見出し画像

ラッシュデュエル 環境解説 ~風ドラギアス~

【風ドラギアス】とは

いろいろな呼び方があり風戦士ドラギアス一気貫通ドラギアスなどとも呼ばれるデッキです
風属性戦士族を墓地に貯め一気貫通を付与したドラギアスで一気にライフをとりにいくデッキになります
とてもキル力の高いデッキで使用率も伸びておりまとめる必要を感じざるを得ませんでした
一気貫通を発動するためにデッキに大量の風属性戦士族を採用する必要があります

【各カード紹介】

メインアタッカーになります
2回攻撃が可能なので盤面処理能力が高くライフも取りに行けます
序盤から終盤までずっと使えます
一気貫通を付与し一気にゲームエンドまで持っていきます

ドラギアスを墓地から回収できます
このデッキでは毎ターンドラギアスを出しておきたいので必須です

上級ですがデバフをかけることでダメージをかせぐことができます
風属性戦士族です

基本使いませんが風属性戦士族が足らない場合に使います

下級アタッカーです
風属性戦士族で無駄もありません

単体では弱いですが風属性戦士族です

単体では弱いですが風属性戦士族です

このカードは単純にモンスターを増やすことができるのでとても優秀です
デッキのコンセプト上弱くても該当モンスターを採用するのでそこそこ当たりも期待できます

相手依存ですが期待値が高く複数戻すことができ尚且つ下級でありそして風属性戦士族です
とても優秀なカードです

コストがネックですがなんでもいいのでドラゴン族や同名などを戻します
守備表示に変更することで処理しやすくなり尚且つ一気貫通のサポートにもなります

最上級が少ないのでこちらを採用する構築は多いです
ルール上手札を使い切ることが強みになるのでそれを封じ最上級を手札に残させるのはロックとしてとても優秀です

ヤメルーラのサポート専用になります
モンスターを増やしたいけど採用カードに困る場合に一考してみる価値はあります

最強の切り札です
条件が厳しいので専用構築にする必要がありますがその価値が充分ある効果です
2000パンプによりマキシマムを突破できます
ドラギアスと組み合わせることで4500の2回貫通攻撃になりゲームエンドまで持っていきます

貫通札が足らない場合に採用になりますが基本必要ないです

相手のモンスターの攻撃力をさげ戦闘破壊を補助します
このカードの長所はマキシマムに対する回答札になることで2000のデバフにより戦闘破壊を比較的簡単にすることができます
コストが手札ではないことも長所です

ヌンチャクラリネット以外優勝な該当モンスターがいないのですが増えた場合に採用してみても良いかもしれません

戦士族のバック破壊です
他と違い2体必要になりますが追加効果が発揮できるので次のドローを固定できます

貫通付与後に罠を使われるととてもリソースダメージが大きいのでこのカードは他のデッキ以上に必要になります

落とし穴の下位互換になります
2500打点はどのデッキでも採用していることが多いのでマキシマム以外のモンスターはほぼ破壊できアド差を広げられます
コストに低攻撃力のモンスターを使うことで戦闘ダメージの回避もできます
マキシマムには無力になります

【LEGEND】

手札コストが必要ですがどのモンスターでも破壊でき使いやすく強いです
マキシマムへの数少ない回答札でなにより必要カードがこれのみなのがとても優秀です
今後も使いやすいカードです

ドラギアスの蘇生もできますし相手のモンスターも蘇生できます
腐る機会が少なく強く発動できます

【風ドラギアス】戦略

まずは風属性戦士族を墓地に肥やしつつライフを削ります。目標は一気貫通付与のドラギアスでキルできるラインまでです
その過程でヤメルーラによるロックなどを挟み相手の動きを妨害し時間をつくります
やることが単純ですのであまり他のことをする必要がないです
バトルを有利に進めるサポートが多いのでドラギアス1枚で毎ターン戦えるのが強みですね

【風ドラギアス】弱点

墓地のモンスターを戻す効果にとても弱いです
それに加え罠で攻撃を止められることにも弱いです
特に罠の場合一気貫通でリソースを削った後になるので次の準備に時間がかかります
この弱点は攻めることが出来るのは限られたデッキのみなのでそれらのデッキに対し上手く立ち回れるならとても強いデッキです

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?