

床に何も置かなくなってから、仕事運、財運は確実に上がってきています。

床にモノを置かない家づくりが開運の秘訣

画像2

これを心掛けるようになって気づいたこと。

床にモノがないと、掃除が簡単です。

風水と掃除も切っても切れない仲。

鶏が先か?卵が先か?

ですが、

床にモノを置かないことで、掃除が簡単になり、家がきれいになり、風水ハウスになる。

狭いトイレに、トイレブラシが置いてあると、どうしても奥のほうの拭き掃除がおろそかになってしまいます。

今日、トイレブラシを処分したことで、

トイレの床が掃除しやすくなりました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?