見出し画像

2023どこビュンまとめ

2023年に行った『どこかにビューーン』を今さらですがまとめてみようかなと思います。

2023年は6月から12月にかけて4回利用しました。
行き先は以下の通り。
当たった駅 → 実際に降りた駅
6月    角館駅 → 盛岡駅
7月    新潟駅 → 新潟駅
9月    田沢湖駅 → 仙台駅
12月  二戸駅 → 二戸駅
お気楽日帰りの旅です。

①初ビューーン 平泉

6月、初のどこかにビューーン!です。角館駅に決定しましたが、その時は角館駅周辺のプランが今ひとつ浮かばず......
盛岡駅から在来線で平泉まで行ってみよう! という事に落ち着きました。中尊寺に行ってみたかったんです。

盛岡駅
在来線も楽しい
平泉駅 趣きのあるイイ感じ✨
Suica使えませんでした( ˇωˇ )
平泉町内?巡回バス
1日フリーパスもありました
オンシーズンのみの運行です
奥が本堂です
本堂 立派な松がありました
初夏 緑が綺麗です
かんざん亭 食事できます
奥の方にあります
とろろ蕎麦を頂きました
中尊寺といえば金色堂
盛岡駅ビルフェザンでずんだシェイク♥️

帰りは盛岡駅でこまちを待っていたら、先に到着していたはやぶさと連結〜✨なんか凄かった!楽しい旅でした☺️


②新潟 バスセンターのカレー


前回のどこビュンが楽しすぎて、また申し込んでしまった。
今回は新潟駅に決定!

新潟ねぇ🤔
弥彦神社に行ってみたいかも!と思いたち、だったら燕三条で降りて弥彦線...... と調べると、乗り継ぎが悪いというかなんというかで弥彦神社行きは断念。

前回学んだこと『途中下車はできるけど目的の駅に停らないこともある』ちょっと考えれば気づくことですけど「あー、ですよねーーー」と思いました。
6月に行った盛岡。平泉に行くなら一ノ関で降りればいいのでは?! と思っていましたが、はやぶさの停車駅は仙台の次は盛岡でした............
今回の新幹線は帰りは燕三条に停車しないパターンです。

で、新潟駅周辺をまったりまわろうということにしました。新潟も美味しそうなものがたくさんです(๑'ڡ'๑)୨

新潟駅に到着
このオブジェ的なものよく見ますね
新潟駅から万代シテイまでフラフラと歩いて行きました
お隣のラーメンも美味しそうでした
これが!バスセンターのカレー🍛
普通サイズです ミニ、大盛りもあります
信濃川 と萬代橋
川を渡りさらに歩いて白山神社へ
風鈴まつりでした🎐
白山神社繋がりで中尊寺ハスがあるようです
バスでマリンピア日本海(水族館)へ
すぐそばに日本海
白山神社で購入した風鈴
タレカツ(๑´ڡ`๑)
めちゃウマまた食べたい

水族館マリンピア日本海は結構混んでいまして、入場券を買うための列が長〜く...... 心折れて、すぐそばの日本海を眺めてました。人生で二度目の日本海、良かった✨

どーしてもタレカツが食べたくて駅近くのお店へ。とても美味しい!バスセンターのカレーもしばらくすると何故か食べたくなる!おいしい新潟(*^^*)ご馳走さまでした😋


③1015段 山寺

さて、3回目のどこかにビューーン!は田沢湖駅が当たりました。という訳でこまちで出発〜
田沢湖駅周辺で一日すごせるプランが浮かばず、またもや途中下車。仙台で降りて仙山線で山寺駅へ

こまち+はやぶさ
仙台駅に到着
ずんだシェイク再び💚
どうしてこんなに美味しいの
仙山線で山形方面へ
在来線はイイ✨
山寺駅着 ここは山形県
残暑厳しい
歩いて山寺こと立石寺へ向かいます
あの山の上まで登るのです
立石寺 根本中堂 不滅の法灯がありました 近くで見ることができます
登山口 ここで入山料を納めていざ石段登りへ
途中の売店でひと休み
冷えたポカリスエットで生きかえる
登ってきましたね〜
途中に『奥の院まであと○○段』という案内板があってモチベーション維持に役に立ちました
奥の院に到着
石段は1015段だそうです……
山寺駅が見えます 登りましたねぇ
山寺駅近くの えんどう さんで芋煮セットいただきました!初芋煮!美味しい!!
仙台のアーケードを散策  阿部かまぼこ店さんのひょうたん揚げを食す!

お土産を買って帰途につきました。仙台は都会✨美味しいものもいっぱい♡


④二戸のクリスマス🎄

4回目のビューーンは二戸駅です。
二戸といえば天台寺!
早速アクセス方法を調べますが......
これまた、どうにもバス便の時間が合わなくて😅

タクシーかシェアカー、レンタカーを使えば可能ですが今回はほかの楽しみ方を見つけたいと思います。

二戸駅はこのような機会がなければ、たぶん、降りることはない...... と思われ......
ぜひ降り立ってみよう!と思いました。

新幹線の駅としては珍しい構造だそうです。高架ではなく隣には在来線の線路があります。こういった造りは稀なようです。

二戸駅到着〜
新幹線ホーム  写真の左側に在来線のホームが見えます
ホームから階段を上ると改札です
駅隣接のカシオペアメッセ・なにゃーとでお昼ご飯 ひっつみ汁です(๑´ڡ`๑)
おなじみのオブジェ
駅隣接のカシオペアメッセ・なにゃーとで🎄クリスマスマーケットやってました
地元の団体?の出し物もやってました
飲食店やハンドメイドマーケットでにぎやかです
いわて銀河鉄道で盛岡へ向かいます
いわて銀河鉄道 二戸駅
右に新幹線ホームがあります
盛岡に到着
みのるダイニング フェザン店で食事
前回テイクアウトしたのですがめっちゃ美味しかったのでお店で食べたかったんです😋
お土産✨南部せんべい大好き
二戸駅で見かけた 浄法寺のねこ🐱
ご当地ゆるキャラ? キャラはびみょーだけど、干しいもは美味でした✨

二戸駅〜盛岡駅を満喫できました!
二戸駅周辺は率直な感想を言うと「何もない」になってしまいます。駅隣接のカシオペアメッセ・なにゃーとは観光案内所、お土産店、食事処、展望台などがありますが「観光!」という観点で見るとちょっとパワー不足な感じが否めません......
雰囲気は良いところです。
でも、個人的にはリピートありです。今度こそ天台寺にお参りしたいと思います!


2024年もどこかにビューーンしますよ(*^^*)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?