マガジンのカバー画像

山中海渡の見ている世界と考えていること

山中海渡が日々見る景色と考えていることを書きます。他マガジンにプラスして、日記も見ることのできるマガジンです。
¥500 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

#映画

短編映画「風邪」 監督日記 #撮影2日目

2日目 主人公の部屋での撮影が始まった。 私が学生の時に使っていた、実家の部屋をみんなで…

200

短編映画「風邪」監督日記 撮影1日目

ついに撮影が始まる。 上司も撮影に呼んでいるので、 なおのこと緊張している。 正式に映像に…

短編映画「風邪を引いている(仮)」 監督日記#3

最近は、タイトルを考え、絵コンテを書いていた。 タイトルは、なかなか納得のいくものになり…

【映画感想】「ウィッシュ」

あまりいい映画とは言えない映画だった。

短編映画「風邪を引いている」 監督日記#2

どうにも、絵コンテに手が伸びなくなってきた。 あらかたカットの流れは決まり。 あとは書くだ…

「風邪を引いている(仮)」監督日記 #1

ここ最近は、仕事のほかにはほとんどの時間を短編映画制作をしている。ずっと昔から興味があっ…

映画感想「君の膵臓を食べたい」月川翔監督 住野よる原作

今回は、2017年に放送された『君の膵臓を食べたい』の実写映画を見た感想をお届けします。日本アカデミー賞もとったことのある作品です。 それでは、本編です。 この本を買った理由・読もうと思った理由 私が「君の膵臓を食べたい」を観た理由は、過去に原作小説を読んだことがあったことでした。 若い頃、タイトルに衝撃を受けて本を購入したことを今でも覚えています。もちろん、ラストにも衝撃を受け、記憶に残った作品でした。そんな君の膵臓を食べたいが映画化されたものは、よくある実写の失敗を

読書感想「24フレームの映画学」北村匡平① 物理的距離の映画への影響

北村匡平さんが著書の「24フレームの映画学」 映画の解剖学的な本で、今までで見た映画観察の…

100